![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134345116/rectangle_large_type_2_02e21124f3a37d3dade0f5980b1dae13.jpeg?width=1200)
ユニコーンオーバーロード ウィッチの運用方法 考察
こんにちは♪
今回はウィッチというクラスの運用方法を考察していこうと思います
*上級クラスのネタバレが含まれますのでご注意下さい。
ウィッチというクラスについて
![](https://assets.st-note.com/img/1710759561190-agkNGgpucY.png?width=1200)
概要
ウィッチ
最序盤から雇用可能になる魔法攻撃が得意なクラス
敵を一体氷結にする「アイスショット」
味方単体の攻撃に魔法属性を追加する
「マジックエッジ」
を初期から覚えるので序盤の魔法防御が低い敵には有効的なクラス
![](https://assets.st-note.com/img/1710759624476-dyoEblxQnD.jpg?width=1200)
コルニア編
コルニアで魔法防御が高いのは
ウィッチ、シャーマン、ホワイトナイト
と後半で出てくるクラスがほとんどなので
序盤は2人のウィッチがいれば攻略が安定する
「マジックエッジ」が強力で
ロードやナイト、ハスカールの火力に魔法属性を付与するのでポプリタイなどの物理防御を貫通して大ダメージを与えることが可能
ドラケンガルド編
ドラケンガルド攻略中にはレベル15〜20ぐらいがボーダーだと思います
ウィッチは火力要因というよりは火力補助の側面が大きく感じます
敵2体に攻撃できる「マジックミサイル」
味方単体に必中付与の「マジックサイト」
を習得するので
グラディエーターの高火力を必中にしつつ、残った敵を攻撃する
グリフォンナイトの一列攻撃を必中にする
など範囲攻撃を必中にするというのがとても強力でシーフなどの高回避力ユニットに刺さるのも強いです
弱い点もあげるならば
打たれ弱いので「グリフォンナイト」や「ワイバーンナイト」の後列狙い攻撃が当たってしまうとほぼ瀕死になってしまいます
対策としては
ポプリタイやロードでかばう
攻撃される前に倒す
回避力を上げてかわす
などの対策があるのでご参考にまでに共有しておきます
エルヘイム編
「エルフアーチャー」や「エルフフェンサー」などエルフ族は魔法防御が高いので
ウィッチorソーサレスは火力補助に徹底することになります
とにかく敵を倒すのに火力が足りない印象でした
「アイスセイバー」やサンダーセイバー」などの味方火力補助スキルを装備で獲得できるので
筆者は「グリフォンナイトルーラー」に付与して一列凍結や一列気絶で無双してました笑
バストリアス編
この辺りから横一列氷結攻撃の「アイスコフィン」を使えるようになるので汎用性が高まります
純粋魔法攻撃火力はウォーロックやエルフアウグルなどに一歩劣りますので
氷結で敵の行動阻害や魔法属性付与の補助スキルでの支援という立ち位置が安定だと思います
筆者は今現在アルビオン攻略中なので
一旦ここまでとします
攻略完了次第追記しますのでお待ちください
使用感総評
火力枠というよりは敵の行動阻害を主な役割とするのがいいと思います
魔法攻撃、魔法防御以外のステータスが低い傾向にあるので攻撃を受けないように気をつければ敵を阻害しながら味方を補助する
支援ユニットとしての働く側面が大きいと思いました
以上です
ありがとうございました♪