移住、古家購入で困ったこと その③ ムカデ
暑かったり、蒸したり、大雨だったりと片付けやお掃除はちっともはかどりません。体調崩して動けなくなるのは嫌なので、ここは無理せずこまめに休憩を取りながら過ごしております。
さて、小型動物からのチューヤン、そしてムカデです。
徐々に小さくなってきています。不思議ですねぇ。
彼らの中にも支配構造があるのでしょう。
今年の春先、雨上がりの湿気が多い日なんかよくムカデ達が出ました!
いやもう、私ムカデ大っ嫌いなんです!
あの肉々しい体付き。。ゲジゲジも嫌だけど、奴らに遭遇すると息が止まります。
思い出しただけでも心拍数が上がりますが、壁に張り付いていたり這っていたり、水場に潜んでいたりと何度か出くわしました。
理由を検索・推測するに、
・春は彼らが繁殖期で移動するらしい
・北側の敷地に枯れ葉、枯れ枝、ごみ等が堆積していて巣があった
そんなこんなで大量発生したようです。
風呂場にも出没したので、(怖かった~!)それ以来メガネかけて風呂に入っています。
蜘蛛やGがそれほど怖くなくなったと言えば伝わりますかね。
ただ何度か遭遇しているうちに
あ、この子達それほど攻撃的ではないんだな… とは感じましたが、
やっぱり苦手です。
ゴミを片付けるようにして薬も撒きましたが、初冬にも活発に活動するらしくちょっと怯えてます。
どうかもう出合いませんように
ほんっとに出てこないでね!お願いだから!