テレビドアホン取り付けを頑張った
移住前から準備していたテレビドアホン。
ドアホンって有ると無しでは生活の質がグッと変わって来ると感じるのは私だけでしょうか?
テレビドアホンもお手頃価格で入手できるようになって、去年秋に購入していたのでした。
試験と酷暑のため、なかなか取り掛かることが出来ず、本日やっと取り付けが完了しました。
最終形態は今後の生活でかわりそうなので、フレキシブルな状態での設置ですが、来客の対応はしっかりできるようになり安堵しています。
こちらの地域はドアホン設置されてるお家が少ないのですが(新しいお家は完備されています)、私は作業していることも多く来客に気付きにくくドアホン早く付けたかったのです。
初めて付けるドアホン。
プロではないし、門も手作り。
コードは既存のクーラーのホース穴辺りから取り込む。
などなど、一年の間に構想を練っていたこともあってなんとか無事つけ終わりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119218359/picture_pc_97137081e2dfc64066e39fa7f54d6d6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119218409/picture_pc_7bb0eb1467a84d9897dbc316093d345d.jpg?width=1200)
防水に留意しました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119218464/picture_pc_cfe88be174cd493e91825231d9b41d59.jpg?width=1200)
PF管のカバーとして地中に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119218590/picture_pc_6d79599682a047f023b8e7411d2d20d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119218623/picture_pc_181b3b78f2b16f36ebad76490c0c878c.jpg?width=1200)
新しいものを付け加える方がいいかも
少しずつ、日々の生活が整って来ている…嬉しい限りです。
けどまだまだ片付けもありますし、お仕事も見つけたい。
明るく行きま〜す!