![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104220613/rectangle_large_type_2_2e117382a01d93af7a30d456a085dee5.jpeg?width=1200)
第二種電気工事士筆記試験に向けての準備経過報告
久しぶりの書き込みとなります。
かっこよく言ってみると、試験勉強に没頭してあっという間にひと月経過してしまった… といったところでしょうか。
文系出身であったりその他諸々の諸事象から、割り算・掛け算・分数の計算が怪しいことに気付いたワタクシ。
ヤバイヤバイ このままだと受かんないよ~ 泣き💦
ひと月前、50%程度の正解率でした。
合格は60%です。
ただ出題にはある程度パターンがあること、落とそうとする試験ではないというネットの先生の言葉に励まされ頑張りました。
今は80%程度取れます。 やった!
けど残りの日数気を抜かずに問題に慣れておかなければなりません。
試験というのはそういうものです。
ただそうは言ってもずっと座りっぱなしというもの良くないので、お家の掃除も再開しています。寒い季節はストップしていた掃除ですが、虫の出現により否応なくといった流れもあり、庭に部屋、押し入れの中などの清掃をしました。
何十年分の埃と汚れやねんといった代物を大量に片付けました。
極寒の季節、私はこの埃の傍らを通過していたのかと思うとうすら寒い感覚に陥ります。
しかし少しづつでも綺麗になっていくお家は愛おしいものです。
試験勉強を怠らぬようにしながら来月も好きなように暮らします。
そういう生活できてることに 感謝感謝💛
またその内更新しま~す