
「ちび次男の予言」(生まれる覚悟)
皆さん、おはようございます。
ryukoです。
最近、長男と三男の記事を上げたので
平等に次男の話もしてみようかと
思います。
(息子どもの話は記録用ですかね? 笑)
…次男の予言…
次男は、生まれたときから
あまり手がかからなかった。
印象的だったのは
赤ちゃんの頃から俯瞰した…
大人顔負けの落ち着いた「表情」の子だった。
おしゃぶりが大好きで
常に必要だったところは…可愛い…( *´艸`)
ある日…
次男が3歳だったと思う。
「かあさん…」
「なあに? 笑」
「ざんねんだね。また、おとうとだね」
( ゚Д゚)!! お前もか!(笑)
はいはい、夢でお腹の三男と口論したから
私は知っていますよ…。
女の子は諦めてるよ…。
ところで、どこで知った??次男よ…。
「なんで、知ってるの? 笑」
「おれはねえ、おんなのこにしてあげてって
たのんであげたけど、ぜったいダメだって…」
「あら、そうなん?…ありがとう(;^ω^)」
…そうでしょうよ…。
三男は名前まで自分で決めたがる魂でしたから。
「誰に頼んでくれたの?」
「え? かみさま…!
かあさん、しらないの?かみさま…」
そっち? (;一_一) なんだ、こいつ…。
てっきり三男が言い張ったのかと思ったよ…。
続けて…
「おれねえ…かあさんの、おなかのなかで
“とうさん”と“かあさん”が
いつもけんかしてるの
きいてたんだよねえ…」
わかるものなんでしょうね…。
「ちょっとうまれるの
いやだとおもったけど
かあさんのために
うまれてあげたんだよ?」
↑ 昔から上から目線でしゃべる癖!!
(今でも上から目線で話しています 笑)
「ありがとう。そうだったんだねえ」
「ま、おとうとがうまれて、ちょっとしたら
とうさんとは、バイバイになるけどね…」
↑ …んもう、怖い!
私は、わが子たちが怖い!!
予言者次男…よ
あんたたちがいるから離婚しないよ…。
(当時思っていた)
「おれも、たいへんだけど…
かくごして、でてきたってわけよ」
覚悟…かあ…。
どんな人生を送るか
みんな「計画」を立てて
魂としての「覚悟」を持って
生まれてくるんだろう…
次男の覚悟の一つが「両親の離婚」だった。
てか…
うちの次男…小さな頃からこんな感じ。
どこで、こんなしゃべりを身につけたのか…。
…もともとか…
次男の過去世
私との縁はまだ不透明だが
頭のいい武将で腕っぷしも立派。
味方の裏切りで悲しく死んでいった…。
(たぶん、長男…笑)
ある時は、僧侶。
口に長け聡明だが、それが災いして
あまり他人から好かれていなかったようだ。
(詳しくはわからないが、こんな感じ)
…今のあんた、そのものだな… (-_-)
次男の予言通り、三男が生まれて2年経たずに
旦那とは離婚しました。
子どもたちは、渡してもらえず…。
この歳までそれなりの経験をしましたが
振り返っても人生一番、辛い時期でした。
でも、会うことが出来たので(笑)
そこから、子どもたちが成長するまで
私の「母」としての戦いがあるのですが
それもまた、今となっては「感謝」です。
この子たちが「母」でいさせてくれた
おかげなのです。
兄弟の中で一番私に会ってくれない!
年に数回ほど顔を出すくらい…。
やっと来ても、会話がないんです!
私のために生まれて来てくれたんだろ?!
もっと交流してほしい…。
私の一方的な願望ですが (笑)
P.S
今日は「国際女性day」です。
イタリアでは「ミモザの日」
女性の活躍を讃える日なんです。
(先日の妹のイベントは
これに先立って行われたものです)
身近な女性(母・妻・友人など)に
感謝を込めて…花束とか…
プレゼントしてみては? (^_-)-☆
それでは皆さん、良い一日を(/・ω・)/