![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157194781/rectangle_large_type_2_ebee15e13b1e04e03cb4862618a7c51e.png?width=1200)
【現代文評定2だった男の読書記録】『知ってるつもり無知の科学』
クイズ
「人間は無知であるということではない。
ただ、自分が思っているより無知であるのだ」
この言葉を見た瞬間、
「俺は大丈夫だよ!」と思う人もいれば、「確かに、、」と思う人がいるのではないでしょうか?
早速クイズです。
Q:トイレが流れる仕組みを説明できますか。
![](https://assets.st-note.com/img/1728371882-eKSJ6bvjRkDqExsgVUT1ylQa.png?width=1200)
おそらく、多くの方が説明をすることに困ってしまったと思います。
本書『知ってるつもり 無知の科学』は、私たちが日常的に「知っているつもり」になっていることを鋭く指摘し、その落とし穴を解き明かしていく一冊です。
本書の内容
表面的な理解が、あなたの行動を左右している?
![](https://assets.st-note.com/img/1728371631-CmYx8GP15iTz03NJMuUDOB4S.png?width=1200)
例えば、「知っている」と思っていることをいざ他者に説明しようとしたとき、うまく伝えられなかった経験はありませんか? それは、自分が理解していると思い込んでいただけで、実際には表面的な知識に過ぎなかったから。こうした現象は「説明深度の錯覚」として知られ、知識が不完全であることに気づかせてくれます。この錯覚を克服するには、まず「自分は実はわかっていないのかもしれない」と認めることが第一歩です。
ナッジの活用で、後悔しない選択を。
![](https://assets.st-note.com/img/1728371733-fboH6lPkNeXKUqhxFW7w8QuO.png?width=1200)
さらに本書では、行動科学の視点から、私たちが後で後悔しがちな選択を避け、賢い意思決定をする方法を解説しています。その具体例として登場するのが「ナッジ(軽い働きかけ)」です。例えば、バイキングでの料理の並び順を変えることによって、無意識に健康的な食事を選びやすくする手法は有名ですよね。つまり、意識せずとも自分をより良い方向に導く「仕掛け」を日常に組み込むことが、後悔しない選択への第一歩になるのです。
知識を信じることと、知識を盲信することは違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1728371772-925OnQIJKCeghiWDH8ATEYbN.png?width=1200)
科学者が真実と考えることの大部分は、神への信仰ではなく、他者が真実を語っているという信頼に支えられていると本書は指摘します。私たちは往々にして、専門家の意見や権威者の主張を信じやすいものですが、これらを盲信することは必ずしも正しいわけではありません。本当に大切なのは、知識を批判的に受け取り、自分の中でどのように理解し、行動に移すかを考えることです。
本書があなたの考え方をどう変えるのか?
私もこの本を読むことで、これまで自分がいかに浅い理解の上で行動してきたかを痛感させられました。「本当の理解」に至るには、自分の知識に常に疑問を持ち、他者と議論し、説明を通して学び続けることが重要です。しかし、自分自身がすべてを完璧にする必要がないこともわかります。得意な分野に対して邁進していくことも同時に重要だと感じる部分です。この本を手に取ることは、単なる読書体験ではなく、あなたの考え方を根本から変える「思考の旅」とも言えます。
まずは一歩を踏み出してみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1728371850-crx43MNQq2LZlbdg7fpnTzAW.png?width=1200)
この記事を読んで「ちょっと気になるかも?」と思った方には、ぜひ本書を手に取ってみてほしいです。たった一冊の本が、あなたの人生に大きなインパクトを与えることだってあるのですから。気づきを得ることで、あなたの意思決定や行動はより賢明なものになるでしょう。
▼書籍リンクはこちらからチェック!
本書を通じて、自分がいかに「知っているつもり」で行動していたかに気づき、知識をただの「知識」として終わらせずに、行動へと変えてみてください。この記事を読んで「ちょっと気になる」と思った方は、ぜひリンクをクリックして、詳細をチェックしてみましょう!
以上です。
りゅうき
いいなと思ったら応援しよう!
![りゅうき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158109182/profile_2050fb7109b602d937d18ab0b3cc2135.png?width=600&crop=1:1,smart)