![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132020738/rectangle_large_type_2_1321f9f72196421ef4694456e9096bf8.jpg?width=1200)
"変"
イタリアを旅して、物価が高かった。
エジプトを旅して、みんな英語が話せた。
日本企業の名前は街にほとんどなかった。
多くのエジプト人に、「Chinese?Korean?」と間違えられた。
エジプトやイタリアでみさんがを売る子供たちがなんだかたくましく見えた。
日本は平和ボケしていると言われるけれど、本当にそうなのかもなと海外で旅をすると実感する。
日本はやばいのかもしれないと痛感する。
そしてその日本に育てられた自分はよりたくましく生きなければいけないと痛感する。
フロンティア・スピリッツ
どんなときも、挑戦者に伸び代がある。
自分は挑戦者になりきれているのだろうか。
他を知り、自分の不甲斐なさを知るとはこういうことなのだろう。
より英語を話せるようにならなければ。
よりグローバルに事業を作れる人間にならなければ。
よりオンリーワンにならなければ。
より『創り出す』ことが出来る人材へと成長しなければ。
社会に就職という形で出る前に、旅ができて良かった。旅したからまたアクセルを踏める予感がする。旅はいつも自分をアクセレートする。
そう思いにふけながら、周りを富豪に囲まれながら、ジッダのラウンジで少し背伸びしたトランジットを過ごしています。