![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116010320/rectangle_large_type_2_75889c9926f2a0146e96b003412eff99.png?width=1200)
令和五年九月十日 與瀬神社(よせじんじゃ)神奈川県相模原市
本日は相模湖近くの與瀬神社へ。甲州街道脇の一の鳥居に気づかず、二の鳥居にボニーを停める。
![](https://assets.st-note.com/img/1694521149327-CjMnGOnpIT.png?width=1200)
その後、徒歩で一の鳥居に戻る。
![](https://assets.st-note.com/img/1694521292014-OLQ6oQH6bi.png?width=1200)
一の鳥居をくぐり、見えてくるのが二の鳥居。石段の参道が伸びる。
![](https://assets.st-note.com/img/1694521447473-Cm0JEdEXMC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694521610575-H9yFzTHPFx.png?width=1200)
石段を登り切ると中央自動車道に掛かる「与瀬神社前橋」に出る。
左が與瀬神社の三の鳥居。右が慈眼寺。
![](https://assets.st-note.com/img/1694521867735-Br4rOPRNmK.png?width=1200)
全体に朱が剥げ落ちてしまったのか、最初から部分的な彩色だったのか、いずれにしても趣がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1694608198014-mcNOJeCqK1.png?width=1200)
随神門が見えてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1694608324621-Su0twv1AEb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694608467492-7wOkUUpyp9.png?width=1200)
最後の石段を上り、拝殿へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694608591819-dNXbSXe20Q.png?width=1200)
與瀬神社は通称権現山と呼ばれる山の山麓にあり、「与瀬の権現さま」とも呼ばれている。幼児の蟲封じの霊験あらたかな神として有名らしい。
創立年代は不詳。ご祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)。
![](https://assets.st-note.com/img/1694608822166-ZEq10rtryU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694609050655-yvmceyWTVV.png?width=1200)
彫刻は、龍と対峙する日本武尊か?
しかし、九頭龍という大蛇ではなさそうなので別の物語か?
![](https://assets.st-note.com/img/1694609204158-IZbbVuRqln.png?width=1200)
本殿である。
![](https://assets.st-note.com/img/1694609425902-YTYAd0tAo0.png?width=1200)
四つの境内社
![](https://assets.st-note.com/img/1694609840700-ynJju4x3on.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695210212155-6Psgumg7ab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694609561862-84WbnyBu1w.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694609960598-yMJ5xwV9aa.png?width=1200)
龍神ボニーとともに、龍神様の神社を巡る 64