【随時更新中】全24キャラ確定反撃狙い目の技と、ガード時プラスフレーム技まとめ
全キャラの確定反撃を狙うべき技と、ガードさせたときに有利な技をまとめてます。いったん自分用に作っているのでわかりにくいところあるかもしれません。しりたいところ、間違っているところあればコメントもらえると嬉しい。
実践で出てきやすい★の技だけ覚えればよいと思います。
技ごとに記載しているコメントは、ベガの反撃を想定して記載。他キャラ使いの方は、自分のキャラの技を確認してください!
SAは除外して記載。別記事でまとめるかも。
※作成途中で気づきましたが、ベガは4Fパニカン狙う場合、弱Kの方が屈弱Pよりガードバックが少ないので、弱Kの方が良いです。
リュウ
まとめ
弱と中の足刀と大足ガード後にきちんと確定反撃を取り、OD波掌撃と強波掌撃後はおとなしくしのぎつつ戦う。ゲージ削りすごいのでパリイ多めで。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中K(横蹴り)-4 密着のみ確定
★しゃがみ強K(回転足払い)-12 先端以外は中足確定。大足安定。
・上段二連撃-8 強P強KのタゲコンのKのほう。めり込み時のみ確定
・不破三連撃(3段目)-8 必ずめり込むため、中Pからコンボ。
・弱 波動拳-5
・中 波動拳-7
・強 波動拳-9
★弱 上段足刀蹴り-11
★中 上段足刀蹴り-8 中足で反撃。大Pの先端からのコンボはぎり届かないので注意。狙われる。
・OD 上段足刀蹴り-18
★中 波掌撃-6 立小パンでパニカン安定。(強波掌撃との見分け方、強はガード時にガッガッとなるので、それで見分けるべし)
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち強K(後ろ回し蹴り)+1
★鳩尾砕き(いわゆる大ゴス)+3 ジャスパ狙いたい
★[電刃錬気]OD 波動拳+2
★強 波掌撃+2 ジャスパ狙いたい
★[電刃錬気]波掌撃+3
★OD 波掌撃+3
★[電刃錬気]OD 波掌撃+4
ルーク
まとめ
確定反撃を狙える技は多く見えるが、コンボの途中のものが多いためねらい目は多くはない。
大弾にジャスパ大足、トリプルインパクト後のキャンセル技(特に大弾と大フラタメ)のジャスパ練習必須。
あとは大Pから中フラッシュナックルの期待値が高いから入れ込んでくる場合があるので、ため無しは連続ガードで「くらえ~」と言うので、言ったらガード側+8で確定反撃。溜めた場合は間が空くので割り込める。しゃがみ中Pなどで。3フレだけガード側有利。
近めの大Pは派生しないことがあるので、5Fで確定反撃きっちり。
詳細① 確定反撃狙い目の技
★立ち強P(クラッシャー) -6 先端だと-5なので、小パン確定から。
・立ち強K(キャノンボール) -5 密着で-5だが少し距離があると確定反撃無
・しゃがみ弱K(アンクルスナイプ) -5
・しゃがみ中K(カーフスカッシュ) -6
・しゃがみ強P(アンチエアランチャー) -13
・しゃがみ強K(トレンチブレイク) -9 中足で。
・アウトローキック -5
・ダブルインパクト(2段目) -19 1発目の後に4F空いているので小パン打つ。2発目は弾かフラッシュナックルでキャンセルされる。
★トリプルインパクト(2段目) -9 3段目まで連続ガードなので、しゃがみ中P連打しといてOK。
★トリプルインパクト(3段目) -14 技後はキャンセル弾or大フラなど。連続ガードの弱弾派生は8Fで中足確定。中強弾をジャスパしたら大K確定反撃。ODは多段技。
トリプルインパクトまとめ
キャンセル弾→弱は-8、中と強とODはジャストパリイ狙う
キャンセル大フラは、ため無しは-4フレーム確定なので、ためありにジャスパを狙う。また、トリプルインパクト3発目まで出した時点でSA3は確定できる。強フラ派生ならSA1もok
・スナップバックコンボ(2段目) -8 連続ガードなので、1発目ガードして2発目いったらしゃがみ中P連打でOK.以下同様。
・スナップバックコンボ(3段目) -14
・スナップバックコンボ(4段目) -12
・ノーズブレイカー -8
・弱 サンドブラスト -8
・中 サンドブラスト -5
・フェイタルショット(ODサンドブラスト後に) -21
★弱 フラッシュナックル -18 大K確定反撃
★弱 フラッシュナックル(ホールド) -8 しゃがみ中P→中足からコンボ
★弱 フラッシュナックル(ジャスト) -8 しゃがみ中P→中足からコンボ
★中 フラッシュナックル -8 ため無しは掛け声「くらえー」で8F不利なので、しゃがみ中Pからそのままコンボへ。中フラタメは-3なのでそれで逃げること多い。タメはインパクト確定。(SA3たまってたらインパクトダメ)。大Pからの派生などは、タメ中フラした瞬間にSA確定できる。(ため無しだと連続ガードなのでそのあと確定反撃。
★強 フラッシュナックル -4 弱K反撃で確認でok。
・OD フラッシュナックル -22
★ノーチェイサー(アベンジャー中に) -6 タックルしてくるやつ。セットプレイで使ってくるから、あまり6フレ取れること少ない。なのでジャスパ狙った方がいいかも。
★OD ノーチェイサー(ODアベンジャー中に) -6
★インパラー(アベンジャー中に) -8 中段。時々急にパナしてくるから注意。8フレ優位なのでしゃがみ中pからしっかりお仕置き。
★OD インパラー(ODアベンジャー中に) -5 あまり見ない技。
詳細② ガードさせてプラスの技
★しゃがみ中P(スラッグショット)1 しゃがみ中P→しゃがみ小P無限にやってきますのでジャスパしたいけど基本静かにガードで。
・強 フラッシュナックル(ホールド)4
・強 フラッシュナックル(ジャスト)4 強フラッシュナックルのタメはジャストパリイを狙いたいが、結構難しい(長くて待てない)失敗した場合でかつ画面端であればDリバを打った方が安全だと思う。
ジェイミー
まとめ
突進技の弱と中の酔疾歩に対して、めり込ませる(6F有利)かスカらせて反撃を取りたい。
鋭鍾打は連続ガードなのでしゃがみ中P連打でヒット確認してからコンボでOK。(キャンセル効くから基本ラッシュなどに派生されるはずなのでチャンスはあまりないが。)
流酔拳と流酔脚は2段目後に、3段目ガードのタイミングでファジー小パンで確定を取りたい。展開早くて難しいけど。
ガード時ジェイミー2F優位の中P後は投げ間合い外なので冷静に対応で。この技、裏拳と覚えてしまうと、流酔拳の一発目(ジェイミー6F不利!)とにているからまじ注意。後頭部見せる裏拳→反撃しない。顔とおへそを見せる裏拳→6F有利だから反撃、と覚えよう。
詳細① 確定反撃狙い目の技
通常技
★立ち強K(魔霞弧) -5 クルっと足を振り落とす技。立小パン確定
・しゃがみ中K(膝降蹴) -6 ガードバック大きくキャンセルきくので実践ではむずかしい
・しゃがみ強P(月穿) -8 先端以外は中足確定
★しゃがみ強K(始廻) -11 大足確定
特殊技
・天晴脚 -8 立って足を下から上にくるって回す技。中足確定。
・幻酔舞(2段目) -28 しゃがみ強Kからの追加K派生。一段目は大足確定で、2発目ガードすると必ず密着になる。大Kでもいいけど、DゲージとSAゲージが少し優位な、大P(パニカン)→大K→しゃがみ中Pコンボが良い珍しい例。
★鋭鍾打(2段目)(酔いLv1以上) -8 弱P弱K中Pのタゲコン。3段目まで連続ガードなので2段目終了からしゃがみ中P連打入力すべし。
★鋭鍾打(3段目)(酔いLv1以上) -10 しゃがみ中Pでいいけど、大体キャンセルラッシュ来るからその場合はDリバでもいいかも。
・円月脚(2段目)(酔いLv2以上) -14 中段からの派生。確認できるのでほぼチャンスなし。あれば大Kで
・酩酊襲(2段目)(酔いLv3以上) -11 1発目のちょいさがり肘からヒット確認できるからあまりなさそう。2段目派生はジャスパ狙いで、その後はしゃがみ中P連打で。
・酩酊襲(3段目)(酔いLv3以上) -20 2発目と同様あまりないけどあれば大K。
・乱酔旋(3段目/即派生)(酔いLv4以上) -12 前K後の酔拳ぽい後ろに下がった後の派生。ガードしておいてきたら中Pからコンボ
・乱酔旋(3段目/ディレイ派生)(酔いLv4以上) -9 同上。
必殺技
★流酔拳まとめ:3段目まで出たら全部大Kで。3段目ヒットのタイミングでファジー小Pで対応。弱と中は2段目で止めれば必ず10f以上有利なのでSA1と3も確定。
・弱 流酔拳(1段目) -6
・中 流酔拳(1段目) -6
・強 流酔拳(1段目) -6
・弱 流酔拳(2段目) -13
・中 流酔拳(2段目) -11
・強 流酔拳(2段目) -9
・[酔いレベル4]流酔拳(2段目) -10
・OD 流酔拳(2段目) -9
・[酔いレベル4]OD 流酔拳(2段目) -10
・弱 流酔拳(3段目) -17
・中 流酔拳(3段目) -15
・強 流酔拳(3段目z) -13
・[酔いレベル4]流酔拳(3段目) -14
・OD 流酔拳(3段目) -13
・[酔いレベル4]OD 流酔拳(3段目) -14
★流酔脚まとめ:3段目まで出たら全部大Kで。2段目ガードした後は必SA1と3確定。2段目ガードした後に5~7Fくらいでしゃがみ弱P打てば2発止めにパニカン、3段目派生時にガード継続で両対応可能。結構むずいけど。
・弱 流酔脚(2段目) -15
・中 流酔脚(2段目) -15
・強 流酔脚(2段目) -15
・OD 流酔脚(2段目) -15
・弱 流酔脚(3段目) -49
・中 流酔脚(3段目) -49
・強 流酔脚(3段目) -49
・OD 流酔脚(3段目) -49
★弱 酔疾歩-6 めり込んだら中Pから直コンボ
★中 酔疾歩 -6 めり込んだら中Pから直コンボ
・弱 張弓腿弱 -45
・中 張弓腿中 -43
・強 張弓腿強 -43
・OD 張弓腿 -43
★爆廻まとめ:弱以外は大K。弱はしゃがみ中Pで確認で。弱は掛け声が「ハッハー」なのでその時だけ中Pと覚える。
★弱 爆廻(酔いLv2以上) -12 掛け声「ハッハー!」
★中 爆廻(酔いLv2以上) -16
★強 爆廻(酔いLv2以上) -17
★OD 爆廻(酔いLv2以上) -46
・疾歩仙掌(酔いLv4以上) -23
・OD 疾歩仙掌(酔いLv4以上) -23
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち中P(背束拳)+2 後頭部が見える裏拳。投げ間合い外なので冷静に。強P重ねしてくることが多いかも。
チュンリー
まとめ
通常技はガードバック多かったり隙が少ないので確定反撃は難しそう。
気功拳はコンボの締めで使ってきている密着のときは、しっかりしゃがみ中Pから確定反撃。百裂脚もほぼしゃがみ中P届くので確定反撃する。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・しゃがみ中K(後掃旋腿) -6 ガードバックでかすぎて密着じゃないと無理。強い。
・しゃがみ強K(元伝暗殺蹴) -7 めり込まないと反撃無理。強い。
・翼旋脚強 -4 めり込み時のみ確定
・天空脚(行雲流水中に) -9 しゃがみ中Pからコンボ。
気功拳まとめ:ODは差は無しで、それ以外は密着の場合は弱か中攻撃で反撃狙うこと。コンボ締めで気功拳うってくるようならしゃがみ中Pからしっかり反撃。
・弱 気功拳 -7
・中 気功拳 -7
・強 気功拳 -6
百裂脚まとめ:ODと強は、ガード側3F有利。それ以外(声が低め)は8フレ不利なのでしっかり確定反撃を。
★弱 百裂脚 -8 しゃがみ中Pで反撃
★中 百裂脚 -8 しゃがみ中Pで反撃
・百裂連脚(OD百裂脚後に) -13
スピニングバードキックまとめ:OD以外は大KでOK.ODは引き強K→中P→しゃがみ中Pコンボへ。
★弱 スピニングバードキック -18
★中 スピニングバードキック -17
★強 スピニングバードキック -18
★OD スピニングバードキック -12
覇山蹴まとめ:中と強は確定反撃無し。(小パン中バックフィストコンボでカウンター)ガードしたら中は3、強は1F優位。
弱やODはガードしたら密着なので確認からコンボへ。
★弱 覇山蹴 -9 しゃがみ中P確認で。
★OD 覇山蹴 -5 小パン確認で。
・弱 天昇脚 -37
・中 天昇脚 -41
・強 天昇脚 -57
・OD 天昇脚 -40
詳細② ガードさせてプラスの技
★立ち中P(頸穿刀) 1 変な肘で横顔殴る攻撃。投げ間合い外なので落ち着いて対応でOK。
★鶴脚落 3 めくり飛びの技。ジャスパか、すかして大K推奨。硬直13Fなので、すかせれば落ちるまでにボタン押せばパニカン。ジャスパも+13なので大K対応。
・OD 気功拳 5
ガイル
まとめ
一見確定多そうだけど、ガードバックおおきかったりキャンセルが効くのでそれほどねらい目は多くない。
しゃがみ中Kとそこからの中段派生はねらい目なのでしっかり狙うべき。
ローリングソバット+6、リバスピ+8を確実に確定をとりたい。
ソニックブレイクはキャンセル後に使われるが、下がりですかせばODサイコなら確定とれる。他のサイコクラッシャーは出でつぶされる。
ガードさせてプラスの技がしゃがみに当たらないので、近距離はしゃがみ多めで、ラッシュ中段を注意する。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中K (トラースキック) -4 ガードバックでほぼ反撃無理。
・立ち強P (サイクロンフック) -6 キャンセル効くので、弱ソニックブレイドに派生されるため反撃無理。
・立ち強K (ヘビースタブキック) -4 前蹴り。SA派生だけなので近距離ガードは弱kなどで確定反撃。
・しゃがみ弱K (キック) -5
★しゃがみ中K (スライドスイープ) -5 単発なら立小Pで確定。TCで中段派生もあるので、派生が見えたらしゃがみ小P→しゃがみ中Kでコンボへ。インパクトも有効だけどぎりぎりだと返される。
・しゃがみ強P (リフトアッパー) -9
★しゃがみ強K (ドラゴンスイープ) -12 二弾蹴りになっているので注意。2段目ガードしたらすぐ大足確定。近ければ中攻撃。
・バーンストレート -4 引き大P。ガードバック大きくほぼ無理。キャンセルも効く。
★ニーバズーカ -4 先端ガードでも弱Kパニカン反撃可能
★ローリングソバット -6 めり込めば確定
★リバーススピンキック -8 中足確定
・ガイルハイキック -9
・リコイルキャノン -9
・ダブルバレット -6
★ドレイクファング -5 しゃがみ中kからの中段TC。立小Pでパニカン取ろう
・ファントムカッター -12
・弱 サマーソルトキック -30
・【ジャスト】 弱 サマーソルトキック -30
・中 サマーソルトキック -31
・【ジャスト】 中 サマーソルトキック -31
・強 サマーソルトキック -32
・【ジャスト】 強 サマーソルトキック -32
・OD サマーソルトキック -33
ソニックブレードまとめ:大Pキャンセルから弱ブレイド連携は連続ガードなので使われやすい。確定反撃できない程度ガードバックする。ガードバックでブレイドがすかる場合はODサイコで確定はとれる。
ブレードすかしたあとソニックブームつなげられたらそれはインパクト確定できる。
・弱 ソニックブレイド -4
・中 ソニックブレイド -7
・OD ソニックブレイド -4
詳細② ガードさせてプラスの技
★スピニングバックナックル 3 ガードで密着+3なので強い。しゃがめばすかせるので近くはしゃがみ多めで。ラッシュ中段のみ注意。
・OD ソニックブーム 3
・OD ソニッククロス1
・OD ソニッククロス2
・OD ソニックブレイク
キンバリー
まとめ
確定反撃という意味では、スライディング技2つ(水切り蹴りと弧空からの派生)には中攻撃から確定を取りたい。
武神天架拳(弱P中P強P)と武神獄鎖拳(弱P中P↓強P)はしゃがみ中P連打で勝手に反撃取れる。
ガードプラスの技多いし弧空も強化されたので、画面端に追いやられたらDリバつかって無理にでも脱出して、近距離で早い技で押し切りたい。
大Pからの弧空派生とOD弧空派生は強いけど、大P以外の技からの通常弧空派生の場合、スライディング派生以外は小Pで対応できるので連打するとよいこと多そう。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中K(刹那蹴り) -4
・立ち強P(旋回手刀) -4
★しゃがみ強K(水面蹴り) -10 中足反撃
★水切り蹴り -5 スライディングの蹴り。
★矢来越え(飛箭蹴後に) -22 前大K後のジャンプ。これは立コパで落として、中バックフィストか中ダブニーかODダブニで追撃。
武神虎連牙 -12 中P強PのTC。キャンセル効くので次の技を警戒。
★武神天架拳と武神獄鎖拳まとめ:弱P中PからのTC。全部しゃがみ中P連打で対応可能。
・武神天架拳(2段目) -6
・武神天架拳(3段目) -10
・武神天架拳(4段目) -12
・武神獄鎖拳(3段目) -10
・武神獄鎖拳(4段目) -12
・武神獄鎖投げ -12
・弱 武神旋風脚 -30
・中 武神旋風脚 -32
・強 武神旋風脚 -35
・OD 武神旋風脚 -40
・影すくい(疾駆け中に) -12 スライディング
・OD 影すくい(OD疾駆け中に) -10 スライディング
・弧空(疾駆けで相手に一定距離まで近付くと自動派生) -6 距離が開くため反撃無理。壁際はガードした後読みあいなのでDリバでもいいかも。
・OD 弧空(OD疾駆けで相手に一定距離まで近付くと自動派生) -6
・武神鉾刃脚(弧空中に) -8
・OD 武神鉾刃脚(OD弧空中に) -8 弧空の後のK派生。ガード時はあまり打たれない。
・弱 流転一文字 -4 滑りながらひじうちする技。「ティッ」と言ったら弱攻撃で反撃。
・中 流転一文字 -12
・強 流転一文字 -12
・OD 流転一文字 -12
詳細② ガードさせてプラスの技
★立ち強K(旋風蹴り) 2 投げ間合い外 ラッシュからだと投げ間合い
★しゃがみ中K(脛割り) 1 投げ間合い外 ラッシュからだと投げ間合い
★空中武神旋風脚(前ジャンプ中に) 1
★OD 空中武神旋風脚(前ジャンプ中に) 1
★胴刎ね(疾駆け中に) 1
★OD 胴刎ね(OD疾駆け中に) 3
ジュリ
まとめ
中以上の風破刃と、全強度の暗剣殺と五黄殺へのしゃがみ中P確定をねらう。しゃがみ中Kのキャンセル無しは-6なのは覚えておこう。
全般的に技後の硬直解除が早い気がするので早めの入力練習が必要。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中K(伸腿蹴) -4
・立ち強P(蜘殺) -5
★しゃがみ中K(剥影脚) -6 近くでガード出来たらしゃがみ中Pから直接コンボで。タイミング少し早めに入力。
・しゃがみ強P(穿開脚) -11
★しゃがみ強K(刈脚)-11 大足確定
★連剋脚 -4 前大Pの二段蹴り。前に出ながらなのでめり込みやすいのでねらい目。
★鉤鎌斬 -6 2段かかと落とし。意外にしゃがみ中P届きやすい。
・死紋蹴(3段目) -16 この派生ほぼ見たことない。
風破刃まとめ:この技強度見分けにくい。弱以外は少し前ステップするから、それを見て中攻撃を出していけばいいと思う。基本弱が使われるはず。中強をあえて出すシチュエーションあるのだろうか・・・?ジュリ使い教えて。
・弱 風破刃 -4
★中 風破刃 -6
★強 風破刃 -8
★OD 風破刃 -12
・歳破衝 -8 風破たまっていない時の透明な弾。-8だけど距離があると確定反撃できないから、しゃがみ中Pを当てるつもりがいいと思う。
★暗剣殺 -10 蹴りで円を描いて攻撃する技。全部10F不利なので狙いどころ。ガードしたらすぐボタン押すタイミング。
★[強化版]暗剣殺 -10
★OD 暗剣殺 -10
★五黄殺 -11 くるくる横に回って足攻撃してくる技。ODだけ大kで反撃で。
★[強化版]五黄殺 -10
★OD 五黄殺 -16
・弱 天穿輪 -8
・中 天穿輪 -37
・強 天穿輪 -37
・OD 天穿 -48
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち中P(胸破殺)2 肘の攻撃。このゲーム肘が有利多い??
投げ間合いではないので落ち着いて。ラッシュからだと投げ間合いになる。
ケン
まとめ
よく立ち回りで振ってくる前蹴りは、奮迅→前蹴りor奮迅→中段になるので、歩きながら奮迅の「ふんっ」という声を聴いたらパリイを押す準備。前蹴りは弱Kパニカンを取り。中段はパリイを狙い、ガードしたら3フレ優位なので中攻撃や投げに行く。
中K大Kのタゲコンは、一発目ガードで弱K確定反撃→しゃがみ中P。二発目ガードはしゃがみ中P→中足。
中と強の竜巻は、-12なので大Kは確定反撃できないので、しゃがみ中P始動で反撃。
龍尾は強で+1取ってこようとするので、確定するインパクトをガン見する。ジャスパして大Kでもいいです。
このキャラ対策一番の問題の迅雷をまとめます
迅雷まとめ
・強度は、大Pや中Pからの連続ガードさせられる中迅雷が使い勝手がよい。弱迅雷はガードされた時点で4F攻撃連打で絶対確定反撃できるからあまり使われない。パリィは使わない方がいい。止めて投げてくるから。対策は以下。
★弱迅雷は4F技連打
★中迅雷は2発目の弱派生と中派生はファジィ小Pで対応。うまくいけば1発目止め(7F有利)にパニカン。弱派生ガード後は5F有利なので立小Pで確定。
★強迅雷は1発目インパクトかパリィ、2発目の弱派生と中派生はファジィ小Pで対応。弱派生だったら中迅雷と同様ガード後立小Pで確定。
まとめてみると、ケンからすると中迅雷一発目止めか中段派生が安定な気がする。展開早ければ対処しにくいから。
詳細① 確定反撃狙い目の技
★立ち中K (上段横蹴り) -5 派生の大Kまで連続ガードなので、弱P連打でOK.
★立ち強K (一文字蹴り) -5 意外に立小P届くのでしっかり。
・しゃがみ中K (くるぶしキック) -6
・しゃがみ強P(突き上げアッパー) -10
★しゃがみ強K (回転足払い) -10 10Fなので大足無理!
★踏み込み前蹴り(奮迅脚中に) -4 弱K→しゃがみ中Pは届くけど、しゃがみ小P→しゃがみ中P届かないので注意!
・顎撥二連 -14 中P大PのTC.キャンセルできるので、しゃがみ中Pで。
・閃光連脚 (2段目) -12 中K中Kのタゲコン。しゃがみ中P連打でOK。1発目あとは立コパ。
・閃光連脚 (3段目) -11 しゃがみ中P連打でOK
・弱 波動拳 -7 密着の時だけしゃがみ中P届く
・中 波動拳 -9
・強 波動拳 -11
・弱 昇龍拳 -23
・中 昇龍拳 -28
・強 昇龍拳 -36
・OD 昇龍拳 -40
・【奮迅脚】 昇龍拳(奮迅脚中に) -35
・弱 竜巻旋風脚 -14
・中 竜巻旋風脚 -12
・強 竜巻旋風脚強 -12
・OD 竜巻旋風脚 -61
・【奮迅脚】 竜巻旋風脚(奮迅脚中に) -9
・弱 龍尾脚 -4
・中 龍尾脚 -8
・OD 龍尾脚 -9
・【奮迅脚】 龍尾脚(奮迅脚中に) -8
・弱 迅雷脚 -11
・中 迅雷脚 -7
・OD 迅雷脚 -7
・風鎌蹴り(迅雷脚中に) -5
・OD 風鎌蹴り(OD迅雷脚中に) -5
・火砕蹴(OD風鎌蹴り後に) -12
・OD 轟雷落とし(OD迅雷脚中に) -7
・火砕蹴(OD轟雷落とし後に) -12
・OD 閃火脚(OD迅雷脚中に) -4
・火砕蹴(OD閃火脚後に) -20
詳細② ガードさせてプラスの技
強 龍尾脚 1
ブランカ
まとめ
近い距離の通常技のチョップや大Kは、弱Kで対応。
ワイルドネイルはうつ伏せになるので大足か中足で。
ヘッドスライディングは大Kでお仕置きを。
バックステップローリングは遠目はダブルニー、近めはしゃがみ大P中バックフィストコンボで適切に対応できたらかなり良い。
詳細① 確定反撃狙い目の技
★立ち中P (ビーストチョップ)中 -4 意外とやられ判定大きいのでねらい目。弱K→中バックフィストストコンボおすすめ
★立ち強K (ワイルドダンス)強 -4 後ろに来るっと回る技。弱K確認→しゃがみ中P
・しゃがみ中P (ベアクロー)中 -5 キャンセル効くからあまりねらい目ではないかな。
・しゃがみ中K (ビーストステップ)中 -5 後ろ向いて出す中足。立小Pで。
・しゃがみ強P (スネークアッパー)強 -5
★しゃがみ強K (ビーストテイル)強 -12 大足で。
★ワイルドネイル -15 両手広げてぐわってうつぶせに落ちてくるやつ。大足か中足安定、大Kはうつ伏せ派生されるとあたらないので。
★アマゾンリバーラン -18 ヘッドスライディング。大Kでしっかりおしおき。
★ワイルドリフト(フィアーダウン中に) -21 寝た状態から飛び上がる技。大Kでしっかりおしおき。
★弱 ローリングアタック -23 ガードするとバウンドして下がる。最速で大Pでパニカンになるので、そのままSA1か3のコンボか、ラッシュしゃがみ中Pからコンボ継続。
★中 ローリングアタック -23 弱ローリングと同様
★強 ローリングアタック -15 壁近くなら、SA1確定。かなり近いなら弱ダブルニーとSA3も確定。それ以外は確定無し。
・OD ローリングアタック -7 ほぼ確定反撃不可能。
・弱 バーチカルローリング -27
・中 バーチカルローリング -27
・強 バーチカルローリング -27
・OD バーチカルローリング -40
詳細② ガードさせてプラスの技
・ワイルドエッジ中 2 よく見るハイキック。投げ間合い外なので落ち着いて。これのあと弱KからODエレクトリックサンダーコンボよくあるのでジャスパ狙い目。
・OD エレクトリックサンダー 4 投げ間合い外なので落ち着いて。
バックステップローリングまとめ:距離があれば、落ちる直前に弱ダブルニー打てばパニカン取れる。
距離がなければ、しゃがみ大P→中バックフィストで。
・弱 バックステップローリング 3
・中 バックステップローリング 2
・強 バックステップローリング 4
・OD バックステップローリング 6
ダルシム
まとめ
密着であまり殴り合いにならないので、確定反撃はスライディング以外はあまり意識がいらないと思う。それよりもワープつかったセットプレイや、通常技のリーチながい技にジャストパリイでラッシュ中Pなどやった方がよさそう。当たらな過ぎてわからん。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち弱K(合掌フロントローキック) -6
・立ち中P(ズームストレート) -5
・立ち中K(合掌ズームローキック) -6
・立ち強P(ダブルズームパンチ) -11
・立ち強K(合掌ズームスピンキック) -6
★しゃがみ弱K(スライディング) -10 先端だと4Fほど。めり込んだら引き大k
・しゃがみ中P(しゃがみズームパンチ) -4
★しゃがみ中K(ヨガスライディング) -10 めり込んだら引き大k
・しゃがみ強P(ダブルヨガパンチ) -12
★しゃがみ強K(ロングスライディング) -16 めり込んだら大k
・ヨガランス -16
・アジャイルキック -5
・スラストキック -7
・ヨガマウンテン -9
・因果キック -7 足払いでダウン。
・ロングスライディング -16
・弱 ヨガファイア -6
・中 ヨガファイア -6
・強 ヨガファイア -6
・弱 ヨガフレイム -4
・中 ヨガフレイム -4
・強 ヨガフレイム -4
・OD ヨガフレイム -11
・弱 ヨガブラスト -6
詳細② ガードさせてプラスの技
なし
ホンダ
まとめ
立大Kはしゃがむと2段目すかして大きな隙ができるので狙いたい。強足は10フレなので注意。
戦い方はシンプルで、OD鉄砲で+3とってきてからのコマ投げと打撃の択と、百貫と頭突きの攻め。しっかり守りつつ無理に責めないで対応したい。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち強P(ごっつぁんチョップ) -6 密着のみ-6で離れれば優位減る。反撃難しい
★立ち強K(丸太蹴り) -5 立っているとガードバックが大きく確定ほぼ無理だが、しゃがんでいると2発目がスカって、+11とれるので中足確定しやすい。
・しゃがみ強K(土俵払い) -10 先端確定無し。中足から反撃。
・払い蹴り -5 前身の大き目の下段けり。結構反撃しやすいので小p→中足でしっかり反撃。
・連ね張り手 -10 弱P中Pのタゲコン。キャンセル効くのでラッシュなどに派生。
連ね張り手からの必殺技キャンセルまとめ
①百裂張手連携は、弱は連続ガードだが技終わりで4Fガード側有利(離れてると無理だが)。弱以外は4F割り込み可能だけど・・・。
②スーパー頭突きは連続ガードでガードあとも確定無理。つええ・・。
★弱 百裂張り手 -4 4発撃ってくるはりては4fと覚えよう。
★[肩屋入り]弱 百裂張り手弱 -4
★中 百裂張り手中 -8 弱以外は8と覚えよう。
★[肩屋入り]中 百裂張り手中 -8
★強 百裂張り手強 -8
★[肩屋入り]強 百裂張り手強 -8
★OD スーパー頭突き -20 有利そうな顔していることあるけどしっかりお仕置き。
・鉄砲(2段目) -24
・OD 鉄砲(2段目) -24
・大砲(相撲ステップ中に) -22
・OD 大砲(OD相撲ステップ中に) -22
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち中P(突っ張り)中 1 発生は10F。できればジャスパ狙いたいけど・・。
・弱 スーパー百貫落とし弱 1 お尻くるっとしたら全部ボタン離してインパクト!(ベガのインパクトは前に出ないのでこれができる。以下同様。)
・中 スーパー百貫落とし中 1
・強 スーパー百貫落とし強 1
・OD スーパー百貫落とし 2 インパクト間に合いにくいのでパリイがんばる。
・OD 鉄砲(1段目)(OD相撲ステップ中に) 3 これマジで強い・・・。このあとのコマ投げはにおいすぎるので、打撃重ね注意。SAパナしてもよいと思う。
DJ
まとめ
立ち合いではクイックローリングソバット出してくるのでめり込ませて反撃したい。ジョスクからの派生中段のワニングムーンはジャストパリイ頑張りたい。後なんかある?
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち強P (ブラストアッパー) -4 キャンセル効く攻撃
・立ち強K (マキシマムキック) -5
・しゃがみ中K (グランドスクラッチ) -6
★しゃがみ強K (スライディングヒールアッパー) -11
・フェイスブレイカー -5
・3ビートコンボ (3段目) -8 おぎゃの三発目
・ディージェイスペシャル (2段目) -11 中P強Pの「ハー!」の掛け声。
・ディージェイスペシャル (3段目) -13 2発目からの連続ガード。大K反撃で。
★ファンキーダンス (3段目) -8 最後裏拳の技。中P↓中Kコンボで。
・中 エアスラッシャー中 -5
・中 ジャックナイフマキシマム -32
・強 ジャックナイフマキシマム -44
・OD ジャックナイフマキシマム -55
★クイックローリングソバット -6 「ベイビー」の掛け声の回し蹴り。
★ダブルローリングソバット -10
・弱 マシンガンアッパー -19
・中 マシンガンアッパー -19
・強 マシンガンアッパー -19
・OD マシンガンアッパー -19
・OD ジョスクール -29
・マキシマムストライク(ジョスクール中に) -10
・OD マキシマムストライク(ODジョスクール中に) -8
詳細② ガードさせてプラスの技
★立ち中P (フロントフック) 2
★サンライズヒール中 1 来るっと回るかかと落とし。しゃがみだと2有利。
・OD エアスラッシャー 2
・OD エアスラッシャー (射出) 9
★ワニングムーン(ジョスクール中に) 1
マノン
まとめ
アンオー派生にはDリバかSA返し徹底。デガシェは強以外は大K始動でしっかり反撃。強デガシェは中段だから頑張ってパリイか立ちたい。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中K(ラ・シェーヌ) -5
・立ち強K(ピエ・ドンジュ) -6 かなりめり込めば反撃可能
・しゃがみ弱K(シーニュ・ナジェ) -5
・しゃがみ強P(ヴィクトワール・ポーム) -8
★しゃがみ強K(クロワゼ) -12 激長
・トモエ・デリエール -23
・ア・テール -5 中P中Kで引き寄せる技。
★アン・オー(2段目) -11 大体キャンセルしてくるから、SA1で反撃
・タン・リエ -8 引き寄せる強P
・アロンジェ -10
・弱 ロン・ポワン -15 出の遅い強以外は大K
・中 ロン・ポワン -14
・強 ロン・ポワン -11 ※
・OD ロン・ポワン -19
★弱 デガジェ -24 大K
★中 デガジェ -13 大K
★強 デガジェ -9
・弱 ランヴェルセ(メダルLvに応じて動作が変化)弱 -23
・中 ランヴェルセ(メダルLvに応じて動作が変化)中 -20
・強 ランヴェルセ(メダルLvに応じて動作が変化)強 -16
・OD ランヴェルセ(メダルLvに応じて動作が変化) -20
・グラン・フェッテ(ランヴェルセ中に) -5
・OD グラン・フェッテ(ODランヴェルセ中に) -12
詳細② ガードさせてプラスの技
・レベランス 引き大P
マリーザ
まとめ
溜めが多いから、どこかでしゃがみ弱Kで読みあいで崩す必要があると思う。しゃがみ弱カウンターで+6とってしゃがみ中Pコンボを狙いたい。
突進系が多いので垂直大Kから最大取りたい。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・しゃがみ強P(ハーフハート)強 -6 ガードバック大きくて難しい
★しゃがみ強K(ガイアバッシュ)強 -11
・ライトワンツー弱弱 -6
・ミドルワンツー中中 -8 グラディウスキャンセルが基本だが、タメ無しの場合でも2フレあいているから、キャンセル見えたらSA1。ためなしはインパクトも確定だけどたまってたら死ぬからパリィ狙いか。基本溜めてくることが多いから、SAなければしゃがみ弱K→6Fコンボなどで。
・ノバキュラスワイプ中強 -12 前中P大Pタゲコン。ガードしたら立中Pからコンボ。
・ノバキュラシュート中強 -10 前中P大Kタゲコン。
・マレウスビート(2段目)強強 -12 中段二発目。
・ファルクスクラッシュ(2段目)強強 -12 膝蹴り二発目
・弱 グラディウス弱 -5
・中 グラディウス中 -5
・強 グラディウス強 -5
ディマカイルスまとめ:見てから大Kか、しゃがみKあたりで反撃。投げもOK。
・弱 ディマカイルス(1段目)弱 -16
・弱 ディマカイルス(2段目)弱 -13
・中 ディマカイルス(1段目)中 -16
・中 ディマカイルス(2段目)中 -14
・強 ディマカイルス(1段目)強 -16
・強 ディマカイルス(2段目)強 -13
・OD ディマカイルス(1段目) -12
・OD ディマカイルス(2段目) -13
・弱 クアドリガ弱 -6 「ぬるい!」
・中 クアドリガ中 -4 「どうよっ!」:胴に膝(弱K)
・OD クアドリガ -6 「受けな!」
・トニトルス(2段目)(スクトゥム中に) -21
・プロケッラ(スクトゥム中に) -24
詳細② ガードさせてプラスの技
xxx
JP
まとめ
強K単発はプラス2だが、派生については割り込めるタイミングがおおい。弾も弱も中もガード後のスキが大きいので、8F技でしっかり確定を取りたい。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中P(シュトゥールム) -6 反撃無理
・しゃがみ強P(マリートヴァ) -6
・しゃがみ強K(ジョーキル) -6 先端確定無し。-6は珍しい。
★シャーロスチ -14 下段強P技。
・ヴィリーナ -5 前強K ほぼ無理。
・グロームストレルカ(2段目) -6 引き中P中P。キャンセル効くので、ストリボーグ弱と中は中足で確定反撃取りたい。弱ストリボーグは連続ガード。強はSA1で割り込める。
・ジラントルカー -4 ジラントルカーは3発目に派生した時点で割り込める。
・ジラントナガー -4 ジラントナガーは3発目に派生した時点で割り込める。
★弱 ストリボーグ -10 連続ガードで使われるが、隙が大きいので中足でしっかり反撃。
★中 ストリボーグ -8 中足で。
・弱 トルバラン -6
・中 トルバラン -8
・強 トルバラン -8
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち強K(オボロートニ) 2
・OD 弱 トリグラフ 3
・OD 中 トリグラフ 3
・OD 強 トリグラフ 3
・強 ストリボーグ 4 割り込みたい
・OD ストリボーグ 2
・OD トルバラン 25
ザンギエフ
まとめ
確定状況は多いので、しっかり狙いたい。ヘッドパットの届く距離は驚異的に強いので、バクステ混ぜつつスカらせたり、インパクトも活用したい。チョップも実は確定反撃取りやすいのでしっかり狙う。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち弱K(ローキック) -4
・立ち中K(ミドルキック) -4
・しゃがみ強P(ダイナマイトエルボ-) -20
★しゃがみ強K(ビッグスタンプ) -13 ラッシュからつなげてくることもあるが、それでも-9なので確定反撃ねらうべし
★ニーバット -4 めり込んだ場合のみ。先端は-1などになる。なのでガードするより中距離でバクステしてスカらせたいところ。
★サイクロンニールキック -9 回転しながらのキック。中段。中足確定から。インパクトも確定。
・スメタナドロップキック -18 大足で。
★マシンガンチョップ(2段目) -6 2発目出した時点で、近ければしゃがみ中P確定。
★マシンガンチョップ(3段目) -17 遠く見えて大K必ず確定反撃できる。SAでもいい。
・ストンピング(2段目) -4
・ストンピング(3段目) -10
★ダブルラリアット -12 1発目ガードしたらすぐインパクトでOK。インパクトしないなら距離ができるから大足でも。
★OD ダブルラリアット -11
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち弱P(ブレーンチョップ)弱 2 なぜプラスなのか・・・
・[連打版]立ち弱P(ブレーンチョップ)弱 2
・立ち強P(ダイナマイトパンチ)(ホールド)強ホールド 3 インパクトかパリィ
・立ち強K(ロシアンハイキック)強 1 しゃがみに当たらない
・しゃがみ弱P(ヘルフィンガー)弱 1
・[連打版]しゃがみ弱P(ヘルフィンガー)弱 1
・ヘッドバット強 4 これ強すぎ
リリー
まとめ
風をためていない状況だと確定が多いのでしっかり確定。風をためるコンドルウィンドもODは-5で中と強は-8なので確定をとろう。有利取ったら攻め続けて押し切りたい。このキャラ苦手。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中P(タタンカホーン) -4
・立ち強P(メキシカンクロスホーン) -5
・立ち強K(ヘビートラースキック) -5
・しゃがみ中K(ヒールスライドキック) -5
★しゃがみ強K(スコールキック) -12 短いので、ガードしたら中足距離。すかしたら大足。
・デザートストーム(1段目) -5 前大P
・デザートストーム(2段目) -9
・デザートストーム(3段目) -26
★中 コンドルウィンド -8 中足確定
★強 コンドルウィンド -8 中足確定
★OD コンドルウィンド -5 忘れがち。
★弱 コンドルスパイア -8 風なしコンドルスパイアはすべて中P確定。
★中 コンドルスパイア -8
★強 コンドルスパイア -8
★OD コンドルスパイア -8
・弱 トマホークバスター -27
・中 トマホークバスター -32
・強 トマホークバスター -35
・OD トマホークバスター -35
・[風纏い]弱 トマホークバスター -25
・[風纏い]中 トマホークバスター -30
・[風纏い]強 トマホークバスター -33
・[風纏い]OD トマホークバスター -35
★コンドルダイブ(垂直 or 前ジャンプ中に) -24 大K確定。距離遠めだと大P。SAも確定。小と中のサイコクラッシャーも確定。中ダブニーやODダブニーなどもOK.以下同様。中ダブニーパニカンが安定かも。
★OD コンドルダイブ(垂直 or 前ジャンプ中に)(ODトマホークバスター中に) -24
★[風纏い]コンドルダイブ(垂直 or 前ジャンプ中に) -23
★[風纏い]OD コンドルダイブ(垂直 or 前ジャンプ中に)(ODトマホークバスター中に) -23
詳細② ガードさせてプラスの技
・[風纏い]弱 コンドルスパイア 1
・[風纏い]中 コンドルスパイア 1
・[風纏い]強 コンドルスパイア 1
・[風纏い]OD コンドルスパイア 2
キャミー
まとめ
スイングコンビネーションとスパイラルアローを近くでガードしたときにしっかり確定反撃したい。
アクセルスピンナックルにはジャスパか、フーリガンも考えると弱P見せておくのがもろもろの対応になりやすい。弱P振ってスパイラルアローはある程度許容しつつ戦う?
フーリガンは、打撃派生はマイナスなので、投げか下段派生が強いので、垂直が安定なのかも?
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち中K(トゥースマッシュ) -4
・しゃがみ中K(トゥーバズソー) -5
★しゃがみ強K(グランドスイープ) -10 大足無理
・ディレイリーパー -12 前大K。SA確定
・アサルトブレード -7 引き大K。
・リフトコンビネーション -12
★スイングコンビネーション -12 強P強k。2発目の後、弱攻撃でパニカン取れる。
★弱 スパイラルアロー -12 先端近づけは有利減るので、弱P確認安定。
★中 スパイラルアロー -14
★強 スパイラルアロー -12
★強 スパイラルアロー(ホールド) -14
★OD スパイラルアロー -14
・弱 キャノンスパイク -36
・中 キャノンスパイク -36
・強 キャノンスパイク -36
・強 キャノンスパイク(ホールド) -40
・OD キャノンスパイク -40
詳細② ガードさせてプラスの技
★しゃがみ強P(トーピードーシェル) 1 Dゲージ半分削る強い技。ガード時は投げ間合い外なので、少し下がりしゃがみGなど。
★強 アクセルスピンナックル 3 ジャスパしたい。
・キャノンストライク(前ジャンプ中に) -6~3
・OD キャノンストライク(前ジャンプ中に) -3~5
・レイザーエッジスライサー(フーリガンコンビネーション中に)(入力なし) 2 垂直かみ合わせたい。J中Kなどで。
・レイザーエッジスライサー(ホールド)(フーリガンコンビネーション中に)(入力なし) 2
・OD レイザーエッジスライサー(フーリガンコンビネーション中に)(入力なし) 2
・キャノンストライク(フーリガンコンビネーション中に) -6~3
・キャノンストライク(ホールド)(フーリガンコンビネーション中に) 0~5
・OD キャノンストライク(フーリガンコンビネーション中に) -3~5
ラシード
まとめ
確定反撃としての狙いどころは、ランからのスライディング(10F)と、ランからのキック派生(4F)、イーグルスパイクあたりか。立中Pとしゃがみ中Pがプラスを取るので注意。セットプレーも強いキャラなので確定反撃はそれほど多くない印象。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち強P (ウインドスラスト) -4
★立ち強K (レッグツイスター) -5 見た目以上にやられ判定が残っているので、立小P当たる
・しゃがみ中K (ファルコンキック) -5
・しゃがみ強P (グランドスラスト) -6
★しゃがみ強K (サイクロンスライサー) -11 大足
★バックアップ(ラン中に) -10 ランからのスライディング
★テンペスト・ムーン(ラン中に) -4 走ってきてキック。中段風だけど上段。しゃがみ小Pパニカンから。
★【気流強化】 テンペスト・ムーン(気流接触中にランから) -5
・ライジング・キック -20
・中 スピニング・ミキサー -45
・【気流強化】 中 スピニング・ミキサー -78
・強 スピニング・ミキサー -55
・【気流強化】 強 スピニング・ミキサー -83
・OD スピニング・ミキサー -42
・【気流強化】 OD スピニング・ミキサー -72
イーグルスパイクまとめ:気流強化がなければ、ラッシュ大K、強/中サイコクラッシャーなど確定。気流強化があれば、画面中央の確定はなさそう。
画面端は、SA1と3、弱ダブルニーだけ確定だがあまり実践的ではなさそう。
・弱 イーグル・スパイク -36
・【気流強化】 弱 イーグル・スパイク -24
・中 イーグル・スパイク -36
・【気流強化】 中 イーグル・スパイク -15
・強 イーグル・スパイク -36
・【気流強化】 強 イーグル・スパイク -15
・OD イーグル・スパイク -36
・【気流強化】 OD イーグル・スパイク -24
・弱 ワールウインド・ショット -9
・中 ワールウインド・ショット -9
・強 ワールウインド・ショット -9
・弱 アラビアン・サイクロン -6
・中 アラビアン・サイクロン -4
・OD アラビアン・サイクロン -10
・アサルト・ネイル(アサルト・ロール中に) -9
詳細② ガードさせてプラスの技
★立ち中P (スタッブエルボー) 1 アイーンチョップ
★しゃがみ中P (ライジングビーク) 1
★【気流強化】 弱 スピニング・ミキサー 2
・弱 ワールウインド・ショット (ホールドMAX) 8
・中 ワールウインド・ショット (ホールドMAX) 8
・強 ワールウインド・ショット (ホールドMAX) 8
・OD ワールウインド・ショット (ホールド版) 10
AKI
まとめ
紫煙追をガードしたら13以上優位なので、弱ダブルニーかSA1か3で確定とりたい。OD 凶襲突はガードさせても2F優位で強いので、Dリバでもよいと思う。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち強P (蛇突牙) -4
★しゃがみ強P (修蛇) -8 下段攻撃。中足から。
・螭吻 -4 前大P。両手で押すような動作。SAキャンセルしかできない。判定残っているのでしっかり4F反撃。
・窮奇 (2段目) -15 強P強Pの二段目。あたれば毒がつく。大K反撃。
・紫煙砲 -10
★紫煙追(紫煙砲中に) -16 SA1と3入ります。弱ダブルニーも入る。
★OD 紫煙追(OD紫煙砲中に) -13 SA1と3入ります。弱ダブルニーも入る。
・紫泡撒 -4
★弱 蛇頭鞭 -8 、ジャスパしたらラッシュ中P
・中 蛇頭鞭 -12
・強 蛇頭鞭 -20
・OD 蛇頭鞭 -14
★猛毒牙(悪鬼蛇行中に) -25
詳細② ガードさせてプラスの技
・しゃがみ中K (蛇落蹴) 1
・囚牛 2 前大K。
・OD 紫煙砲 1
・OD 凶襲突 2 SAキャンセルできるので注意。Dリバでもよい。
ED
まとめ
サイコシュート後の8Fや、アッパー打たせた後の大Kくらいはとりたい。他はあまり機会がないかも。
詳細① 確定反撃狙い目の技
★立ち中K(ヒットマンフリッカー) -5 斜め下に打つ紐。見た目以上にやられ判定が残っているので立小Pコンボ入力したい。そのまま中K派生はさらに-6Fなので、しゃがみ中Pからしっかり反撃。
・しゃがみ弱K(ジャブフリッカー) -4 反撃無理
・しゃがみ中P(アンダーフック) -6 しゃがみながらの下段パンチ。難しいけど頑張りたい
★しゃがみ強P(ローフックパンチ) -12 大足で
・しゃがみ強K(ローフリッカー) -4
・フリッカーコンビネーション(3段目) -8
★ボディブローコンビネーション -8 中P強Pのタゲコン。弾1段目でキャンセルされた後は5フレ有利で、2段目まで打つ場合は打つ直前が4Fで割れる。駆け引きになるが。
・ヒットマンコンビネーション(2段目) -6
・ヒットマンコンビネーション(3段目) -11
・ロースマッシュコンビネーション -8
★サイコスパーク -5 キャンセル先に選ばれること多い。5F確定は暗記。
★弱 サイコシュート -8 近くでガードできたら中足確定
★中 サイコシュート -8
★強 サイコシュート -8
サイコアッパーはガードで大K確定
・弱 サイコアッパー -13
・中 サイコアッパー -20
・強 サイコアッパー -21
・OD サイコアッパー -28
・弱 サイコブリッツ -5 「ほらよー!」
・中 サイコブリッツ -12
・強 サイコブリッツ -12
・OD サイコブリッツ -4
・弱 サイコフリッカー -6
・中 サイコフリッカー -6
・キルスイッチ・ブレイク -4 キルステップのアッパー派生
・キルスイッチ・チェイス -6 キルステップのアッパー派生
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち強K(ライジングフリッカー) 4
・サイコナックル(Lv1)強ホールド ※-2
・サイコナックル(Lv2)強ホールド 4
・弱 サイコフリッカー(ホールド)弱ホールド 4
・中 サイコフリッカー(ホールド)中ホールド 4
・OD サイコフリッカー 4
豪鬼
まとめ
確定狙う技少ないです。前P派生出してしまった場合と大足くらいか。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち弱K(脛斬り) -4
・しゃがみ中K(踝払い) -6
・しゃがみ強P(獄門掌) -8
★しゃがみ強K(刎脚) -12 大足
・裂槍脚 -4
・羅豪脚 -15
・六腑穿ち -6
★鬼哭連撃(2段目) -10
★鬼哭連撃(3段目) -13
・弱 豪波動拳(Lv1) -4
・中 豪波動拳(Lv1) -6
・強 豪波動拳(Lv1) -8
・弱 豪昇龍拳 -23
・中 豪昇龍拳 -30
・強 豪昇龍拳 -36
・OD 豪昇龍拳 -39
・弱 竜巻斬空脚 -13
・中 竜巻斬空脚 -13
・強 竜巻斬空脚 -59
・OD 竜巻斬空脚 -17
金剛灼火まとめ:2段目まで行けば、中強ODは大K確定。
1段目は、弱8Fと中4Fだけ確定。
・弱 金剛灼火(1段目) -8
・弱 金剛灼火(2段目) -10
・中 金剛灼火(1段目) -4
・中 金剛灼火(2段目) -18
・強 金剛灼火(2段目) -14
・OD 金剛灼火(2段目) -18
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち中P(豪掌) 1
・立ち強K(首撥ね) 3
・弱 豪波動拳(Lv2)ホールド 2
・弱 豪波動拳(Lv3)ホールド 5
・中 豪波動拳(Lv2)ホールド 2
・中 豪波動拳(Lv3)ホールド 5
・強 豪波動拳(Lv2)ホールド 2
・強 豪波動拳(Lv3)ホールド 5
・OD 豪波動拳 2
・OD 豪波動拳(ホールド) 5
・百鬼豪斬(百鬼襲中に)(入力なし) 2
・百鬼豪衝(百鬼襲中に) 1~10
・百鬼豪刃(百鬼襲中に) -4~5
ベガ
まとめ
ダブルニーをしっかりガードして反撃ねらいたい。ベガ側は逆にダブルニー以外で立ち回っていく方が強いと思う。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・しゃがみ中K(デスレッグ) -6
・しゃがみ強P(サイコアッパー) -9
★しゃがみ強K(シャドースイープ) -12
★ホバーキック -15
・弱 サイコクラッシャーアタック -20
・中 サイコクラッシャーアタック -20
・強 サイコクラッシャーアタック -23
★弱 ダブルニープレス -5
★中 ダブルニープレス -5
・強 ダブルニープレス -4
・OD ダブルニープレス -15
・弱 バックフィストコンボ -14
・中 バックフィストコンボ -15
・強 バックフィストコンボ -15
・OD バックフィストコンボ -25
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち強P(サイコパイル) 1
・イビルニー 1
・[サイコマイン付与時]弱 サイコクラッシャーアタック 6
・[サイコマイン付与時]中 サイコクラッシャーアタック 6
・[サイコマイン付与時]強 サイコクラッシャーアタック 5
・[サイコマイン付与時]OD サイコクラッシャーアタック 10
・[サイコマイン付与時]弱 バックフィストコンボ 6
・[サイコマイン付与時]中 バックフィストコンボ 6
・[サイコマイン付与時]強 バックフィストコンボ 6
・ヘッドプレス -39~-33
・OD ヘッドプレス 5~7
・デビルリバース 2~8
・[サイコマイン付与時]デビルリバース 22~28
・OD デビルリバース 4
・[サイコマイン付与時]OD デビルリバース 24
テリー
まとめ
大バーンナックルはインパクトで返したい。ファイヤーキックはクイックバーン派生以外はSAで対応可能。キャンセルラッシュはDリバOK。
詳細① 確定反撃狙い目の技
・立ち強K (回し蹴り) -4
・しゃがみ中K (ヒールキック) -6
・しゃがみ強P(ワイルドアッパー) -4
★しゃがみ強K (スライドキック) -11
★パワードライブ -5 中P大P。結構ねらい目。
・パワーシュート -14
・パッシングスウェー -12
★ファイヤーキック -16 この技の時点でSA確定。クイックバーンの中段派生注意。
★弱 パワーウェイブ -9
★中 パワーウェイブ -6
★クイックバーン -5
★OD クイックバーン -5 通常より少し遠い。
★中 バーンナックル -6
★強 バーンナックル -8 インパクト確定
★OD バーンナックル -8
★弱 パワーチャージ -9
★中 パワーチャージ -11
★強 パワーチャージ -16
★OD パワーチャージ -14
・弱 ライジングタックル -25
・中 ライジングタックル -26
・強 ライジングタックル -36
・OD ライジングタックル -42
詳細② ガードさせてプラスの技
・立ち強P (ボディ) 1
・パワーダンク―
・ジャンプラリアットパンチ 3
・ラウンドウェイブ 5