![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154798802/rectangle_large_type_2_66c34fb3bd763aa475860abe26e0675c.png?width=1200)
Photo by
imasogai
秋はどこへ
水曜日を倒しました。夜も仕事しないと間に合わやい忙しさ。いつものラジオからはスキャットマンジョン。なぜ。そして秋はどこへ行った。
もうすぐ木曜日がやって来るぞ。しかし楽しみなのは、一緒にカナダとアラスカに行った学生との打ち合わせ。磁気嵐のデータがザックザクですからね。金曜日の朝は名寄カメラの校正実験、午後にオーロラX会合。土曜日は始発の電車で羽田空港へ。飛行機の中では気絶してるか、なよろ市天文台での講演会の資料を作っているはず。なよろは初めてで、きっと楽しんでいることでしょう。
すぐに〆切なのが、論文のリバイズと、短いプロポーザルと、長いプロポーザル。南極の物資や書類の〆切も重なります。月末の土曜日には所の一般公開がある。地獄の9月は、ヨルモナカジャンボで駆け抜けるしかないんですかね。太ってしまえ。
今日から知道楽が再開。今日はコーパスをもとに辞書を良くしていく国語研究の話。はたく、から辞書作りには女性も入らないとだめなことがわかったり、オタクという言葉は若者たちに大切な言葉だったとわかったり。次回は、国文研より源氏物語。なんと贅沢な会でしょう。