![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92525633/rectangle_large_type_2_31d4d6e2c4f3d0117feb3ecb8b725eeb.jpg?width=1200)
Shin’s Music Presents "The Shade of Life" LIVE at 汐留Blue Mood 2022-10-21
またまたまた間が空いてしまいまして、あっという間に年の瀬!になってしまいました。今回は今年1月に延期となってしまいましたアルバムレコ発Liveの第二弾の振替公演、10/21に開催された Shin's Music Presents "The Shade of Life" LIVEのご報告記事になります。
当日は平日にもかかわらず、たくさんのお客さんに来て頂いて大いに盛り上がることが出来まして、本当に嬉しく、とても楽しいLiveになりました。
セットリストは全9曲にアンコール2曲と盛り沢山でお届けいたしました。
Memories Of You
Shinsai-Bashi Night
5th Wave
The Shade of Life
Perfect Day (Piano Ver.)
Stay (Acoustic Ver.)
Use Your Head
Riding The Wind
Goodbye
アンコール Happy To Be With You ~ High Pressure
さてギターはエレキが3本、にアコースティックが1本、
Fender Stratocaster Shin's Music Active Mod.
Suhr Classic Antique Fiesta Red
Gibson Custom Shop 1959 Les Paul Reissue
Taylor 410 CE
という構成になります。曲によってフィットするギターをそれぞれチョイスして持ち替えていきました。
アンプは今回は自分のラックシステムを持ち込めたのが一番の見どころだったかと思います。アルバムのレコーディングでも99%はこのラックシステムで録音しましたので、アルバムのレコ発にふさわしいサウンドで演奏できたのではないかなと思います。今回スイッチングに少し改善の余地がありましたので、メンテナンスも兼ねてShin's Music 鈴木さんにお預けして、システムのバージョンアップを致しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670081529373-DQil3RaazC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670083505699-bEoSHpDhb4.jpg?width=1200)
いつもこのシステムで小さいLiveにも臨みたいのですが、運搬やスペースの問題でなかなかそうもいきませんが、当日は「ギターの音がものすごかった(笑)」という感想が多数で、皆さんにも十分喜んで頂けたようです。
足元ですが、スイッチングの改善ができましたので、ラックシステムの切り替えはRJM Master Mind のみで、信号の流れは
Shin's Music Baby Perfect Volume Hybrid
Shin's Music Mighty Boost (Clean Boost & Buffer)
Ibanez TS-9
Shin's Music Dumbloid ODS
の順に流れていきます。それぞれCAE 3+ と合わせてその場に必要なGAINを得るようにブーストするために踏んでいく作戦でした。曲によってかなり音量が変わってくるので3つペダルがあれば安心できます。
Acousticのボードですが、こちらは
Shin's Music Perfect Volume Hybrid
Shin's Music Pre-Amp
Maxon Compressor CP-101
Lexicon Alex Digital Effects Processor (Reverb)
COUNTRYMAN TYPE 85 DI
という信号の流れです。コンプとリバーブはこちらで責任を持ってかける、、という考え方ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1670083324869-0tjFO7ybKb.jpg?width=1200)
メンバーは今回も個人的には贅沢なメンバーでお届けできまして、大満足です。
Kanami Shimada (key)、Shota Hoashi (ba)、Masanori Yabuki (dr)、と昨年末のliveからのメンバーに今回はFlying Kidsから Ippuiqi Tekemoto (perc)をお迎え出来て、それはそれはパワーアップしたサウンドでお届けできました!
![](https://assets.st-note.com/img/1670084122546-KLmkA6zRj6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670084575527-5q6FGSvvEX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670084676063-BGzJ46sy7P.jpg?width=1200)
そしてサポートして頂きましたShin's Musicさんのお力添えなしでは今回のLiveはとても実現できませんでした。超強力なバックアップはいつも心強い限りです。いつもありがとうございます。そしてまたBlue Moodさんの方にも公演延期の際も温かく対応いただきまして、とても感謝しております。また第二弾を皆様に必ずお届けできるよう、Great Tone、Play Loud、で進んでいきたいと思います!
最後にリハーサルの模様、本番のダイジェストなどお楽しみ頂ければと思います。ではまた See ya !!