見出し画像

りゅーのプロフィール

辰年生まれのりゅーです。

後述の性格(16Personalitiesの結果)を見ればなんとなくどういうのかは分かると思います。良く言えば『創造と革新を目指す起業家(分析家)』悪く言えば『究極の悪魔の代弁者』や『外交的なサイコパス』みたいですよ。

簡単な自己紹介


できること
︰書くこと、話すこと、教えること、考えること、ファイナンシャルプランニング、資産運用、プログラミング(HTML、CSS、JavaScript、WordPress、Windows全般、.NET全般、C#、SQL Server、ASP.NET MVC、WPF)

関心あること
︰ベーシックインカム、AI、エンタメ、マネー教育、プログラミング教育

誕生日︰1988/12/16
趣味︰料理、読書、温泉巡り、カラオケ、ファッション、ウインドウショッピング、芸術鑑賞、ボードゲーム(オセロ・囲碁・モノポリー)

好きなこと︰話すこと、心理学、脳科学、マネーゲーム、ビジネスモデル研究、値切り交渉
影響を受けた本︰証券分析1934年版、金持ち父さん貧乏父さん、黄金の羽根の拾い方
好きな酒︰ウイスキー、ブランデー、スパークリングワイン
嫌いなもの︰ヨーグルト、税金、年功序列
性格:討論者 ENTP-A


自分史年表

1988年 三重県で産まれる。産まれるのがあと2週間遅ければ昭和64年生まれでした。おしい!

1997年 小3の時ぐらいから2年ほど、複数人からちょっかい(普通にイジメ)を受け、キレて相手の方をボコボコにする。

1999年 父親が会社都合で退職になったため家族全員でワゴンカーでの一筆書き日本半周旅行に行く。4人兄弟で11才離れた弟が産まれてすぐだったため母親はかなりの苦痛だったよう。宿なしのため寝泊まりは車の中。家族全員の疲れや不満のピークを迎え青森県手前で引き返す。

2001年 公立の中学校に進学。テニスの王子様が人気によりテニス部がパンクしていた。スラムダンクが好きだったためバスケ部に入るがあまりにハードだったため11cm身長が伸びたにも関わらず2kgぐらい減った。ややぽちゃからガリ痩せになる。

2003年 趣味の料理を活かし調理専門学校か農業高校か工業高校のどれに進学するか迷うが家から近く父親と同じ道の工業高校を選びぶ。

2004年 工業高校入学。授業が中1よりも低レベルでショックを受け進学を決意。女子もいないも同然だったため青春を失う。折角なので資格の勉強もする。親には大卒の生涯年収を持ち出し説得(一番の理由は遊ぶ時間が欲しかったため)

2005年 夏休みに趣味でアニメのレビューブログを運営。2ヶ月で2000UU以上/日、ブログランキング3種ぐらい上位。1日3〜10記事をアップしていたが、夏休みが終わり時間の確保ができなくなり閉鎖。飽きたとはいえない(笑)

2006年 工業系の国家資格で知事賞を頂いたり、ジュニアマスターゴールドという称号を頂いたり、資格数が20超えてるけど特に活用することはなかった。MacBookが貰え経営と情報が学べそうという理由と商業は女子が多そうという不順な動機もあり(笑)模試の成績が良かったためセンター試験を記念に受けたかったが、結果的に受けなかった(親の願いもあり推薦入試を受けあっさり合格してしまったため)ということで商業習いに大学行くことになりました。

2007年 第2種奨学金を満額まで借りて株式投資を始める。デイトレード・スイングトレード等の短期投資は向かなかったため長期投資メインで運用。大学の必修科目にも飽きたため心理学や建築デザイン・色彩・お茶の歴史など一風変わった科目を中心に学ぶ。ゼミは金融。夏休みに友人とノリで福岡まで自動車と中型二輪の免許を合宿でとる。

2008年 FXで豪ドルや南アフリカランドなどの高金利通貨をレバレッジ6倍程度で運用しある程度の利益は確認。リーマン・ショックでロスカットになり大損するがプラマイゼロぐらいにまで回復させる。

2009年 購入した株式を担保にFXの運用額を増やす。豪ドル/円・南アフリカランド/円豪ドル/米ドルなどをレバレッジ3倍程度で運用。卒論のテーマをリーマン・ショックの発端であるサブプライムローン問題にする。

2010年 月収20万円以上を安定的に運用。惹かれる経営者を探しながら就職活動をしたがあまり積極的ではなかったため見つけることができなかった。わざわざ大学まで行ったので何かを残そうと思い、参考書をパラパラ見ただけでFP3級受かりました(2級以上は有料での更新があるため要らないと判断)。

2011年 投資家とアフィリエイター、二足の草鞋で生きていこうとした矢先、3.11東日本大震災で全資産の8割近くを失う。精神的なショックが要因かへそから膿が出たため1ヶ月ほど実家で療養。とりあえず最低限の生活をするためにアルバイトを探す。ちょうど就職氷河期だったため県の就職支援事業に乗っかることができた。キャリアコンサルタントお墨付きの履歴書が書けたためお節介で同期の履歴書添削を20件以上する。保険代理店にOJTに行くが1ヶ月でクビになる(保険が嫌いなことに気付く)。仕方なくPC使えればどこでも良いやぐらいの感覚で通勤時間と給料が妥協できる所に面接に行くが1時間以内に合格の連絡が来たため勤めることになる。これがITエンジニアとして進むキッカケである。

この後出会い系で遊びまくったり、株式投資で大儲けしたり、結婚したり、転職で年収を100万円以上アップしたり、育児休業とって育児するんだけど、面倒になってきたのでいいね!やサポートしてくれる人が多ければ続きを書きます!

Blog
https://tatsunoko.net

Twitter
https://twitter.com/_ryu_hi

いいなと思ったら応援しよう!

りゅー
サポートすればするほど良い記事書きます!!

この記事が参加している募集