見出し画像

留学で得たものはいつ生かされるのか

みなさんお久しぶりです。
ニュージーランドに留学してました、なっさんです。

写真は地元の和食屋さんのランチ。The 日本食で最高に美味しかったです:)


そしてなんとニュージーランドから帰国して1ヶ月以上が経ってました。カレンダーを見てびっくりしてます🫢

ブログに何書こうかなと考えていたらこんなに時間が経ってました。。。
ブログは頑張って続けようと決めていることなので、絶対やめません!笑

今回は、留学が終わって帰国してから1ヶ月、どんな風に生活してきたかと、自分の心情について振り返りたいと思います^^

帰国してからどんな風に過ごせばいいか、考えている方は是非参考にしてください(参考になるものかはわかりませんが…笑)

色々考えている帰国後の大学生


バイトに勉強。やるべきことはやる。

私は実家暮らしで、生活費を稼ぐ必要は今はありませんが、娯楽費などは自分で稼がなくてはならないので、帰って早々、バイトのオンパレード

留学前からやってきた塾バイトと、もう2つ掛け持ちでサービス業でのバイトも始めました。帰国して1週間ほどで面接に行き、2週間ほどで採用、勤務スタートとなりました。忙しない‼️

でも留学中学生ビザの関係でバイトが出来なかったので、嬉しいし、社会活動ができてとても生き生きと(疲れますが笑)過ごせております。

(正直帰国した直後は、時差ボケや疲労で家から一歩も出たくないと思うことが多かったので笑)

※接客業でよく外国の方コミュニケーションをとる機会があります。瞬時に英語が出てきたり、積極的に話しかけたりと、留学の成果を最近実感できており、とても嬉しいしバイトもやりがいを感じています🙂

そして勉強。

私は教員を目指している大学4年生。1年休学して留学したので、来年度また4年生なのですが、

来年に向けて教員採用試験の勉強が待ち構えていますっっっ………!くっ!

なので帰国してから何もやることない、暇と言える訳ではなく、、、
すぐ試験に向けて勉強しないといけなかったのです。

とりあえず過去問を買い、問題集も一通り購入。ちょこちょこ隙間時間に勉強しております。

あとは英語。来月に向けてTOEICの勉強中。留学前よりスコアが伸びていますように、、、。頑張ります。

正直帰国して早々机に向かって勉強する日々は苦痛です。楽しくて、とりあえず留学を成功させるように頑張ろうと毎日がむしゃらに生きていたニュージーランドでのじぶんの心持ちとは全然違います、、、。

将来のこと、就職のこと等、、、、私より一歩先に進んで就活も試験も終わっている友達と会うと焦燥感に駆られます。。。これが1年休学の大変さです、わかってはいたつもりだったのですが、やはり現実は大変ですね。笑

あとあと、最近考えているのが、お金の勉強。FPの資格を取ろうか考え中です。

教員として、いや社会人としてしっかりとお金の知識は身に付けておきたいよなあと最近思うことが多いです。

しかもなんというか、自分の性格というか、
色々なもの、ことに手を出してみたい性分なので、

興味あるものはどんどん挑戦してみたいですね!!!

でも、教員採用試験とFPの勉強、並行してできるものなのでしょうか。。。そこが不安ですが。。。


気づいたら全然留学中とは真逆の生活

留学中の思い出にいつまでも浸っている余裕は私にはありませんが、

でも最近は留学中と帰国後の生活のギャップに驚くこともあります。

正直留学中の生活に戻りたいかも、、、と思うことも。
留学中は現地での生活を思いっきり楽しむがために、限られた海外生活を楽しむために、何ができるか、毎日100%で生きていたような。

でも帰国してから、バイトと勉強の、何も代わり映えのない日々。帰国してからこうなることがわかっていたし、それ相応の覚悟を持って留学を決意したので全然大丈夫なのですが、、、

一足先に就職先や進学先が決まった同級生を見ると、なんとなく焦る気持ちも。。。

自分が選んだ道だしと、周りと比べることなく生きていけたらいいですね。

留学で得たものっていつ生かされるのか

先ほども申し上げたとおり、アルバイトで時々外国の方と話す機会があり、
その時の抵抗感、焦りは全くなくなり、自然と英語が出てくるようになったことは、自分にとっての留学の収穫だと思っております。

しかしそれ以外に留学中に得たものが帰国して「あ、留学してよかった!」と心から思えることは今はあまりなく。。。

多分それを思ったほどに実感できていないからこそ、「この1年はなんだったんだろう」と、周りと比べてしまうことがあるんだと思います。

いつかの留学中の投稿に、周りと比べてしまう性格について話したかと思います。留学を経てもそこはあまり変わっていないようです笑

でも、留学で得たものは、帰国してからはすぐ生かされるものではないとは思っています

ニュージーランドと発つときにホストマザーにも言われました。

「多分留学の成果はすぐには見られないと思うけど、あるときに気づくと思うから。あまり留学した自分っていうのを日本に帰って意識することなく、淡々と自分らしく生きていれば良い。そうしたらあるとき「あ、あのとき自分留学できてよかったな」って思える日が来ると思うよ」と

留学した自分を達観的に見ることなく、謙虚に、誠実に生きていきたいと思います。

でも海外での生活で得られた忍耐力となんとかなる精神とポジティブさは培われた気がします、、、!気がするだけかもしれないけど、認知バイアスというやつでしょうか、、、わかりませんが笑

ちゃんとした成果は見えていないけど、帰国して1週間でバイト探しのために行動したこと、試験勉強に手をつけ始めたこと、
あれこれ考える前に行動に移すことができたこと。

それだけでも偉い!と、心から思えます。
自分の機嫌は自分で取って、自分で自分を鼓舞できるような人間になれたらいいです。頑張ります。

ということで次回もよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!