見出し画像

世界でたった2か国!「離婚禁止」のフィリピンの結婚とは?

(3分で読めます)

驚くかもしれないがフィリピンでは原則、離婚ができない

「え、そんな国があるの?」と思うかもしれない。

実は、「離婚が認められていない国」は2か国だけ

バチカン市国フィリピンだ。

なんでフィリピンでは離婚できないのか?と疑問に思うだろう。

その理由と現実を3つのポイントから見ていこう。


1. そもそも、なぜフィリピンでは離婚できない?

最大の理由は、カトリックの影響 だ。

フィリピンはアジアで唯一のカトリック国

結婚は「神聖なもの」とされ、簡単に解消してはいけないと考えられている。

そのため、法律でも離婚は認められていない

唯一の例外は、イスラム法に基づく結婚。イスラム教徒のカップルに限り、離婚が可能だ。

一般的なフィリピン人にとっては、結婚は一生モノというのが基本スタンス。

ちなみに、日本では厚生労働省の「令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、婚姻件数は598,965組、離婚件数は208,489組。

Created by ChatGPT
(Source: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai19/dl/gaikyouR1.pdf?utm_source=chatgpt.com)

つまり、およそ3組に1組が離婚しているという計算になる。


2. でも、実際はどうしてる? フィリピン人の選択肢

離婚ができないからといって、みんな結婚生活を続けているわけではない。

私のフィリピン人の友人にも、結婚生活を続けていない人が何人かいる。

実際、多くの人が別の方法で関係を終わらせているようだ。

● 主な解決策:
・別居:実質的には破綻しているが、法律上は夫婦のまま。
・婚姻無効(アナルメント):「そもそも結婚自体が無効だった」と裁判で認めてもらう方法。ただし、 費用と時間がかかり、簡単には成立しない。
・最初から結婚しない:離婚ができないなら、最初から結婚しない。事実婚を選ぶカップルも増えている。

なお、フィリピンではシングルマザーも多く、結婚せずに子どもを育てる女性も少なくない。

語学学校でも何人かシングルマザーの先生がいた。

それぞれのカップルに事情はあるだろうが、「結婚すると離婚できないから最初から結婚しない」という選択が一つの要因となり、子どもができても別れやすくなっている面があるとすれば、少し考えさせられる。


3. もし日本人がフィリピン人と結婚・離婚したら?

フィリピン人と結婚を考えている日本人にとっても、この「離婚ができない」制度は重要なポイントだ。

国際結婚の場合、日本の法律では離婚できるが、フィリピン側では婚姻関係が残るケースもある。

つまり、フィリピン人のパートナーが再婚できなくなる可能性がある。

また、日本で離婚してもフィリピンで認められなければ、 日本人がフィリピンで「既婚者」として扱われることも。

日本では再婚できるが、フィリピン国籍の人と再婚する際、「前婚がフィリピン法上で解消されていない」と判断されれば認められないケースもある。

詳しくは弁護士など専門家に相談を。


まとめ

  • フィリピンは世界で数少ない「離婚禁止」の国

  • 「形だけの夫婦」も割と多い

  • 日本人がフィリピン人と結婚する場合、離婚の制度も理解しておくことが重要

ちなみに、フィリピンでは近年離婚の合法化に向けた議論も活発にされている。

2024年5月、フィリピン下院は離婚を認める法案を可決
(Source: https://en.wikipedia.org/wiki/Divorce_in_the_Philippines?utm_source=chatgpt.com)

カトリック教会などからの強い反対もあるようで、上院での審議がどうなるかにも今後注目である。

以上、今回は日本ではちょっと想像しにくい「世界でたった2か国!「離婚禁止」のフィリピンの結婚とは?」というテーマでした。

いいなと思ったら応援しよう!

それでもフィリピン@かわけん
いただいたチップはフィリピンでの活動費に使わせていただきます。