【フィリピン留学】留学エージェントを利用する前に自分の優先順位を確認すべき理由
みなさん、こんにちは。留学GATEのMisakiです。
いきなりですが、みなさんは自分自身に”問いかけ、答えを得ること”は得意でしょうか?
私は正直苦手です。就活の時に”自己分析が~~~×1000000”と何度となく色んな人から言われましたが、自己分析って結局なんやねん!!!といつも思っていました(笑)
就活の時には残念ながら自己分析が上手くできていなかったような気しかしないのですが、年を重ねるにつれ、色んなターニングポイントやイベントを経験するうちに”あ、もしかしたら今までのこの経験を使ってこれがしたい!”って思い始めた・・・これが自己分析の第一歩なのかな?!(自問自答が苦手すぎるのにもほどがある遅さですが)と、思うようになりました。
要は”どうしてそう思ったのか”について深掘りしまくることが自己分析・・・であってるのかな?
未だに自己分析とは?はてさて・・・?と思いながら日々過ごしております。ええ。
私がこんな状態にもかかわらず、留学エージェントをこれから利用する予定の方に自分の優先順位についてきちんと考える必要があるというお話をさせていただくのは少々説得力に欠けますが、「ふーん、なるほどね。」と思っていただけるよう、張り切って思いのたけを綴っていきたいと思います!
留学エージェントを利用する前に自分の優先順位を決めるべき理由について
”フィリピン留学ってマンツーマン授業が受けられるの?!”
”フィリピン留学って格安らしいけど、、、大丈夫なのかな?”
などなど、フィリピン留学という言葉自体は聞いたことがあるけれども、まだまだ詳しいことまでは知らない&何が自分にとって知りたい情報なのかが分からない方も少なくないかと思います。
何もかもがふわっとした状態で無料カウンセリングを利用するのも1つの手ではあります。まずは”知らない”という状態から抜け出せればOKです!!!
(なんだか上から目線になっていてすみません><)
ですが、欲を言えば無料カウンセリングを受ける前に”自分はフィリピン留学に何を求めているのか” について一度深~く考えていただきたいのです。
そうすることによって以下のようなメリットがカウンセリングの際に受けられるはずです!!!
それでは1つ1つについて説明させていただきます~♪
①優先順位を決めることによって、限られたカウンセリング時間を最大限有効活用できる
カウンセリングを受けていただく方の中には、 "安い語学学校だったらどこでもいいです!!”と、仰られる方もいらっしゃいます。
”本当に・・・本当~にどこでもいいですか?”
と、生徒様にお尋ねしても”本当にどこでもいいです!!!”というちょっと困ったお答えをいただくことがあります。
(本来のカウンセリングではもう少し質問をきちんと深掘りします!!)
どうしてちょっと困るかといいますと、言葉は少々荒くなりますが、ふわっとした回答しかいただけない場合、だいたい紹介した語学学校に満足いただけないからです。
”紹介してもらった学校ですけど・・・やっぱりもうちょっと綺麗な施設がいいです。あとスパルタでも大丈夫です”
と、後から次々とご希望がでてくるパターンの方もいらっしゃいます。
紹介した語学学校に満足してもらえんのかーいということを言いたいのではなく、最初からもう少し自分に合う語学学校・求めているものは何かを考えてくだされば、最短スピードでご希望条件になるべくあった語学学校を紹介できるのです・・・。
特に繁忙期(7月~8月、2月~3月)にあたる留学をご検討中の方ですと、なるべくスピーディーに物事を進める必要があります。
(人気校程お部屋がすぐに満室となるため)
そのためやはり”フィリピン留学に何を自分が求めているのか”についてはカウンセリング前にある程度考えて頂けると、ご自身の希望条件にあった語学学校の提案をすぐに受けられる可能性が高くなります!
とはいえ、お仕事や学業で日々忙しい方が多いかと思います。
貴重な時間でフィリピン留学について検討しなければならないのであれば、短時間集中でも構いませんので、自分にとって譲れない条件(スパルタの有無、施設クオリティー、生徒さんの国籍割合などなど)について考えて頂きたのです。
※もちろん生徒さん一人一人の本当のニーズを聞き出し、語学学校を提案することが我々留学カウンセラーの本業ということは分かっております!!
(えらそうな感じになってしまっていますが・・・私の言葉セレクトが悪くて申し訳ないです~><)
②自分にとって必要な情報を集めやすくなる
留学エージェントにもよりますが、多くのエージェントは無料カウンセリングの時間を1時間程に設定しております。
理由は様々かと思いますが、カウンセリング時間が長ければ良いというものでもなく、何事も拘束時間が長くなりすぎると集中力が欠けてきちゃいますよね?!
フィリピン留学についてまだ何も知らない状態の方であれば、恐らくフィリピンとは~という説明から始まり、各エリアの特徴、生徒さんのニーズに合うのはこのエリアかな?と提案を受け、そこでようやく語学学校の紹介に移ります。
文字だけでこの一連の流れを見て頂くと、「え、あっという間にそんな説明終わりそうじゃん。」と思われるかもしれません。
が!!!実際は、色んな資料を見て頂いたり、実際にグーグルマップで各エリアを詳しく見ていったりするのでなかなか話がメインまで進まないこともあります。
※悪い意味では決してなく、本題に入る前の説明が長くなってしまうことがあるという意味です。
一方で、ある程度ご自身でフィリピンについては調べていますという状態でカウンセリングを受けていただくとどうでしょうか。
細かいエリアなどについての説明は省かせてもらいつつ、生徒様の要望と希望エリアはマッチしているのかなどに焦点をあて、お話ができるのです!
また”気になっている語学学校はこことここで、でも最終的にどっちが自分により合うのかがよく分からない”
"この3校はパンフレットで見る限り、どこも施設クオリティーは同じくらいだけど、実際のところはどうなの?”
などなど、プロの留学カウンセラーだからこそ答えられる質問をどんどんすることで自分が不安に思っていることがクリアになっていくのではないでしょうか!
自分にとって本当に必要な情報は何なのか、カウンセリングを受ける前に問いかけてみてください!
③質問の質が高いと、担当カウンセラーも燃える
いやいや、①&②については文章を読んだらなんとなく理解できたけど・・・③は一体なんやねん!!!と心の底から突っ込まれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
③が1番個性的といいますか、個人的な意見が強いですが、あえてこの場で発言させてください(私の日ごろの想いを一般公開できるのはこの場だけなのです泣)!!!
生徒さんから良い質問をいただいた時というのは、留学カウンセラーの心証が超絶ベリーグットになります(色々言葉のチョイスが笑)。
こんなところまでご自身で調べてフィリピン留学について知ってくれているんだ!もっとこういう考え方もありますよと、新しい知識や考え方をカウンセラーからもらいやすくなると思います。
もう少し詳しくみていきましょう。
”留学したいけど、要望?なにそれ?要望は特にありません!!”
と、ご自身にしか分からない要望についてまで留学カウンセラーに丸投げしちゃう方がいらっしゃるとします。
一方で”フィリピン留学12週間でTOEICのスコアを200アップさせたい!(現状TOEIC400)TOEICのスコアが上がるのであれば、エリアは気にしませんし、スパルタでもくらいついていきます!自分で調べてTOEICに強そうな学校を3校見つけたんですけど、このチョイスは間違ってますか?”
と、かなり自分の要望を心に問いかけ、語学学校まで絞っている方がいらっしゃるとします。
あなたが留学カウンセラーだとしたら、どちらの方に対して”もっとこういう情報があるよ!”と熱弁したくなるでしょうか?
「仕事は仕事」ということは分かってはいますが、留学カウンセラーも人間です(当たり前ですが)。
留学は大きなお買い物でもあり、自己投資でもあります。
めちゃくちゃ真剣に自分の留学に対して考え、悩まれている方がいると、”絶対にこの方の留学を成功させてあげたい!!!”と思うのが留学カウンセラーだと思います。
留学カウンセラーの心の炎を燃やすためにも”ここまでは調べたけど、こっから先が分からない” など、どこまで分かっている状態なのか、そして自分が何をフィリピン留学に対して求めているのかについて明確にしていただくだけで、勝手にカウンセラーのみなさんの血が騒ぎます!!!
(少なくとも私はそうです笑)
そして親身になって留学相談に乗ってくれるかと思いますので、みなさん、どうか留学カウンセリングを受ける前に自分の心に問いかけをしてみてください^^♪
それではまた別の記事でお会いできるのを楽しみにしております。
それではまた次回の記事でお会いできるのを楽しみにしております。
▼留学GATEの特徴について詳しく紹介中!
・フィリピン留学についてもっと知りたい!
・バギオ留学についてもっと聞いてみたい!
という方は是非下記LINE からご相談ください(^^)/
(オンラインで留学の無料カウンセリング等を行っております)