![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78744022/rectangle_large_type_2_1347f78a11b8739c317240bd745f57ad.jpeg?width=1200)
PINES INTERNATIONAL ACADEMYを徹底解剖第二弾!
みなさん、こんにちは。留学GATEのMisakiです。
前回投稿したPINESについてのnoteですが…案の定どこが徹底解剖なんだ!!というお声が多数届きました(PINES大好きな私としても同じ気持ちなので、異論は全くありません、ええ)。そう、そうなんです。
人間、好きが溢れると想いを相手に上手く伝えられないんです!だから苦しいんです!!…という冗談はさておき(笑)、今回は前回お伝えできなかったPINESメインキャンパスの施設や特徴についてさらに深堀していきたいと思います。
Let's Get Started!
PINESメインキャンパスの施設について
![](https://assets.st-note.com/img/1652073701174-k1MmFNRRlV.jpg?width=1200)
後ろに見えている白と青の建物が1人・2人部屋がある建物です)
まずはメインキャンパスの1階から見ていきましょう。
(教室や滞在するお部屋は2階以上にあります)
![](https://assets.st-note.com/img/1652074413360-G6xpg3Snk1.jpg?width=1200)
1階は学校以外の店舗が入っており、な、なんともインスタ映えし、、、なさそうな(こらこら失礼)豚ちゃんがトレードマークのレストランができました。こちらではでラーメン等が食べられます。食事の提供は、両キャンパスとも平日は3食・土曜日は朝昼、日曜日は昼夕食が留学費用に含まれています。
PINESの生徒さんは土日も自主的に勉強をする方が多いので、キャンパスの敷地内でささっと食事が取れるのはありがたいですよね!
また最近だとメインキャンパス横にセブンイレブンができたので、小腹がすいた時には、お菓子や飲み物などをすぐに購入することができます。
(勉強を一生懸命しているとむしょ~に甘いチョコレートが食べたくなりますよね!!)
そして豚さんのレストランの写真に戻りますが、レストランの奥にうっすら見えている青い物体が見えますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1652159972535-GLiVXVR1u2.jpg?width=1200)
青い物体の正体は、なんとATMでした!ATMもキャンパスの敷地内にあります。私はセブ島留学初日に街中のATMにクレジットカードを食べられた苦い経験があります。。。キャンパスの敷地内にATMがあるなんて。。。万が一何かあっても近くのスタッフに助けを求められます!!
こちらのATMではPLUS/Cirrusマークのあるクレジットカード・または国際キャッシュカードで現金を下ろすことができます。ただしお金を引き出す際は引き出し手数料がかかること、渡航前に日本で海外でクレジットカードで引き下ろす際の限度額の設定などを予めしておく必要があるので注意してください。
またVISAやMaster等国際ブランドのクレジットカードであれば、大きなモール内にあるレストランやカフェなどでクレジット決済ができるので、クレジットカードは異なるブランドで最低2枚持参するのが良いかと思います。
個人的には滞在週数が決まっていて、ある程度現地で支払う金額も語学留学の場合分かるので、その分は日本円で持参し、現地で必要な時に換金していました。PINESの場合、学校に到着した(基本土曜日マニラ空港に到着のフライト)翌日の日曜日に語学留学に必要なSSP(就学許可証)、寮デポジット、教科書代など必要な現地費用をアカウンティングスタッフが徴収します。その際に新入生のみその場で、換金してくれるので特に日本の空港やマニラ空港で換金する必要はありません。
少し寄り道が長かったですが、PINESメインキャンパスの玄関に参りましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1652074971787-qIyVBLzFH5.jpg?width=1200)
コロナ対策として体温計も設置されています)
PINESの生徒・スタッフ以外の出入りを厳しくチェックするためにセキュリティーガードマンが玄関前で待機&CCTVで監視をしてくれています。
生徒さんは入学してからすぐにIDカード(PINESの学生であるという身分証明証)をもらうので、お部屋から出る際は必ずIDカードを首からかけておきましょう!
2階以上にメインキャンパスの施設が入っているので、さっそく玄関を入って、階段を登っちゃいましょう~!
![](https://assets.st-note.com/img/1652075640960-r5kuNoJ6Yd.jpg?width=1200)
大きい窓に映る自然がマイナスイオンを放ってくれているように感じます笑)
2階に到着するとすぐに見えてくるのが、こちらのジムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652092484275-5mMOPvyHjq.jpg?width=1200)
誰が何時にジムを使用したか等を記載する台帳もジムの入り口にあります)
素人目からすると、十分に筋トレができる機械がそろっているように思います!写真には写っていませんが、ランニングマシーンも数台あります。
授業の合間にちょっと眠気を覚ましたい、外に行くのは億劫だけど室内で運動をしたい時にぴったりなジムではないでしょうか!
(私は何かを継続することが最も苦手なタイプなので、自宅からジムに毎日通えませんが滞在先にこんな素敵なジムがあったら、もしかしたら…筋トレに目覚めちゃうかもしれません笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1652092721628-d2LkE91OxC.jpg?width=1200)
そしてジムを通り過ぎると見えてくるのが、各国のマーケティングスタッフが常駐しているオフィスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652093333838-E290dG1EHc.jpg?width=1200)
こちらに日本人の女性マーケティングスタッフであるサマーさんが常駐しています。(サマーさんはバギオに滞在して9年目になるバギオマスターさんです!彼女についてのインタビュー記事も現在、水面下で作成中なのでこうご期待ください)
![](https://assets.st-note.com/img/1652093429897-Yj6KCUZXG3.jpg?width=1200)
している人を見ると、少しキュンとするのは。。。私だけでしょうか)
中を覗くとこんな感じです。コロナ対策もしっかりしつつ、これからの留学を盛り上げるため皆さん力を合わせてお仕事をされています!
(私は一体誰目線で何を書いているんだ。。。とたまに思いますが、PINESの一ファンということでご了承ください笑)
ランドリーについて
「留学したとしても洗濯ってどうするんだろう…あんまりしたことないけどまさか手洗いを自分で毎日しないとだめなのかな…?」と心配している方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。これはPINESだけではないですが、フィリピン留学ではほとんどの語学学校がランドリーサービス(無料もしくは有料など違いはあり)を提供しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652155295312-AqXnBWgtS8.jpg?width=1200)
ご興味がある方はぜひ一読してみてください)
PINESではランドリーエリアまで洗濯物を持参すると、有料でランドリースタッフが洗濯・乾燥・畳みまで行って洋服の返却を行ってくれます。また現在のところ以下のように男女別に曜日分けがされています。
男性:火木土
女性:月水金
ランドリーの注意点としては、1回につき7㎏まで150ペソ(日本円約340円:洗濯・乾燥・畳みすべて含める)かかるということですかね。もう少し洗濯のコストを抑えたいという方であれば、1階につき7㎏まで100ペソ(日本円約220円:洗濯・乾燥のみ)の選択も可能です。ちなみにですが、1回1キロでも150ペソまたは100ペソはかかってしまうので、ルームメイトと一緒に洗濯を出す人もおおいです。
食事について
![](https://assets.st-note.com/img/1652155527401-eq6PB7BQJ0.jpg?width=1200)
先ほど最初の方でも少し説明しちゃいましたが、もう少し詳しく食事内容などについてもご紹介したいと思います。
食事提供日
平日:3食、土曜日:朝・昼、日曜日:昼・夕
(土曜日の夜と日曜日の朝に食事提供がされない理由の1つに土日を使ってどこかに小旅行に行く生徒さんがいることが挙げらます。食品ロスを考えての策だとしたら、ますますPINESのファンになっちゃいます。)
※フィリピンの祝日のお食事提供は、少しルールが通常とは異なりますのでその点は ご了承ください。
(例:水曜日が単独祝日の場合、3食提供あり、金曜日が祝日の場合、朝昼 の提供はありなど)
![](https://assets.st-note.com/img/1652159838969-SJk7hRxlGz.jpg?width=1200)
多国籍の生徒さんが集まるので味はできるだけマイルドにするようにこころがけているそうです(2022年5月10日現在)。
またこちらの食堂では食事時間はもちろん食堂として機能しますが、食堂の奥にはおそらく多くの方が大好きなタピオカミルクティーが買えちゃうカフェも入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652165763051-5GCYRdLJu1.jpg?width=1200)
わざわざ取り寄せているぐらいタピオカに力をいれています!)
![](https://assets.st-note.com/img/1652165835376-UMxri7xo2I.jpg?width=1200)
授業の合間や食後でちょっと甘いものが飲みたい…そんな時に大活躍の予感しかしません!
バギオで生活するうえでの注意点について
![](https://assets.st-note.com/img/1652143970141-mf8T1rhkB5.jpg?width=1200)
ここでバギオで生活するうえでの注意点についてご紹介させていただきます。生徒さんの中にはもちろん喫煙者の方がいるかと思います。日本であれば、喫煙所等で気軽にタバコを吸うことができますが、ここバギオでは環境整備に力を入れているためタバコは気軽に吸えないもの!!(泣)と覚悟を決めて留学することをおすすめします。もし警察官に見つかると罰金を支払うことになってしまいます。。。
※PINESメインキャンパスでは構内はもちろん、敷地外でもたばこの喫煙を禁止しています。
勉強面もスパルタなのに勉強以外のことに関してもスパルタ…それでもいいという方はぜひPINESでスパルタ英語学習を耐え抜いてやりましょう~!!
先ずはお気軽に無料カウンセリングをお試しください。
完全オンラインなのでいつでもどこでも実施が可能です!
以下のリンク先またはQRコードからお問い合わせお待ちしております。
▼無料カウンセリングはこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1669295575522-gcKSn3Vn7b.jpg?width=1200)
▼留学GATEの特徴について紹介しています
![](https://assets.st-note.com/img/1669295575488-FQth1epjc5.jpg?width=1200)