見出し画像

京大女子のカナダ交換留学(11月26日)

いつも通りの日。
授業と旅行のプラン立て。

8:00
起床
9時間寝てた。
でも昨日の睡眠スケジュールのずれはまだ戻った感じがしない。

9:30
朝食

牛乳ではなくバナナスムージー

10:30
授業

本日は気候変動のことについて。
特に興味深かったのは
Tragedy of commons(コモンズの悲劇)

コモンズの悲劇(The Tragedy of the Commons)とは、共有資源が乱獲や過剰な利用によって枯渇したり崩壊したりする経済学における法則です。

コモンズの悲劇は、個人が自分の利益を最大化するために合理的な策を選んだ結果、全体ひいては個にとって悪影響が及ぶという現象を指しています。また、周りと協力すれば誰にとってもいい結果であったものが、自らの利益追求図ろうとしたため、最終的には誰にとっても悪い結果になってしまうことを意味しています。

google generative AI

The End of the Line - A World Without Fish
というドキュメンタリーのtrailerもみた。

12:20
授業終了
今日はチュートリアルはなくて、その代わりに講演会があった。

13:30
講演会
国際赤十字の人のお話。

14:30
部屋に戻って作業
トロントの友達が再来週にバンクーバーに来ることになった!!
だから今更だけどバンクーバーのことを調べてた。

そのあとは、交換留学終了後のアメリカ旅行計画立て。

18:00
夜ご飯
香港の友達たちと

19:00
旅行計画立ての続き
フライトとホステルとかの予約

23:00
就寝




いいなと思ったら応援しよう!