見出し画像

京大女子のカナダ交換留学(12月10日)

8:00
起床
声がハスキーな感じになってた。(まだ風邪は完治していない)
面白いから両親といつメンの友達にボイスメッセージを送信。
それを聞いたいつメンから「サンタ」とあだ名をつけられた。

geek girlの続きの視聴。りんごを食べながら。
全て観た。
結果的には全て主人公の思い通りに行って、それが少し単純すぎるような気もしたけれど、
自分らしく生きる
ことについて考えさせられる点でよかった。

主人公の、モデルをしている時のまっすぐな視線が好きだった。

モデルのドラマとか映画を見ると、その日は自分も歩く時にモデルみたいにかっこよく歩けてるかなー、とか姿勢いいかなーとか考えてしまう。
(誰か共感してくれる人いるかな)

11:00
ブランチ

風邪になってから健康的な食生活

12:30
洗濯とか片付けとか色々

14:00
期末の勉強

途中で気が散って、日本にスーツケースを送るときの手続きの詳細を調べたり、友達から貰ったプレゼントの写真をとったりした。

17:00
夜ご飯


健康的!!

18:00
部屋に戻ってからも期末の勉強

この時もまた、ゼミのことを考えたり、友達とメッセージのやり取りをしながらで完全に集中できていなかった。

22:00

"combini"に行った友達が、のど飴を買ってきてくれた。
2袋合計で5ドルくらい。
日本にいるときはいつも柑橘系ののど飴を好んでいるのだけれど、なぜかカナダでは高かったからやめた。

久しぶりのホワイトロリータも。

ところで私の尾てい骨も、よくなっている(はず)
もちろん1日で違いはわからないし、まだ日常生活に支障をきたしている。

ダイニングホールに行く時はエレベーターを使用しているし、靴下を履くのは結構大変な労力だから今日は一日中ずっと靴下を履かなかった。
こんな寒いなか、靴下を履かずにサンダルだけでダイニングホールまで行く人はみたことない笑

友達が"明日室内のロッククライミングに行かないか"、と誘ってくれたが、こんな調子だから私は挑戦できるはずもない。(悔しい)
応援するだけでも大丈夫ということなので、ハスキーな声で全力でみんなを応援しようと思う。



いいなと思ったら応援しよう!