見出し画像

京大女子のカナダ交換留学(12月18日)~大学最後の日!~

ずいぶん投稿が遅くなってしまったー!!!
退寮の後からバタバタでパソコンを開ける時間がなかった。
昼前までの分は当日に書いていたけれど、それ以降の分は10日後の今現在。
ちょっと記憶が怪しいけどなんとか思い出しながら書いていく。

12月18日。SFU最後の日!!

インドネシアの友達の帰国、私の退寮と、初めてのgun range!!

6:40
起床
昨日のカラオケのせいで睡眠時間は4時間弱。眠すぎる。
でも最後の友達の見送りは絶対したかったからなんとか起きた。

7:20
朝ごはん
SFUダイニングホールでの最後の朝食。
もちろんオムレツも食べた。
ダイニングホールは今日の昼の2時に閉まるせいか、品切れしているものが多かった。
バナナもミルクもないせいで、最後に飲もうと思っていたバナナジュースが作れなかった。残念!

みんな集合。

8:10
友達の部屋に一緒に行って荷物出しの手伝い
スーツケース3つって大変やな

9:00
友達のUber見送り。空港までは60ドルくらい。
最後友達は泣いていた。私も寂しくなった。
また会おうねー泣

部屋に戻ってきて、退寮の用意

12:00
退寮完了
4ヶ月いた部屋。懐かしいなー
写真を撮って部屋ともお別れ。

カナダに来る時は、2つのスーツケースと大きなリュックサック、小さい肩掛けカバンでやってきた。
そして今回は1つのスーツケースは日本に送って、もう一つのスーツケースは知り合いにあげて、小さい肩掛けカバンも日本に送るスーツケースの中に入れたから手元にない。
大きなリュックサックと、その中に入れていた毎日使いできるようの小さめのリュックサックだけ。

でもこの2つには入りきならなくて、2つの手提げカバンも追加で持っていた。

正直この荷物4つをアメリカを旅行している時に持ち運びするのは大変すぎる・・・。どうにかして荷物を減らさないといけない。

13:00
友達と合流
一旦部屋に私の荷物を仮置きさせてもらった

13:30
ダイニングホール
本当に最後のダイニングホール。
満足できるお肉料理はなかったけれど、ささみもいっぱい食べし、りんごも食べたし、何よりも入り口のおばちゃんに最後の挨拶ができてよかった。

最初で最後のフライドチキン笑

14:00
出発
香港の友達がgun rangeに誘ってくれた。
彼はshootingが趣味で、ほぼ毎週通いに行っている。
もうすぐ免許も取るらしい。

16:00
到着
目の前にたくさんの銃が並んでいて、少し怖い。
しかも今から自分もこの中のどれかを実際に使うと考えると恐ろしかった。

ゴーグルと防音保護具(?)もつける。

16:30
gun rangeスタート
インストラクターの人が使い方をすごく丁寧に教えてくれた。
かなりきちんと教えてもらえたから、私も安心して撃つことができた。

バーン!!
衝撃がすごい。言葉にできない。体全体にドンって伝わってくる感じ。
あと撃つ時の緊張感も。アドレナリンが全身にみなぎってくる感じがした。←shootingが趣味の人はこの感覚がたまらないんだろうなって感じた。

10発。
(正直初めの3発だけでも十分だった笑)
左下にずれてしまうことが多かったけれど、1発はちょうど真ん中に命中した。

友達がまた別の種類の銃を試すことに。
desert eagle
そして私も1発だけ撃たせてもらうことになった。

重いし、威力が半端ない。

どうやらこのdesert eagleという銃はすごく人気なものらしい。


私の。

18:00
帰りのバス

香港の友達とは最後
みんなで写真を撮ってお別れをした。

19:30
帰寮
でも私の部屋ではなく、友達の部屋
一緒に夜ご飯

私はダイニングホールのランチテイクアウトサービスを利用。
友達は日清のカップ麺を食べていた。

そして今日から2日間、私は別の友達のお家に滞在させてもらっていた。
(その友達の家には余りのベッドがあるため)

大学から離れて、バスで友達のお家へ。。。
この日は一緒に顔パックをした
















いいなと思ったら応援しよう!