見出し画像

京大女子のアメリカ旅行〜ボストン前編〜

ニューヨークでの年越しを終え、バスでボストンへ
1月1日の夜から5日の朝まで。
ホステルは8人部屋(女性専用)で4泊で23700円くらい。朝食付き。

記事は前編と後編の2つに分けた。写真多め。


1月2日


昨日の夜にホステルに到着

9:30
朝ごはん
いちごヨーグルトが美味しいし、パンケーキがあるのも嬉しい。

11:30
今日は京都で知り合った、アメリカ人の友達とその彼女のイギリスの友達に会う。
2人とも京大への交換留学生で、留学終了後もまだカップルの関係性が続いている。
集合場所は日本カレー屋さん

ニューヨークに比べると街のゴミが少ない。
風が強くて、3℃の気温はさらに寒く感じた。

電車代2.5ドルを浮かせるため歩くことに。20分くらいしか変わらないしね。

赤レンガの建物が美しい


12:30
友達と合流
私はTofu Katsu curryを注文(豆腐カツカレー)

正直朝ごはんを食べたのが遅かったので、全然食べたい気にならなかったのだけれど、周りに合わせて注文。
こういうところが日本人らしいんよな

豆腐+衣=豆腐カツ

注文したのは"豆腐カツ"
これまでに聞いたことがないメニュー。
ベジタリアンの人向けなのかな。

正直味はあんまり。
豆腐と、周りを覆っている衣という感じ。すぐに飽きた。
絶対普通のカツの方が美味しい。
でも、チャレンジした価値はあった。

カレー屋さんの隣のお寿司屋さん。
こんな感じで、日本では見ない巻き寿司がたくさんある。

カラフルなのは日本でも人気になりそうやね

そのあとは、友達たちとボストン観光。
まずはcrumblで小さいドーナツを3つシェアした。

箱かわいい

次は、大学観光。
・マサチューセッツ工科大学

この広場から見えるボストンの街並みが綺麗だった

次はハーバード大学

左の靴に触ると幸運が訪れるらしい。
みんなが触りすぎてその箇所だけピカピカになってる。

友達たちは実家でご飯を食べるらしく、私とはお別れ。
ホステル前まで車で送ってくれた。
私は全然お腹が空いていなかったので、夜ご飯は何も食べなかった。

1月3日

朝ごはん
バナナも食べた。

クインシーマーケットに来た


いつまでクリスマスツリーあるんやろう。
もう1月3日やで
ベーグルって言ってもいろんな種類があるよ


教会に来た。

20分くらいミサにも参加してた。
牧師さんの言ってることは全然聞き取れなかった。

美味しそうなベーカリーがあった。
現金しか対応してなかった。

美味しい。この日の昼ごはん

昼過ぎからはフリーダムトレイルの散策。

赤い線を辿ればいいだけ
方向音痴の私からすると助かる。

フリーダムトレイルの最終目的地。バンカーヒル記念塔
独立戦争時のイギリスとの戦いで多くのアメリカ人犠牲者が出た。
そのための記念碑。

294段の螺旋階段がある。

with 私の影
上から見える景色。
大して綺麗って感じではないけど、階段登った価値はあった。
休憩なしは無理。
意外としんどい

モバイル充電器をホステルに置き忘れていたから一旦部屋に戻った。
次は公共図書館。

見学者は多いけど、しっかりマナーを守ってる印象。
勉強する場所としてもいいと思う。
これが無料ってすごいな
向かいの教会

夜はスタバになった。bacon gouda sdw
どこも値段高すぎる。
(ギフトカードありがたやありがたや・・・)

いいなと思ったら応援しよう!