PS4版を買ってからS級になるまで
先日、PS4版パワプロ2022でS級になれたのでPS4を振り返ろうと思います。
まず私はパワプロ2020からパワプロを始め、パワプロ2022もずっとSwitchでやってました。
そんな私がなぜPS4版を買ったのかというとちとせさん主催のパワプロifリーグの存在が一番の理由です。
その大会は配信環境があればSwitch勢でも参加可能だったので参加しました。
しかし、参加した当初Switch勢は私一人で、結局最後まで他のSwitch勢の参加はありませんでした。
試合はPS4勢の中でSwitch版も持ってる人となんとか出来て1試合のみ。
これでは大会に参加してるのに参加してないも同然の状況でした。
そして、大会開催中PS4を買うかどうか2週間くらい迷った挙句、こんなに悩むなら買ってしまえということでPS4とパワプロ2022PS4版を買いました。(9/15に届いて24000円かかりました)
少しPS4を買うまでの経緯が長くなってしまいましたが、ここからはS級になるまでを描きます。
まず前提として2022は強振100%と言ってSwitchでやってたのでPS4でも変わらず強振100%ですることにしました。
運がいいことにifリーグのソフトバンクには元プロの方が4人もいたので、そこでPS4のパワプロを勉強できたと思います。
私はSwitchでしてた時はプロコンにエイムリングをつけていたので、PS4コントローラーにもエイムリングを付けたいということで、プロコンに付けてたものと同じものを付けました。
しかし、動きが制限されすぎるのでダメ。
PS4専用のエイムリングも試しましたがこちらも動かなさすぎてダメ。
結局プロコンに付けてたものの厚みを半分にカットした自作エイムリングを付けてることにしました。(今でも付けてます)
そして月日は流れ約2ヶ月半後の12/27にS級になれました。
過程といってもなにか革新的な出来事があったとかそういう事は無いのでカット。
時間が経過したからS級になったという感じです。
ここまで読んで下さりありがとうございました。