![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108214152/rectangle_large_type_2_a15ace3fc6ea8d9758e51be3c8b48a8d.png?width=1200)
【精神疾患】寛解に近づくためにデイケアを利用することにしました
デイケアの見学をして、
良さそうと思ったので通うことに決めました。
これはデイケアに通い始めて、
目標を決めるまでにお話です。
少し長いですが、お付き合いください。
デイケア初回
初回は一番やりたい籐編みがある日に。
籐編みは、一度別の病院で入院中にやったことがあったのですが、もう7年も前。
もう忘れているだろうなぁと思っていました。
ですが、かぎ針で編み物を続けている経験が活きたのか、難しい編み始めも上手にでき、スタッフさんにも褒めていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108143731/picture_pc_4d993c4be0a12232fe0345d098c02000.jpg?width=1200)
籐編みを楽しくやっていたはずなのに、
デイケア初回で気を張っていたのか、
途中で疲れて気分が落ち込んできてしまいました。
ここで私の悪い癖が出ました。
休みたいと言えない。
もうちょっとがんばったらお昼だから…
初回だから流れを知りたいし…
私がちょっと頑張れば、
誰にも心配も迷惑もかけないし…
そんないつもの悪い思考。
そのまま、なんとか午前を終えました。
さらに悪いのが、この時点で
「疲れました」や
「休みたいです」or「今日は帰ります」
が言えればよかったのに。
いつもの無駄に頑張る癖がまた
出てしまいました。
ただ一応このままだと潰れると思って、
気休めの頓服をこっそり飲み、
せめてそれを言えばよかったのに言えず。
昼休みも仲良くなった他の利用者さんと
せっかくだからと思い誘われるまま遊び続け。
午後もダンス、歌とフルに参加して
一日中がんばり続けてしまいました。
*
その結果、2日間家で寝込む羽目に。
家に帰って考えたこと
このままじゃいけない。
そう思いました。
自分をすり減らしてがんばって、
潰れるのは目に見えている。
何度も自分を過信して
負荷をかけて失敗してきた。
でもどうしても
「できない」「休みたいです」って言えない。
自分一人では
体調に合わせた活動のコントロールが
できないことにやっと気がつきました。
デイケアに通う目的
自力で体調に合わせた活動、対処ができないと気づいたので、それをデイケアに通う目的にすることにしました。
まずは自分で初回のデイケアの反省を
文章に書き起こしてみました。
すると、自ずと
・デイケアの利用目的
・スタッフさんにサポートしてほしいこと
が見えてきました。
なので、正しいのかわからなかったのですが、
スタッフさん宛に自分の思いをメモにして書き起こして渡すことにしました。
デイケア2回目
翌週、デイケアへ行くと朝一番に担当のスタッフさんからデイケアに通う目標を決めようと言われました。(病院に提出するらしい)
そこで早速ドキドキしながらも書いてきた手紙というかメモを渡しました。
その時は時間がなかったので、昼にお話をしようということになりました。
昼。
読んでいただけたようで、すごく良いと言っていただけました。もちろんサポートするとも言っていただけました。
自分で整理していたのもあって、
提出する目標も割とすんなり決まりました。
そして少し恥ずかしかったのですが、
書いたメモをスタッフのみなさんに共有してもらいたい旨を伝えました。
それも了承してもらえました。
以下、そのメモの下書きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108189669/picture_pc_60096fa1d4c8c3b520701e764f4ab91a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108189677/picture_pc_feef28136a7df7cabf7da45b5a1e3d30.jpg?width=1200)
初めは軽い気持ちでデイケア行ってみよう、くらいでした。
ですが、思っていたより
自分は自分をわかっていないこと、
コントロールできていないことが判明しました。
これからゆっくり時間をかけてデイケアに通うことで寛解を目指していけたらと思っています。
長文お付き合いありがとうございました。