vs柏レイソル戦前日
こんにちは。
明日4月9日は、明治安田生命J1リーグ第7節柏レイソル戦が三協フロンタティア柏スタジアムにて行われます。
鹿島は前節のリーグ戦、ホームで広島を相手に悔しい逆転負け。しかし、水曜日に行われたルヴァンカップ福岡戦は若手選手を中心に終止福岡を圧倒し、ホームにて勝利。両チームとも中3日での試合で、水曜日の試合からメンバーも変更等があると思います。
対戦相手の柏は今季未だ勝ち星はなく最下位に沈んでいます。鹿島はルヴァンカップで1試合対戦しており1-1のドロー。相手エースに決められ追い付かれてのドローでした。
☆予想スタメン
垣田裕暉
知念慶 荒木遼太郎 藤井智也
ディエゴピトゥカ 佐野海舟
安西幸輝 昌子源 植田直通 常本佳吾
早川友基
上記のように予想しましたが、どのシステムで行くのか、選手たちの組み合わせなんかも考慮するとメチャクチャ悩みます。笑
予想するだけでもすごく悩むのに、勝負・人生がかかってるなかメンバー決めて選手を送り出す監督は物凄いことをしてるんだなと改めて思います😖
そして私が予想したのは、このメンバー。悩んだのは中盤と前線。4-3-3のシステムで行くのか、4-2-3-1なのか。
ルヴァンカップで対戦した際、鹿島は4-2-3-1、相手の柏レイソルは4-4-2でした。今シーズンの柏は対戦相手によってシステムや選手の組み合わせを変え、やり方も変えてるように思います。逆にそれが結果に出てない要因の1つでもあるのかなと。
逆に鹿島は、そんな柏に対してどう挑むのか。僕の予想では柏はシステム的に3バック、守備時は5バックになるようなシステムではないかなと思うので、広島戦、福岡戦同様、4-2-3-1のシステムではないかと予想しました。
☆注目ポイント
そんななか、私の予想ですがやはり前の試合得点を決めた荒木遼太郎選手は外せないのかなと。今シーズンここまで、調子の悪い柏レイソルを相手にアウェイではありますが、鹿島は先制点を取れればある程度ゲームはコントロールできるのではないかなと予想します。
そこで、福岡戦でも相性の良かった垣田選手、荒木選手が前線にいることで、怖さを出せるのではないかと。垣田選手のポストプレーや裏への動き出し、そこに荒木選手も加われば鹿島の新たな攻撃スタイルの一躍を担う可能性も。
ここまで起用されていた鈴木優磨選手は、良くも悪くも2トップでこそ活きる選手だと思うので、前の試合結果を出した荒木選手そして、垣田選手の組み合わせは1つのオプションとして今後も継続していくべきなのかなと思います。鈴木選手、垣田選手の2トップもみたいですけど🙌
おそらく、私のこの予想は見事に外れると思いますが鈴木選手が起用された際の戦い方、組み合わせなんかも注目して見ていこうかなと思います。
☆まとめ
公式戦を連勝して波に乗りたい鹿島。今シーズンの初勝利を狙っている柏が相手ということもあり、難しい試合になることは間違いないです。
鹿島としてはなんとか先制点をとって、試合を優位に進めていきたいところ。4-3-3で挑むのか4-2-3-1で挑むのか、私が注目しているポイントでもある前線のチョイス。岩政監督はどのような決断をするのかも今から注目です。
鹿島アントラーズの勝利のため我々も全力で応援します📣
ここまで読んで頂きありがとうございました!