見出し画像

vs福岡戦前日

 こんにちは。
 明日4月5日は、YBCルヴァンカップグループステージ第3節アビスパ福岡戦が県立カシマサッカースタジアムにて行われます。

 土曜日のリーグ戦から中3日での試合。大会は変わりますが、土曜日の収穫や課題をきちんと活かし勝ち点3をもぎ取れるのか。
 その福岡とは、今シーズンリーグ戦をカシマスタジアムにて対戦しました。スコアは0-0のドロー。堅守の福岡を相手に攻撃陣が沈黙、退場者も出してしまい難しい試合となってしまいました。
 
 明日のルヴァンカップも難しい試合になることは間違いないですが、試合展望を今回も書いていこうと思います。


☆予想スタメン

          垣田裕暉
  知念慶                                        松村優太
     ディエゴピトゥカ 荒木遼太郎
                                  中村亮太朗
    安西幸輝  関川郁万  植田直通  広瀬陸斗
                                     沖悠哉
 
 リーグ戦から中3日、会場はホーム、そして対戦相手であるアビスパ福岡は今シーズン、3バックがメインということから正直、この試合のスタメン予想はかなり難しく岩政監督にしか分かりません。
 
 まあただ、1つポイントとしては相手が堅守福岡であり、この試合を落とすとなると他会場の結果にもよりますが、グループステージ突破が極めて難しくなるというところ。
 今シーズンのアビスパ福岡は、試合終盤での得点が非常に多く、リードされていても終盤にひっくり返し、勝ちきった試合が多いチームの1つです。
 逆に鹿島は土曜日のリーグ戦でも終盤にひっくり返され敗戦、勝ちきれない試合が多いことも事実。

 
☆試合のポイント

 この試合のキーポイントとしては第一に選手交代の質とタイミング。鹿島としてはいかに0-0で試合を終盤まで推移できるか。そうなると鹿島も福岡も終盤に前に出てくるしかないので、そこの選手交代のところで福岡を上回れるか。心理的に福岡のラインを下げさせ、自分たちの攻撃の時間を多く確保する。

 第二のポイントとしては、2トップへの変更です。これは選手交代のタイミングで、4-2-3-1もしくは4-3-3のフォーメーションから4-4-2(3-5-2はやらないと思います)へとシステムを変え、2トップに変更し、攻撃に厚みを加えることも重要かと思います。


☆まとめ

 リーグ戦から中3日で、大会は変われど難敵福岡が相手。ホームでしばらく勝ててなく、かつ、得点を取るのが難しい相手に対しどのように勝ち点3へ繋げるのか。
 今まさに鹿島アントラーズの真価が問われている。ここで悪い流れを断ち切り、タイトル争いへ向かっていこうではないか。
 
 我々サポーターもチーム、選手達を信じて勝利のため後押ししましょう!!✊

 ここまで読んで頂きありがとうございました🙇‍♂️