見出し画像

vs京都サンガF.C.戦を終えて

 こんにちは。
 昨日7月1日は、明治安田生命J1リーグ第19節京都サンガF.C.戦が県立カシマサッカースタジアムにて行われました。
 
 鹿島は前節アウェイガンバ大阪戦を勝ちきれずまさかの敗戦。この試合は連敗は許されないホームでの大事な試合でした。




☆スターティングメンバー

        鈴木優磨  荒木遼太郎
   仲間隼斗            松村優太
    ディエゴピトゥカ  樋口雄太
  安西幸輝  関川郁万  植田直通  常本佳吾
           早川友基
 
 このメンバーでスタートしました。
 佐野海舟選手はベンチ入りもせず欠場となり、ケガであれば早期回復を目指し頑張ってほしいと思います。
 この試合でも昌子選手はベンチスタートとなり、スタメン発表時は発狂しました🤬

 何がともあれ勝ってくれれば良いに越したことはないのですが、試合前から前節の反省が生かされているのか甚だ疑問に感じたのはここだけの話🤫




☆前半

 前半から一進一退の展開が続き、両チーム共に主導権を握るような展開とはならなかった前半でした。
 原因は主に3つ。
 1つ目は連動性。前節のガンバ大阪戦の反省を活かしたのか、仲間選手が中心となり守備のスイッチを入れてくれていましたが、スイッチを入れたのにも関わらず後ろの選手達はディフェンスライン上げるわけでもなく、見てるだけ。これでは、効果的なプレスにはならずただ単に仲間選手の暴走、無駄に走って体力を消耗してるだけの守備となってしまいます🤮ではなく、チームとしてスイッチ役が守備にアクションを起こしたのであれば、後ろはラインを上げてコンパクトにし、スイッチのため仲間選手が空けてしまったポジションを埋めるなりの連動性がないとこの時期は特にキツくなります。
 
 2つ目は選択肢の数です。以前もnoteで書きましたがサッカーは相手あってのスポーツであり、1秒1秒で状況が全く異なります。🤔その都度、頭をフル回転させて【相手、味方がこうなっているからここ】という一瞬を瞬時に判断しなければなりません。暑くなるこの時期は身体よりも頭を使ったチームが夏を制します。昨日の鹿島は、終始ロングボール。前線の鈴木優磨選手が競り勝ててるのならまだしも、ほとんど跳ね返されていた昨日の試合。にも関わらずロングボール、跳ね返される、相手ボールまたは、ロングボールでラインを割り相手ボールのスローインの繰り返し。話になりません😡岩政監督の求めてるサッカーというのがそれなら僕は何も言いませんが、絶対違うはずです。やろうとしたなかでのミスやチャレンジは絶対に経験になるしそれが今後の試合の選択肢増加にも繋がります。
 3つ目は、終始コンパクトさが足りないところです。湘南戦から前節のガンバ大阪戦、そしてこの試合も後ろ重心になってしまい、味方との距離が遠い状況いわゆる間延びしていました。これは中にいる選手達にしか感じられない相手からのプレッシャーもあったかもしれませんが、もっと全体をコンパクトにできてれば先程1つ目の原因で話した守備のスイッチの際も後手にならなくて済んだはずです。2つ目のときもロングボールという第一選択はなかったはずです。

 と、長くなってしまいましたが良かった前半とは言えず0-0で折り返しました。




☆後半

 鹿島は交代なし、京都は1人入れ替えて3バックへと代えてきました。
 鹿島は前半同様、シュート数は増えるも内容は最悪中、今日の唯一の収穫といえる交代でゴール前に行く回数が増えました。58分荒木選手に代えて土居聖真選手、仲間選手に代えて名古新太郎選手が投入されました。この交代がこの試合の唯一の収穫。土居選手の効果的なポジショニングそしてシンプルにターゲットの鈴木優磨選手に当ててリズムを作っていこうとする意図が見えました👏名古選手もサイドで起点になり巧みなボールタッチで何度もゴール前に顔を出していました👌今の鹿島に必要な練習でやっていること、出来ていることを信じて試合に出ても出せる選手は見てる我々もお金を払って良かったと思うし、選手が成長するにはそういう選手達であってほしいと僕は思います。それを交代で示した土居選手、名古選手を見て他の選手、監督はどう思ったか。
 試合は両チーム共に最後までゴールを破る事ができずスコアレスドローに終わりました。



☆総評

 ここ2試合見てはっきり言えることは、楽を選んできたツケが回っています。今の鹿島にそんな余裕があるの?と思うくらい今一度リーグ戦をメインで出てる選手は特に感じてほしいです。
 やってるフリ、やろうとしてるフリをしてる以上は鹿島の選手として失格だし、そんな選手はこの夏で出てってもらいたいです。1人1人が鹿島を勝たせるために何回辛い方を選べるかが今後の鹿島の希望となり未来になります。
 この試合でいえば、積極的にビルドアップに参加し、ここ通したら取られてしまうではなく、まず通してみるチャレンジ精神が今の鹿島の選手達に必要なことです。それを続けていくことで初めてロングボールは生きてきます。ミドルレンジでも相手のプレッシャーがなければシュートをする。それを続けることで今まで空いてこなかったゴールに直結するコースが空いたりします。
 やらなきゃいけないこと、意識しなきゃいけないことは今の鹿島には山積みです。まずは試合中の成功体験をどんどん増やす事が大事です。それには無理かもではなくやってみようを増やし、練習で出来たことを信じてビルドアップをすること、これを毎試合続けていってほしいです。


 無念の勝ち点1、今月は残り3試合全てアウェイでの戦い、全て難敵です。厳しい夏場の戦いが続きますが我々サポーターは信じるしかありません。監督、選手達を信じて応援するのみです。
 まずはアウェイ3試合しっかり声を出しましょう!!


 共に戦いましょう!!

 ここまで読んで頂きありがとうございました😊