
何故、生産性が上がらないのか?【3】
初回【1】では、掛け声だけの働き方改革/生産性向上になってしまい、実行が伴っていない現状について言及した。
前回【2】では、生産性が上がらない一つ目の理由として「評価指標」について解説した。
今回は、生産性を阻む要因「組織設計」について語っていくことにしよう。
仕事に人をつける vs. 人に仕事をつける
企業の組織には、それぞれ役割と機能が定められている。その組織に定められた機能を分解し、社員一人が遂行可能な業務に細分化したものが職務となる。従って組織には、それぞれの職務毎に、それを遂行できるだけのスキルを持った社員が何人必要か、というデザインをしていくことになる。これが組織設計の概念である。
続きは、筆者のホームページから閲覧できます。
何故、生産性が上がらないのか?【3】 | BUSINESS COMPASS (visioningpartners.com)