人が来るインフラを整える、導線を作る
こんにちは、ガスや電気、水道そういった必需品といった環境を揃える事ってインフラを整えるっていいますよね
下部構造?って言うらしいです。
へぇ、そうなんだ。
イリアムもインフラを整えるのって大事だと思うんですよね。
イリアムくんは、1ヶ月間のインフラを整える機能がそこそこ備わっています。
視聴者に対する無料ポイント付与
ルーキー枠と言うタブに表示される
これによって格段と人が来てくれる可能性って上がるんです。
うーん、多分ね。
しかし、今日は無料ポイント回収枠と言うものが出来ました。
確かポイントは1日に100ポイントまで回収ができるんです。1人10ポイントなので、10人回ったらおしまいですね。
つまり、ポイント回収枠が10人いたら他の普通のルーキー配信者に行かなくても良くなるんです。
毎日、知らない人の枠に行くのって精神がいるんですよ。
なのでそう言った枠に行って適当に回収する人もいると思います。
そう考えるとポイント回収枠の存在によってポイント回収として話に来てくれる人は少なくなりますね。
まあ、ほぼほぼポイント回収枠によってこの機能は死につつあるのではないかなと。
さて、そうするとそれ以外に人が来てくれるインフラを作らないといけないんですよね
そうすると、Twitterとか他の配信に行くとか、、
そんな感じにコミュニティを広げていって認知してもらうしかないと思うんですよね。
コミュニケーション能力の高さが必要なのでは?
いや、ハードル高えなって感じです。
とりあえず、この人、気になるなって思わせられるかって話になると思うんですよね。
じゃあ行くか!お、中々話せる!しかも10ポイントも入るぞ!ってなればバンザイだね
話も回ってるし人もいるからストレスフルにならないぞ!
そこから1ヶ月経った時、
10ポイントのメリットで枠に来ていた人がいなくなると総量が減ってそこからジワジワと減る可能性が出てくる。
そう言った人を引き止めつつ、どれだけその1ヶ月で盛り上げていけるか?が重要そうだと思う。
一度、落ちた後、そこから這い上がるのは中々厳しいと感じる。
インフラがなくなってしまうので。
ルーキーの恩恵がなくなった時、どんなインフラを考えられるかと言えば、ギフトによる注目度の上昇と、付き合いによる横のつながり。
このギフトってので上がるのも中々厳しいものを感じる。
元々からいる人でギフトを投げてくれる人がいないとダメだから。
配信頻度を落としてしまって、久々に戻ってきたら最初は良くとも、人が来なくなるなんてこともある。
それはその時間帯に別の予定が入るようになってしまったからが大きいかもしれない。
パーソナル的にその人の話がとても面白いって人なら、時間さえ空いて気づけばそこに来てくれると思う。
ルーキー時代など、人が多くいる時にどれだけ良さを知ってもらえるかってとても大事だと思う。
人が少なくなって会話が回らない自分にならないようにしたい。
マンツーマンでも、話をしてて楽しかったと思われる配信ができるように心がけていきたい。
楽しいと思っていた人もそれでツマラナイとなってしまったらさらに人が来なくなってしまうので。