【転職/再就職】採用担当者が教える「履歴書」作成の極意
こんにちは、Ryuです。
転職や再就職の成功には、履歴書が大きな役割を果たすことをご存知でしょうか?
しかし、履歴書が本当に完璧かどうか、不安に感じる方も多いはずです。
本記事では、採用担当者が密かに抱く「履歴書」への本音を赤裸々に暴露し、履歴書作成のコツや避けるべき落とし穴について徹底解説します。
履歴書が内面でどう見られているのか、またどうすれば印象を良くできるのかを学び、次のステップへとつなげてください。
ぜひご参考にしてくださいね。^^
____________________
✅自分を魅せるフォーマットを選ぶ
____________________
履歴書のフォーマット選びは重要です。市販の履歴書は多様で、それぞれ異なる特徴を持っています。
選ぶ際は、記入しやすさと自己アピールがしやすいものを選びましょう。
JIS規格の履歴書は一般的ですが、広い学歴・職歴欄が空欄を目立たせることがあります。
キャリアの浅さやブランクがある場合には、自己紹介欄や自由記入欄のあるフォーマット、学歴だけを記載するものなどを検討するのが良いでしょう。
複数の履歴書を比較検討することで、自分に最適なフォーマットを見つけることができます。
____________________
✅写真は大事。人は見た目で9割が決まる
____________________
履歴書において、写真は重要な要素です。
第一印象が決まるため、スピード写真ではなく、写真館やカメラ専門店で撮影した質の高い写真を使用するべきです。
スピード写真は照明が不十分で、人相が悪く写る可能性があり、何度も取り直す手間を考えると、最初から質の良い写真を撮る方が効率的です。
履歴書に添付する写真は、細部まで気を配り、プロフェッショナルな印象を与えることが大切です。
写真は履歴書の「顔」となるため、面接を受けるつもりで臨むべきです。
服装はスーツが基本で、シャツやブラウスは白の無地が無難です。
髪型やメイクにも注意を払い、男性は整髪し、女性は清潔感を保ちつつ適度なメイクを心がけましょう。
信頼感と清潔感を与えることが、写真での成功の鍵です。
____________________
✅「プロフィール」は意外と雑になりがち
____________________
履歴書のプロフィール欄は、住所や名前など基本情報を含みますが、記入が簡単だからこそ雑になりがちです。
特に名前は字に人柄が表れるため、手書きの場合は丁寧に楷書で、バランスよく記入しましょう。
ふりがなはカタカナで、性別のマルもきっちり記入します。
生年月日は元号で記入し、提出日も元号で統一することを忘れずに。
住所は省略せず、詳細に記入します。
電話番号の市外局番を含め、留守番電話やFAXの有無も記載しましょう。
携帯電話の番号も明記し、連絡方法の希望や緊急連絡の際の指示を付け加えると良い印象を与えます。
家族と同居している場合は、応募の旨を伝えておくと、電話連絡がスムーズに取り次がれます。
____________________
✅「学歴」は空白期間を作らないこと
____________________
学歴欄は、浪人以外での空白期間を作らず、転校や編入、留学などの移動があればその都度記載します。
中退や休学がある場合は、その理由や経験を簡潔に記入し、何をしていたのかを説明しましょう。
社会人経験が豊富な場合は、最終学歴のみ記載し、職歴に重点を置いた履歴書のフォーマットも検討できます。
学歴欄の見た目も重要です。
入学・卒業の情報は整然と記入し、行頭と行末を揃えることで、視覚的に美しく仕上げます。
ただし、学校名が極端に長い場合は無理に揃えず、正式名称で記入することが求められます。
____________________
✅「職歴」はツボを押さえて明確に
____________________
履歴書の職歴欄は、採用担当者が最も重視する部分です。
会社名に加えて、業界や規模、携わった業務内容を明確に記載することが重要です。
在職期間も含めて、どのような業務を担当していたかを簡潔に示しましょう。
異動や出向で業務内容が変わった場合も、新しい行で説明し、頻繁な異動があった場合は主な業務だけを記載します。
転職回数が多い場合は、応募先企業に関連する経験を重点的に記載します。
応募先に合わせて、これまでの経験の中でアピールポイントを強調することで、転職の多さによるマイナス要素を補います。
アルバイト経験が複数ある場合は、まとめて記載し、具体的な業務内容も併せて記入すると良いでしょう。
____________________
✅「免許・資格」は必ず何か書けるはず
____________________
免許や資格は、正式名称と認定団体を記載することが重要です。
例えば、「文部科学省認定 実用英語技能検定2級」のように、認定団体を明記しましょう。
公的資格だけでなく、民間資格も含めて漏れなく記入します。
取得している資格がない場合は、自己紹介欄で特技やスキルをアピールできるフォーマットを選ぶと良いでしょう。
取得すべき免許や資格がない場合でも、取得に向けた努力をアピールしましょう。
関連するセミナーや講座、通信教育を受講していることを記載することで、スキルアップの意欲を示せます。
また、短期間で取得可能な資格を選び、応募職種に関連性を持たせることも効果的です。
応募先の要件に合った資格を選ぶことで、無駄な印象を避けられます。
____________________
✅「志望動機」はオリジナルの言葉で
____________________
志望動機は、採用担当者が職務経歴の次に重視する重要な部分です。
通り一遍のフレーズでは他の応募者と埋もれがちです。
一般的な表現「御社の業務内容に興味を持ち」や「これまでの経験を活かし」では、印象に残りません。
志望動機には、企業の特徴や自身の具体的な経験を盛り込みましょう。
例えば、「御社の○○地域での新規事業」に触れることで、企業に対する理解を示せます。
「興味を持ち~」よりも「お役に立ちたい」といった前向きな表現が効果的です。
自分の経験や思いを具体的に伝えれば、真剣な応募姿勢が伝わります。
____________________
✅「趣味・特技」で素の部分もチラ見せ
____________________
趣味・特技欄に「特にありません」と書くのはNGです。
この欄では、自己PRや志望動機では伝えきれない人間性を見せるチャンスです。
採用担当者は、応募者の仕事能力に加えて、チームメンバーとしての魅力も知りたいと考えています。
趣味や特技を通じて、どんな人物なのかを具体的に伝えることで、面接の機会が得られる可能性が高まります。
趣味や特技は具体的に詳しく書くのがポイントです。
「音楽鑑賞」と書くなら、好きなジャンルやアーティスト、イチオシの楽曲を紹介しましょう。
「映画鑑賞」なら、月に何本観るか、印象に残っている作品なども記載します。
特技や趣味の詳細は、応募者の人間性を伝えやすくし、採用担当者に強い印象を与えます。
例えば、「特技:パソコンの速打ち(1分間1000文字)」や「趣味:お年寄りへの親切(荷物を運ぶ、道案内)」など、具体的なエピソードを加えると効果的です。
____________________
✅「健康状態」は安心してもらえる一言を
____________________
健康状態が良好で、通常業務に支障がない場合は「良好」と記入するだけでも問題ありません。
しかし、せっかくの欄なので、健康面でのアピールを加えるとより効果的です。
例えば、「これまで病気による欠勤はありません」や「前職ではハードな勤務も乗り切る体力があります」といった具体的な説明を加えることで、健康状態の良さを強調できます。
持病があり、考慮してほしい場合には、その旨を詳しく記載することが重要です。
例として、「通常業務には支障がありませんが、月に2回の午後からの勤務を希望します。
通院のためですが、業務に影響が出ないように振替勤務などで対応します」と説明することで、自分自身も安心して応募できます。
長文になる場合は、本人希望記入欄に補足として記載し、面接時にはさらに詳しい説明を準備しておくことが望ましいです。
____________________
✅「家族状況」は小さくても重要な欄
____________________
履歴書の「家族状況」欄は、給与の源泉徴収、年金、健康保険、家族手当などに影響する重要な部分です。
右下に位置しているため、記入を怠りがちですが、忘れずに記入することが必要です。
記入漏れがあると、書類審査で不利になる可能性があります。
独身の方でも必ず記入しましょう。
扶養家族数は正確に記入します。
特に配偶者の扶養義務については注意が必要です。
配偶者が正社員なら扶養義務は「無」ですが、パート勤務の場合、年収によって扶養義務が異なるため、配偶者の収入を把握しておくことが重要です。
勤務日数や勤務時間に応じた例外もあるため、確認しておくと良いでしょう。
また、同居していない親も経済的に扶養していれば、税や保険の負担軽減に役立ちます。
転職を機に家族状況を見直してみるのも良いでしょう。
____________________
✅「通勤時間」は最短ルートで書く
____________________
通勤時間は、採用担当者に与える印象が重要です。
所要時間が1時間程度、長くても1時間半までが理想です。
それ以上だと「遠い」と感じられ、人件費や残業の頼みやすさ、業務への影響が懸念されます。
最寄りの勤務地や最短ルートを計算し、通勤時間を記入する際は最短ルートを選びましょう。
現在の通勤時間が長い場合や転職を機に転居を考えている場合は、応募書類に「現在の通勤時間は〇〇分ですが、採用後には配属先近くに転居予定です」といった注釈を加えます。
また、「賃貸契約更新時に転居予定で、より職住近接を目指します」といった一言を添えると、やる気や前向きな姿勢が伝わり、自己PRにも効果的です。
____________________
✅「本人希望記入欄」はよくよく言葉を選んで
____________________
本人希望記入欄は、単なる希望を書き込む場所ではありません。
例えば、給与について「御社規定に従います」といった表現が望ましく、具体的な金額や前職の給与額を記載するのは避けるべきです。
また、勤務地についても、「新宿、渋谷、池袋など」といった広範囲な希望を記載し、「東京全般」などの表現を使うと良いでしょう。
第二の自己PR欄として活用
自由記述式の場合は、条件面の希望ではなく、他の欄で伝えきれなかったことやアピールポイントを記入するのが効果的です。
もし特に記入すべき事項がなければ、「勤務地や給与は御社の規定に準じます」と記載しておきます。
重要な情報、例えば「病気療養中の子どもがいて転勤が難しい」などの条件は必ずこの欄に記載し、条件に合った企業に絞った効率的な転職活動を心がけましょう。
\この記事も一緒に読まれてます/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?