![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127526964/rectangle_large_type_2_2e5104c177f296803efa143c4049fc53.jpg?width=1200)
その時は来た。伊那との出逢いと奇蹟
この記事の最後に書いた通り、やって来ました。
その時がー
伊那との出逢い
2023年5月「天竜」のワードが来て、調べてみたら天竜区(静岡県)や天竜川があることを知った。7月に実際に天竜区へ行ってみて大切なメッセージをもらっていい旅になったけど、そこに住むイメージは全く湧かなくて。でも、その時に電車で跨いだ天竜川には一目惚れ?だった。
10月頭、SAGOJOというサイトで信州・松川町のプロジェクト募集の投稿をきっかけに「伊那市」という存在を知った。自分なりに色々調べてみたら、移住先に求めていた「年間日照時間、地盤、自然、水」において理想の場所だと知り興味を持つように。
10月下旬、四国の拠点のオーナーさんと伊那の話になり、お仕事で住んでいた時期があるそうで、かんてんぱぱの話などを聞く。Addressの拠点にも伊那があるので11月中旬に行こうかなーと思ったものの、なんかピンと来なくて予約を取らなかった。
11月下旬、神迎祭の出雲リトリートに参加。
そのリトリートに参加されていた方との出逢いが奇跡を呼ぶ。
伊那コール
リトリートのお宿に到着したタイミングも思い返せば、ベストだった。わたし含めて4人だけが居間にいて(他の方たちは別の広間に集まっていた)そこで自己紹介をしたら、なんと参加者の中のお一人が伊那在住の方だった!
実は、お宿に向かうまで数社に参拝をしながら向かったのだけれど、「移住先とご縁ある方、ご縁ある土地、家との出逢い」をお願いしていたので、あまりの早さに驚いた笑
「ご案内するし、ぜひ遊びに来て」というお言葉に、食い気味にぜひ!!と約束をした。それが、11/22のこと。
リトリートでの出逢いのことを思いながら、「12月か1月、伊那にGOならサインが欲しい」と11/30の朝、望んだら… アマプラでなんとなく選んだ映画「大空港」の舞台が松本空港で、ピンポイントで「伊那」のワードが出てきて、すぐに伊那在住の方に近々伺いたいと連絡笑
その後も、美容院のスタッフさんが伊那出身だったり、テレビでも伊那のワードを目にしたり。アンテナを立てているにしても、伊那コールが鳴り止まない。
いよいよ伊那へ。そして、まさかの展開
誕生日を伊那の地で過ごしたくて、その日程で伺うことが決まった。ランチを一緒にしながら、移住して何をしたいのかについて話していたら、実は…空き家があるのよね。
と!!一年前まで住んでいたお家らしくて、今はお引っ越しをされて空き家状態だと。しかも、見学させてもらえることに!
さらに!取り壊しも考えてたんだけど、このまま空き家にしておくより、住んでもらった方がありがたいし、使ってもらっていいよ。とのお言葉!!
出逢って2回目&初めての訪問でいきなりこんな展開ある?!しかも、移住先で畑をやりたいって望んでたら、畑もあると。
わたしが兼ねてから望んでいたのは、不動産の物件には載っていない地元の方から「実はね…」と空き家情報をもらうこと。そして「住んでもらったらありがたい」と、相思相愛のお家に住むことだったので、まるで台本通りの展開に鳥肌が止まらなかった。
畑をやりたいと言っても、ドのつく素人。野菜作りを教えてもらいながらできたらいいなぁと思っていたら、ご主人が10年以上畑をされているとのこと。もうすごい…
夜、ひとり宿で、到着したその日に起きたこととは思えない、斜め上すぎる展開に・・・となっていたんだけど、時計の針が0時を過ぎて誕生日を迎えた頃「受け取っていいんだよ」とはっきり聴こえた。
最高の誕生日プレゼントになった(泣
ご縁ある神社がすぐそばに
お家のそばには、ずっとサポートくださっている神様がいらっしゃる神社が二社もあって… もう、それだけでもご縁を感じてならないのに、さらにメッセージで「ここを選んでくれてありがとう」と言われた時には涙腺崩壊しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127696169/picture_pc_f62baceea5bdf761ef3d3b6931c8589a.jpg?width=1200)
どんなに自分は良くても、やはり土地(神)との相性の話になってくるので日頃の神様や土地との付き合い方がこういう時に力になってくれることを肌で感じました。(この話については、また改めて記事にします。)
具体的な話はまだこれからだけれど、希望的観測と宣言も含めて…
2024年、夏至辺りには伊那に移住して畑をはじめます!!
移住が本決まりになったら、シリーズ化していきたいと思います。なぜなら、どのように土地に出逢い、どうやって決めたのか?わたし自身が一番知りたかったことなので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127696195/picture_pc_2576199f68619b8aab238d1e662ffbf2.jpg?width=1200)
みんなが集えるような場づくりもしていきたいし、雑穀も育てたいし、野沢菜漬けたり、栗拾いしたり…と構想&妄想が膨らむ。
そこに向けて、いまできることをやっていくぞー!