見出し画像

大型公式大会27戦22勝 エネル解説

割引あり

自己紹介


初めまして、RYU(@ryuseiii)という名前で
主に群馬でワンピースカードをしています。

この度2024 WAVE2 宮城CSでリーダーエネルを使用し、構築を共有した友人と共に7-2と好成績を残すことができました。
コウタ(@TFNGo4XgSw8VVb2)との共同での執筆になります。
執筆は基本的にRYUが担当します。


当日のマッチング
当日のマッチング

成績

(RYU)
公認大会
2024WAVE1 東京第一8-1 20位 エネル
2024WAVE1 3on3  個人チーム共に7-2 57位エネル
2024WAVE2 宮城7-2 30位エネル

非公認大会
第1回宴杯3位🥉赤エース7-1(予選全勝)
第?回宴杯準優勝🥈青紫レイジュ7-1(予選全勝)
第?回宴杯優勝🥇赤紫ルフィ7-1
キチキチ杯準優勝🥈黄エネル6-1(予選全勝)
しゅーまい杯ベスト4黄エネル6-1(予選全勝)

東京CS


3on3

(コウタ)
公認大会
フラッグシップ優勝6回(エネル×4)
2024WAVE2宮城CS7-2 39位エネル

非公認大会
しゅーまい杯優勝🥇8-0 エネル
しゅーまい杯優勝🥇7-1 エネル
コギラフ杯2on2優勝🥇7-0エネル
宴杯3on3優勝🥇個人7-1 エネル(予選全勝)
はっちCS予選全勝BEST8 6-1 エネル(予選全勝)


宴杯3on3
2on2
はっちCS

筆者ですが公式大型大会で
3回リーダーエネルを使用し
27戦22勝で勝率81.4%とかなり勝率は高いと思います。

エネルというデッキを宮城CSに持って行った理由として
環境TOPの青ドフラミンゴ、黒黄ルフィに対して個人的に微有利以上がついてると思い、また不利な紫ルフィが個人の大型大会では上に行くほどいないのでは?という理由からエネルを持っていきました。

宮城CS当日も初戦からティーチにあたり、頭を抱えていたら、自分の周りの卓では紫ルフィが1番多かったように思えました。試合は無事勝ちました。

思っていた通り紫ルフィとは当たらず
後半につれて紫ルフィを見かけなくなったので
デッキ選択は間違えていないように思えました。


9弾の構想

9/23店舗予選全勝

店舗予選では紫ルフィというリーダーがかなりの数存在した為、かなり前よりな構築で紫ルフィを倒し無事突破できました。

直後に緑ボニーが流行したのですぐに解体しました。笑


宮城CS使用リスト

最近のエネルのリストで変わったカードで言えばクエ〜サ〜、ゲダツぐらいでしょうか



採用リスト


助けてクエ〜サ〜!!

いつも助けられてばかり


採用理由としてはリーダー効果を多く使用して手札を入れ替えるリーダーなので最初の5000うけて次の7000を手札1枚で守ることができるカードを探していてエルトールを検討していたところ最強カード発見!
もちろん盾から捲れるときは異常に強いんですが
1ドン余らす時というのがさほどないので2枚採用になっています。

シャーロット・フランペ


本当は4枚入れたい

2000カウンターで唯一2枚採用でした。
シャンクス、ルッチ、ミラーでかなり欲しいカードです。

しらほし

前環境から採用してる

対黒最強ブロッカー!
ティーチ対面このカードないとまじで勝たないです
黒黄ルフィに微有利あるのはこれのおかげですね。
もちろん4枚採用です。

カポネ・ベッジ

超不快カード

2枚目の2000カウンター枠
ゲーム終盤でのトリガーが強すぎて何も言うことありません。
もちろん4枚採用です。

ジュエリー・ボニー

黄色最強カード

8枚ぐらい入れたいです。
このカードがエネル最強カードだと思っています。
毎ターンドローor手札1枚要求できるカードです。
トリガーで消えても1ハンデス出来ているので⭕️
対面によって出すタイミングが変わる少し特殊なカードですがこのカードが1番強いと思ってます。
出すタイミングは有料部分で説明します。

フランキー

2000カウンター???

宮城CS以降エネルを使う人は4枚を強くおすすめします。
減らす理由がわかりません
効果使うかどうかは対面、盤面、手札によるので使い方はよく考えた方がいいかもしれません。

モンキー・D・ルフィ

原作絵が1番

このカードの使い方で試合が分岐します。
脳死で効果使うのはやめた方がいいです。
横にしてルフィに触ってもらう時もあります
自分は3枚採用しました。

ナミ

可愛い

黄色で唯一5コストKO持ち。
手札消費が激しいのであまり使いたくないですが
このカードがないと難しい対面が存在するため4枚採用です。

シャーロット・カタクリ

相手の8コストバイバイ

ライフ回復効果ありますが
基本的に相手のキャラを埋めた方が強いです。

ヤマト

誠意足りなくてごめん

引きこもり時の最強カード。
説明不要

ポートガス・D・エース


フラシ当たらず…

ミラー最強カード。
出したい対面減ったのが正直な印象です。
それでも最強フィニッシャー!

ゲダツ

うっかり

忘れてました笑
最近のリストから見なくなりましたね。
理由としては、対紫ルフィ出番なし
デレシでヒットしないなどでしょうか?
このカードのあるなしで上手なドフラミンゴには
五分までとられる可能性があります。
ドフラミンゴ落としたくないんで
誠意の4枚採用です。

お前が消えろ

不快カード2

個人的に評価は高くなく
カウンターレスが嵩張るタイミングできれるので入れてたにすぎません。
当たり前ですがカタクリと違って基本的にライフを
見ることが出来ないので3枚採用でした。
踏めたらラッキーぐらいの感覚で大丈夫です。
使うタイミングは終盤につれて強くなります。

雷迎

9弾は4枚

現環境では
10シャンクス、10ティーチ、ジャック
をメインに使います。
対ティーチ戦では複数枚持っていないと勝つことは難しいと思います。
さすがに4枚採用です


ここまでは採用カードをすごく簡単にですが
説明させていただきました。

これより先は
不採用カード
先・後の有利不利
マリガン基準
立ち回り方

実際にあった試合を元に
解説させていただきます。

9弾のエネルは先攻後攻だけでなく、相手のライフにアタックするタイミングで勝率が大幅に変わる対面が存在します。

エネルで勝てない、エネルを使って勝ちたい。
今後増えるであろうティーチ、青ドフラ対面
(ティーチ、青ドフラ結構しっかり書きました)
対青ドフラには後手の理由など
エリアを控えてる方々の力になれたらと思います。
見ていただけたら嬉しいです。

最後に、自分のモチベに関わってくる事なので、このnoteへのスキ、Twitter(現X)のフォロー、ツイート(ポスト)の拡散をして頂けると大変励みになります!協力して頂けると嬉しいです


ここから先は

8,391字 / 21画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?