見出し画像

運転免許と認知症

こんにちは。パソコンのつぶやきです。

12月30日にお客様から電話が入りました。

「ウイルスにかかったみたいだから直して欲しいんだけど。来てくれる?」

ちょいちょい、社長、もう年末で会社は終わっているよ。

「明日でもいいんだけどさぁ、使えるんだけど画面に『ウイルス対策の期限が切れてます』ってポンポン音がして何度も出てくるんだよ。うっとうしくってさぁ」

この社長、会社のパソコンでウイルス感染したことがあります。なので、パソコンの入れ換えの時にいままで使っていたパソコンを2階の自宅に持ち込み、最低限のウイルス対策をして遊び用にしてもらいました。そのパソコンであればそんな急ぎでもないし・・あー、自分が遊べないからか。

「社長、もう年末だよ。会社は休みだよ。自宅のパソコンでしょう?」

「いや、会社のパソコンなんだわ」

ちょっとまて。アナタ前科があるからネット見るのはこのパソコンにしてくれって2階にセットアップしたよね。これ以上会社のパソコンを危険にさらさないでくれよ。

「遊びでネットを見るなら2階のパソコンにしてくれってお願いしたじゃないですか」

「えー、2階のパソコン画面が小さいもん。1階の(パソコン)使っても問題ないだろ」

ウイルスに引っかかったんでしょ。問題起きているよね。

「休み明け一番に直しに行くからそのポンポン出てくるヤツクリックしないで電源消して。そして年末年始はパソコン動かさないで2階のパソコン使って下さい」

「わかった。そうするわ」

ホントにわかっているかな・・・?翌31日に伏線を回収する電話が鳴りました。

「パソコンがポンポン言ってうっとうしいんだけど、来て直してくれんか?」

「正月明けまで使わないでって言ったじゃないですか?!」

「えー、ポンポン言うだけで動くから使えるよ。クリックしてもなんも変わらんし」

人の言うことがわかっているわかっていないの問題ではありません。認知症の母親を10年介護したワタシにはわかりました。

この社長、健忘症で認知症です。

自分のしゃべったことを忘れて、人から聞いたことを忘れます。正月休みという日にちの感覚も無いのでしょう。

家族は・・・奥様の携帯の番号知らないから連絡のしようも無い。従業員さんはもちろんいない。いま昨日のように使うことをやめさせてもまたすぐに忘れて使うでしょう。でも、社長が完璧にウイルス感染させてしまったら・・・。

悩んでいたらムスメが調べて教えてくれました。

「それさぁ、たぶん○○フィーの偽ポップアップだから、それ以上の悪さはしないと思うよ」

え”、そうなの?ちなみに「○○」は「アル」ではありません。

「だから今日のところは行かずにそのままで良いんじゃない。正月休み明けにポップアップ止めに行けば良いと思う」

https://www.mcafee.com/ja-jp/consumer-support/help/support/block-fake-alert.html

偽ポップアップ通知に騙されないための簡単な対策


もう、さわらないでと言っても使い続けるので年明けに直しに行く事にしましょう。

「社長、正月明けに朝イチで直しに行くから、さわらないで下さいね」

「おー、わかった」

さわるんだろうな。間違いなく。

そして休み明け。朝イチではありませんが訪問したら社長がいました。

「アンタ、朝イチに来るって言ったじゃないか」

これを何度も繰り返します。それこそ一分おきに「朝イチに」その後は5分とか10分おきに。究極は帰る間際に「朝イチに」と言って来ました。ワタシが言った『朝イチ』だけ覚えていて、それをワタシに言ったことを忘れているのです。もう認知証検定試験があればピッカピカの合格でございます。

社長が席を外して車で出かけたのを見越した従業員さんから衝撃の事実を伺いました。

「社長は昨年くらいから仕事もミスが続き、特に以前の仕事から一部変更があっても以前のまま自分でやって納品してクレームになるということが頻発しました。なので最近は注文書のFAXを社長に取らせないようにして、あまり難しくない下準備の仕事だけやってもらうようにしています。でも、その簡単な仕事でさえミスを連発して仕事全体に影響が出ているんです」

『えー、その状態でよくクルマ運転出来ますね。社長おいくつでしたっけ?』

「78歳です。最近免許更新したのですが、試験場の認知症検査クリアしたんですよ。だから大手を振ってクルマの運転をするんです」

なんと、この状態で試験クリア出来るのか?

「クルマに載ってゴルフも行きます。そして仕事が終わるとこのパソコンでYouTubeのゴルフやクルマのページを見ているんです」

『奥さんは?夜は一緒に居ないの?』

「どうも寝るまでここにいるみたいです」

あー多分常識が通用しないから長い時間ネットサーフィンしていたらヤバイもの拾ってくることもあるわなぁ。

「仕事用に新しいパソコン入れて、このパソコンをリカバリして2階に持って行って遊びパソコンにしてもらいましょうよ」

「いや、社長はこの場所から離れない」

「なぜ?」

「夫婦仲冷え切っているから一緒に居たくないんです」

あら~、家庭問題まで踏み込んじゃった。
さて、長くなりましたので対策は次回に。

パソコンのつぶやきでした。

P.S この記事は「介護のつぶやき」でも読めます(笑)

いいなと思ったら応援しよう!