![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49343613/rectangle_large_type_2_066fc14b9764a73e7bef7b221f41d6fb.png?width=1200)
パソコンの寿命は3年から5年です
こんにちは
パソコンのつぶやき第6話です
今日は「パソコンの寿命は3年から5年です」
パソコンって未来永劫使えるモノではありません。それは分かっているもののチョットでも長く使いたいのが人情というものです。
でも、悲しいかなモノには旬というものがあります。パソコン本体が古いままだと使いたい最新のソフトがインストール出来ないなんて事は多々あります。インターネットで動画を見ようと思っても古いが故に再生できないなんて事もあります。
2021年現在YouTubeやZoom等の動画は大ブレイク中です。動画はパソコンの能力を最大限に使いますので性能の低い安いパソコンでは動きません。ましてやZoomで背景をバーチャルにしようと思ったら最新のパソコンの中でも最高機種で無ければヒトの姿が抜けてしまうようなこともあるそうです。
かといって常に最新のパソコンを常備できるほど誰もが資金に余裕があるわけではありません。
なので、一つの目安としてパソコンの寿命は3~5年を目安にして下さい。
「えー、クルマなんか10年乗れるのに~」
はい、ざっくりですがパソコンはクルマの価格の約10分の1です。そこから考えれば価格は10分の1で耐久年数はクルマの半分の5年はかなりオトクではないでしょうか?
良い時期にソコソコ新しい機種に更新して下さいね。