見出し画像

有料記事「初」挑戦でわかった!学びを伝える喜びと原動力

こんにちは。
学びを結果に変える専門家、小宮山龍一です。

読む速さを3倍にして学びを加速し、人生の選択肢を広げるサポートする『楽読町田スクール』を運営しています。

初めて有料記事を書いてみて、これまでとは違う学びや気づきがありました。この記事では、その過程で感じたことや考えたことをお伝えしたいと思います。


それでは、本題に入ります!





✅ そのプロセスこそが原動力

僕には昔から「知らないことを学びたい、学んだことをもっと深く追求したい!」っていう気持ちが強くありました。何か停滞しているなって感じる時は、だいたい学びができていないときなんですよね。


そして、学んだことを誰かにわかりやすく伝えるのがすごく好きなんです。


ごちゃごちゃとした状態を整えて、相手の目の前に「はい、こうするとわかりやすいでしょ!」って教えたくなる性分なんですよね(笑)。

学ぶだけじゃなく、それを人に届ける。
そのプロセスこそが、僕の原動力です。


✅ 『守成1年目の教科書』を作るまで

最近、「守成1年目の教科書」というnoteの有料記事を書きました。


僕が守成クラブに入ってもうすぐ1年なんですが、この1年間で学んだこと、実践してきたことをギュッとまとめたもので、守成に入った1年前の僕に渡してあげたい内容です。




実は、昨年末に、私が所属する「あさの横浜」メンバー向けに勉強会をやって、それがすごく好評だったので、それを土台にしてさらに内容を深めてみたんです。


テーマを突き詰めるのって楽しい反面、苦労もありますよね。


でも、「どうせやるなら、本当に価値あるものを作りたい!」って思って全力で取り組みました。


記事を書いているうちに、「あ、これも伝えたいな」とか「これってもっと掘り下げたほうがいいかも」ってアイデアが湧いてきて、最終的には自分でも驚くくらい濃い内容になりました。


✅ 本当は言いたくなかった「大事なこと」を全公開!

まとめる途中で、「これだけは絶対に外せないな」って思う部分がありました。でも正直、それを言うのってちょっと怖かった。


僕の中で「ここまで話すと出しすぎかな」って迷いもありました。


でも、「どうせやるなら、全部出し切ったほうがいい」と自分に言い聞かせて、勇気を出して全部伝えることにしたんです。


結果的に、全部出し切るって気持ちいいものでした。自分の中にあったものを全部開放することで、受け取った人も「これが本当の価値なんだ」って実感していただけるのではないかと思います。


✅ これからの学びと発信

今回初めて有料記事を書いてみて、僕自身もすごく学びや気づきがありました。


これですよ!
これが好きなんですよ。


この経験をもとに、今後も「学びを追求する楽しさ」「その学びを人に届ける喜び」を大切にしていきます。


そして、誰かの学びや気づきのきっかけになれるよう、これからも挑戦を続けていきます。


もしこの記事を読んで、「そういう記事、ちょっと気になるな」って思ってくれたら嬉しいです。僕が全力でまとめた学びが、あなたの役に立つきっかけになれば最高です!


ーーーーーーーー


ということで、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
この記事が、あなたの新たな一歩を踏み出すヒントになれば嬉しいです。

今後も頑張っていきますので、スキ・コメント・フォローなどいただけますと、めちゃくちゃ嬉しいです。

今後とも有益な情報発信をしていきますので、応援よろしくお願いします!!



いいなと思ったら応援しよう!

りゅうちゃん先生 │ 読書苦手ビジネス女子のサポーター
温かいご支援に感謝致します❗️頂いたチップは更に学びを深め価値ある情報を届けるための活動費として大切に使わせて頂きます✨noteでは学んだことや気づきをシェアしています📝これからも温かく見守って頂けたら幸いです💫そして共に学び、成長していける場を作り続けます❗️