見出し画像

読むスピードが変わると人生が動き出す

こんにちは。
学びを結果に変える専門家
小宮山龍一です


東京・町田で
速読と自己成長をサポートする
『楽読町田スクール』を運営しています。




さきほど、
新年初の楽読WEBレッスンを行いました。


初めての方も参加され、
緊張感と期待感が入り混じるスタートでした。


「なぜ楽読を始めたのか」
「どのような変化を感じたのか」を伺うと、


そこには学びを結果に変える
素晴らしいエピソードがありました。


1、エンジニアの方のお話


「本を読むのは大好きですが、
  一冊読むのに5時間もかかってしまい、
  効率の悪さに悩んでいました。

  でも、楽読を始めたおかげで
  最近はビジネス書をたった15分で
  読み切れるようになったんです!」


彼女はそのときのことを
「自分でも『おおー!』と驚きました」
と笑顔で話してくださいました。


そしてこう続けます。


「こんなに早く読めるなら、
  もっとたくさんの本を読みたいと
  思えるようになりました」


このような変化は、
単に時間を節約するだけでなく、


新たな知識を得るスピードを加速させ、
次の行動に繋げる原動力を生むのです。


まさに、学びを結果に変えるプロセスですね。


2、建設業の方のお話



「自分の仕事に活かしたい、
 もっと能力を伸ばしたい」


そんな想いから楽読を始めた
50代の建設業の方。


体験時と比べて
読書速度がなんと5倍に向上しました。


「資料を読む時間が短くなったおかげで、
 仕事を効率的に進められるようになり、
 残業が減ったんです。
 その分、家族との時間が増えました」


と話してくださいました。


このように、仕事だけでなく
生活全体にもポジティブな影響を
与えられるのが楽読の力です。


3、士業の方のお話


「仕事柄、読まなければならない資料が山積みで、
 なかなか消化できずに悩んでいました」

 
という士業の方。


以前は、一言一句
文字を追いながら読むスタイルだったそうですが、


楽読を始めたことで、
文字をまとめて捉える新しい読み方を習得しました。


「今ではスピードが上がり、
 業務効率が大幅に改善しました」


とのこと。


この変化は単なるスキルの向上ではなく、
大量の情報を効率的に処理し、
仕事の成果を上げるための基盤を築くものでした。


4、初めて参加された方のエピソード


今日からレッスンを始めた方も、
最初は「先輩方の速さに圧倒されて緊張してしまった」
と話していました。


しかし、そんな彼女に
先輩が優しくこう声をかけました。


「私も体験のときは500文字くらいでしたよ。
 だから、全然あなたの方が速いですよ!」


この一言で、彼女は肩の力が抜け、
リラックスしてレッスンを楽しむことができたようです。


こうした瞬間こそ、楽読の素晴らしさだと感じます。


初めての方は
先輩の姿から刺激や勇気をもらい、


一方で先輩は初めての方を見て、
自分が初心者だった頃を思い出す。


お互いが影響し合い、学び合う時間。


こうした温かい交流が
楽読の魅力を
さらに深めているのだと思いました。


5、自己効力感を高め、学びを成果に変える


楽読は、単に読書速度を上げる技術を
教えるだけではありません。


それを通じて「自己効力感」を高め、
学びを成果に結びつける仕組みそのものです。


先輩が初心者を支え、
初心者が先輩を見て希望を得る。


この「循環の場」が
学びの継続と拡大を生み出します。


6、学びを結果に変えられているだろうか?



では、あなたはどうでしょうか?


今、学んでいることを
実際に結果に変えられていますか?


「もっと結果に繋がる形で学びたい」と思うなら、
楽読の扉を叩いてみてはどうでしょうか?


新たな年の始まりに、
新しい自分への一歩を踏み出してみませんか?




いいなと思ったら応援しよう!

りゅうちゃん先生 │ 読書苦手ビジネス女子のサポーター
温かいご支援に感謝致します❗️頂いたチップは更に学びを深め価値ある情報を届けるための活動費として大切に使わせて頂きます✨noteでは学んだことや気づきをシェアしています📝これからも温かく見守って頂けたら幸いです💫そして共に学び、成長していける場を作り続けます❗️