見出し画像

妻がキレた「本当の理由」が分かりました。

こんにちは。小宮山龍一です。


読書苦手女子でも楽しく楽に3倍速で読めるようになり、人生の選択肢が広がる楽読町田スクールを運営しています。


先日、「妻にガチキレされた」という記事を書きました。
↓↓↓


「その理由を知りたい」という声も多くいただき、実は私自身も本当の理由を知りたいと思っていました。


そしてようやく、妻からその理由を聞くことができました。


聞いてみると「なるほど、そういうことだったのか」と腑に落ちる気づきがあり、新たな発見もあったので、それを共有したいと思います。


正直なところ、「これが原因かな?」と自分なりに思い当たることがありましたが、実際に妻の話を聞いてみると、怒った理由は私が想像していたものとはまったく違っていたのです



キレられたときの私は、「どうしてそんなことで怖い顔をして怒るんだろう?」と戸惑っていました。


しかし、冷静に振り返ってみると、そこには自分自身の大きな勘違いや認識のズレがあったことに気づかされたのです。


この出来事は、私の人生においてとても大きな学びとなり、夫婦関係がより良好で、心地よくなるきっかけを与えてくれました。


✅ 無料パートの会話にヒントがたくさん


今回は極めてプライベートな内容であり、個人的な心情も率直に綴っています。そのため、あえて少しハードルを設ける意味で、有料記事とさせていただきました。


でも実は、このハードルを超えて読んでくださる方にこそ、心からお伝えしたいことがあるのです。だからこそ、ここでしか話せないことを正直に綴っています。


ただ、有料部分に入る前の無料パートだけでも、感覚的に理解できる方もいるかもしれません。


こういう系の話であれば、いわゆる「1を聞いて10を知る」タイプの方なら、きっとピンとくるはずです。



もし無料パートだけ読んで「なるほど、そういうことか」とわかった方は、有料部分をご購入いただかなくても十分かもしれません。


それでは本題に行く前に、まずはキレられた当時の状況のおさらいと、少し補足をしておきますね。


✅ その日の状況


その日、仕事を終えて家に帰ると、子どもたち2人はYouTubeに夢中になっていて、妻は疲れ切った様子で床に座っていました。



子どもたちが見ていたのはゲーム実況のYouTubeで、「ワ〜!」「キャ〜!」と騒がしい声が響いています。



こういう音、聞いているだけで疲れませんか?


子どもたちはかなり長い時間YouTubeを見ているようだったので、僕は「もうYouTubeの時間はおしまいだよ」と伝え、画面を消させました。


そしてその代わりに、場の空気感を鎮めるために、スピーカーからヒーリング系の音楽を流し、キッチンに行って夕食の支度を始めました。


子どもたちは、妻のそばでブロック遊びを始めましたが、妻はどこかイライラしている様子。私はそれを「子どもたちに向けられたイライラ」だと思い、子どもたちに声をかけました。


「ママ、今ちょっと疲れているみたいだから、静かにこっちで遊ぼうね。」


しかし、次の瞬間――


妻から放たれたのは、思いもよらない一言でした。



「あなたが原因よ!!!」
(実際の表現よりマイルドにしてます汗)



思わず


「えっ??? オレが原因なの?」


と問い返してしまいました。


え??
仕事から帰ってすぐに、家族の夕飯の準備をしている、このワタクシが??


えええ??
どういうこと????


まさか子どもたちではなく、自分が原因だと言われるなんて、想像もしていなかったのです。



そして、そのキツい言葉と夜叉(やしゃ)のような恐ろしい表情に、固まり、ただ立ち尽くすことしかできませんでした。



まさに、「茫然自失」とはこのことか、と思いました。


✅ 今回の有料記事で得られること

もしかすると、こんな経験はありませんか?

• 「なんでこんなことで怒るの?」と戸惑ったことがある
• 謝ったのに、なぜか関係がぎくしゃくしたままだった
• 自分なりに気をつけているのに、相手の気持ちが理解できない

実は、今回の記事はそんな「すれ違い」の本当の原因に気づくきっかけになる内容です。


私自身、妻にキレられたときは正直戸惑い、心の中で「いや、そこまで怒ること?」と思っていました。


でも、冷静に話し合うことで見えてきたのは、 「怒り」の奥には言葉にならない感情や、すれ違ったまま放置してきた小さな誤解が積み重なっていた ということでした。


この記事を読むことで、次のような気づきや変化を得られるはずです。

1. 相手の怒りの「本当の理由」が見えるようになる
怒りは単なる感情の爆発ではなく、「本当はこうしてほしかった」というサインです。そのサインをどう読み取ればいいのかがわかります。

2. 自分の思い込みに気づき、認識のズレを解消できる
「自分はちゃんとやっているつもり」でも、実は大きな思い違いをしていることがあります。そのズレに気づくことで、驚くほどスムーズなコミュニケーションが可能になります。

3. モヤモヤした人間関係が驚くほどラクになる
夫婦関係に限らず、家族、友人、職場など、あらゆる人間関係に応用できる考え方です。読むだけで、心のどこかがスッと軽くなるはずです。

4. 「本音で向き合うこと」の本当の意味がわかる
表面的な謝罪や理解ではなく、相手と本当の意味で心を通わせるためのヒントが見つかります。


無料パートだけでも、きっと何かに気づけるはず。


けれど、有料部分ではさらに深い対話の内容と、私が「本当に気づけて良かった」と思った大切なポイントをお伝えしています。


読んだ後、あなた自身の中にもきっと変化が生まれるはずです。
ぜひ、自分自身の気づきや学びに役立ててみてください。



✅ この記事について奥さんは何と言っているのか?


ここまで読んで、こんな疑問が浮かぶというか、心配される方もいると思います。

「りゅうちゃん、こんなことを記事にして大丈夫なの?」
「奥さんがこの記事を見たら、またキレられるんじゃないの?」

はい、私もそれが気になりましたので、ちゃんと奥さんに確認しました。


「この前のことをnoteに書いているんだけど、いいかな?」


それに対して妻は、私が予想し得なかった回答をしたんです。


それについては有料部分でお伝えしたいと思います。



✅ 有料記事で扱っている内容

有料記事では、以下のポイントについて、さらに深くお話しします。

・妻が怒った「本当の理由」
・私が見落としていた大切なこと
・夫婦関係をより良くするために気づいたこと
・楽読を通じて学んだ「本音で話す力」とは?
・読者さんから更に頂いたメッセージで感じたこと
・一連の記事についての妻の所感


カフェでコーヒー1杯分飲むつもりでご購入いただき、気軽な気持ちでお読みいただければ嬉しいです。


ここから先は

3,420字 / 9画像

¥ 390

温かいご支援に感謝致します❗️頂いたチップは更に学びを深め価値ある情報を届けるための活動費として大切に使わせて頂きます✨noteでは学んだことや気づきをシェアしています📝これからも温かく見守って頂けたら幸いです💫そして共に学び、成長していける場を作り続けます❗️