
AirPods 4 を買う日が近い
こんにちは。
私は今、AirPodsの第二世代を使っています。もうかれこれ4〜5年使っているのかな。主に通勤中に音楽を聴く時に使っています。
そんなAirPodsですが、最近とても調子が悪いです。
具体的には、右耳のイヤホンだけ使い始めてからわずか1分程度でバッテリーがゼロになって使えなくなります。
その都度、充電ケースに入れ直してしばらくするとバッテリーが復活するので、再度耳に入れるとこれまた1分程度でゼロになってしまいます。
これを2〜3回繰り返すと一時的にバッテリーの持ちが良くなることもありますが、それでも15〜20分程度で再びゼロに。
本体をリセットして再接続、も何回もやってみましたが治らず。
もういい加減にしてほしいのでもう寿命なんだと諦めて新しくAirPodsを買おうと思います。
どのAirPodsが良いか
現行のAirPodsは3種類(AirPods Maxは除く)。
AirPods 4(通常版)
AirPods 4(アクティブノイズキャンセリング搭載版)
AirPods Pro 2
もちろん買おうと思えばもっと古いのも買えるんですが、やっぱり買うなら最新版がいいかなと思っています。
ということで、上記3つの違いから。
↑これが通常版。
↑そしてこれがアクティブノイズキャンセリング搭載版。見た目は全く同じなので価格で判断するしかないですね。
最後はAirPods Pro 2です。イヤホンの先端に吸盤みたいなやつが付いています。これがカナル型の特徴ですね。
アクティブノイズキャンセリングがあるかないか
AirPods 4の通常版以外の2つには、アクティブノイズキャンセリング機能(以下、ANC)が付いています。詳しいことは省くとして、要は周りの音をカットしてくれる機能です。耳栓みたいな感じになるんですかね、体験したことないのでよく分かりませんが。
そして、ANC付きの2つの中でもその違いはイヤホンの形状です。AirPods 4はインナーイヤー型、AirPods Pro 2はカナル型と呼ばれていますが、インナーイヤーは耳に乗せる感じ、カナル型は耳の奥までグッと入れる感じという違いです。
カナル型のAirPods Pro 2の方が耳にグッと入れ込むタイプのイヤホン形状なので、より強力にANCが効くと言われています。
私は以前は某メーカーのカナル型を使っていましたが、AirPodsを使うようになってからは耳への負担が軽いインナーイヤー型の方が圧倒的にいいと思うようになりました。カナル型は耳を密閉する感じなので没入感はありますが、自分の呼吸や歩く時に擦れる服の音なども伝わってくるのがちょっと嫌な感じが個人的にはありました。
ということで性能的には一番いいと思われるAirPods Pro 2は選択肢から外れます。カナル型は個人的に合わないと思いますので。
アクティブノイズキャンセリングが必要か
そうなるとANCが必要か、そうでないかでどちらを買うかが決まります。
まず、個人的にANCにはとても興味はあります。これまでに体験したことのないような体験が得られる期待感はあります。ネットのレビューを見ていても、インナーイヤー型にしては完成度が高いANCということで評価も高い様子が伺えます。これはぜひ自分も体験してみたい、そう思います。
ただ、ちょっと待てよ、と。
アクティブノイズキャンセリングって必要?
という疑問も湧いてきます。
飛行機…滅多に乗りません、電車…滅多に乗りません、人混み…滅多に歩きません、カフェで仕事…絶対しません、という環境の私。果たしてノイズキャンセリングしたいと思えるような環境でAirPodsを使う機会があるでしょうか、いや、ないな。笑
それと、ANC付きかそうでないかで約8,000円もの価格差があります。これもデカい。8,000円あったら万年筆買いたい。笑
気になる点もある
こうなってくるとAirPods 4の通常版一択になってきますが、気になる点もあります。それはワイヤレス充電に非対応ということ。USB-Cケーブルを直挿しして充電する必要があります。これはイケてない。なんでこういうところで差を付けるんでしょう、Apple社。
こんなことを考えていると、今と同じAirPodsの第二世代はどうかなという選択肢も出てきます。使い勝手は今と全く同じなので不満は全く感じられないと思います。
ほらーめっちゃ安いじゃないですか。笑
こうなってくると急にまた悩み始めます。新しいのがいいか、古くても安いのがいいのか…
でもやっぱり最新版がいいかなー
ワイヤレス充電はなんとか我慢しよう。挿せばいいだけですし、うん。
まとめ
色々とつらつら書きましたが、最終的にはAirPods 4の通常盤を購入する決心をしました。
そもそも最初に書いたような不具合が治ればいいだけの話なんですけどね。でも、日に日に症状は悪化しているのでやっぱり寿命なんでしょう、と納得せざるを得ませんね。諦めます。
買ったらまたここで報告しようと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。