![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29026967/rectangle_large_type_2_ead462594bb502ed2f54497d11fe00a0.jpeg?width=1200)
君が今Webデザイナーになりたいなら、今すぐやるべきこと
最近Unknown kunというシンガーソングライターにハマってます。
もっと売れてフィリピンでライブやってほしい
今回はWebデザイナーになるために何からすればいいの?という質問がちょくちょくあるので答えていきたいと思います。
他の記事で、HTMLとCSSから始めろ!とか、デザインツールを学べ!とか書かれてると思うので、僕はちょっと違った視点から。
まず君が最初にやることは、4つあって
出る杭を打ってくるやつを徹底的に無視する
Webデザイナーとして働く頃には、みんな手のひら返してくるし、僕もWebデザイナーを目指し始めた頃に、親にも先生にも友達にもいろいろ言われたけど、Webデザイナーなってるから大丈夫。
多分チャレンジすることに批判してくる人もいると思うけど、そこで心折れるぐらいなら、Webデザイナーにならない方がいいと思う。
働き出したらもっと心折れるから、うつ病なっちゃうよ。
常に目標となる人物を決める
収入面とかデザイン面で「この人みたいにがっつり稼ぎたい!」とか「この人みたいなデザインしたい!」とか、目標にもいろいろあると思うけど、主にこの二つかな?
僕はこの二つでしか考えたことがないので他がわからん。
目標があるだけで全然違うので、ぜひ試してほしい。
Webデザイナーを目指そうと思ったきっかけになった人とかでもいいと思う。
学校に通うか、独学でやるかを考える
両方のメリット、デメリットを見て検討するのが一番いいと思うよ!
学校に通うメリットは、
・学校に行けば、半強制的に教えてくるから嫌でも学ばないといけない。
・楽。
・同じ夢を持った友達ができる。
・先生、先輩と目標となる人物を作りやすい。
デメリットは、
・お金がめっちゃかかる。
・人間関係がめんどくさくなったらしんどい。
・デザインをやらずに、HTMLとCSSしかやらせてくれない学校もある。
独学でやるメリットは、
・教材とか買わなければ無料でできる。(パソコンは持ってる前提)
・隙間時間で学習できる。
・Webデザイナーになった時にドヤれる。
逆にデメリットは、
・何から始めればいいかわからない。
・ずっと孤独に学習しないといけない。
・目標となる人物が身近にできない可能性がある。
・自分のやる気が落ちてきた時に諦める可能性が大いにある。(これでやめていく人がほとんど)
両方のメリット、デメリットを見定めて自分にあった方法を選ぶのが一番手っ取り早いけど、独学の1番のデメリットが、諦める可能性。
ここさえ乗り越えれる自信があれば独学一択だと思う。
ちなみに僕が今まで見てきたWebデザイナー志望で独学で学んだり、僕が教えたりした子は、全員続いてないです。
僕の教え方が悪いのか、やる気がないのかはわからん。
時間がないっていう言い訳は一番ダサいからやめてくれ。
逆に言えば、学校の1番のメリットが、半強制的に教えてくれること。
Webデザイナー仲間を作るために、自分から発信していく
専門学校とか大学に通ってる人だと、同じ夢を持った仲間ができていくと思うけど、独学でやると一人でやっていくことになります。
一人でやるとやっぱり孤独で辛くなってしまう時がありますが、仲間がいれば共に成長しよう!と思えたりします。
仲間を増やすために、TwitterでWebデザイン用のアカウントを作って #デザイン とか #Webデザイン とか #駆け出しWebデザイナーと繋がりたい とかいろいろあるので、ハッシュタグをつけてる人を片っ端からフォローしていったり、自分でWeb関係のことをツイートしたり、知らない人にリプライを送ってみたりすると、嫌でも仲間ができます。
僕は嫌われ者なのでWebデザイナー友達は一人もいません。
誰か僕と友達になって
最後に
最後になりますが、一番大切なことは、なんでも当てはまると思うけど、やりたいと思ったらすぐやり始めること。
Webデザインを教えて欲しかったら、Twitterで連絡をくれれば、僕が君に教えるし、多少は助言できると思う。
君がもし、中卒だとしても、センスがなくても、50歳でも、何者にでもなれるよ。
やる気とほんのちょっとの勇気で。
いいなと思ったら応援しよう!
![尾島 凌我 ryoga ojima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11060324/profile_e4e374808877dba4a99eaf25cb4acf35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)