![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105104905/rectangle_large_type_2_fd0e136bea2704f8024b06d3a3b7abbc.png?width=1200)
Photo by
golchiki
エンジニアが大事にすべきホリエモンの信用2.0の話
どーも、リョーヤ(@RyoyaWeb)です!
今回は僕の普段のツイートの中で反響があった以下のツイートについて深掘りしていこうと思います。
ITエンジニアになったからといって、基本情報とらなきゃ!
— リョーヤ@元派遣エンジニア (@RyoyaWeb) May 2, 2023
と、ただただ資格をアピール材料のためだけに取るのは、やめましょう!
ホリエモンの信用2.0にも、書いてありましたが、もう資格や肩書等の価値は暴落していってます
大丈夫、ITパスポート落ちた僕でも今では年商900万円いけてるので
そもそも信用2.0とは?
信用2.0って何?って感じだと思いますが、
これは、ホリエモンの著書「信用2.0」という本に書かれていて、
簡単に紹介すると
信用1.0 = 資格、学歴、肩書きのこと。有形資産(目に見えるもの)
信用2.0 = 人柄、コミュ力、能力。無形資産(目に見えないもの)
信用1.0は、いわゆるちょっと前の時代までに有効的だった信用の種類で当時は、学歴や資格がある人ほど価値のあった時代でした。
ここから先は
840字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104112170/profile_fec9576f6c3585aa78aee82307d16998.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
今後も記事をどんどん増やしていく予定なので、記事数に応じ値上げ予定です。早めにご購入頂ければ、今後追加料金なしでお読み頂けます。
ENGINEER DAYS
2,000円
現役フリーランスエンジニアによる日々の仕事感、キャリア戦略、読書感想等さまざまな記事を集約した買い切りの有料マガジンです。今後もどんどん記…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?