見出し画像

高1準備講座

いよいよ公立入試まであと1週間(試験日は2/14バレンタインデーです。)
「あと70日、10週間がんばろう!!!」と熱く話していたのが、つい最近のよう。
あれ以来、受験生は「毎日学校が終わるとすぐに陵光」の生活をずっと続けています。

2/14に筆記試験、2/15・16に面接・特色検査を受け、中3生の受験が終わります。筆箱の中には「受験が終わったらやりたいことリスト」を入れている生徒も(笑)

「受験を終わったら何をしたい?」と聞いてみると、「毎日遊ぶ!」「カラオケ」「動画作りたい」「まず寝る」と様々。たくさん寝て、たくさん遊んでね。

受験が終わると、、、

さて、塾のない生活。子どもたちは、あんなに望んでいた「勉強のない生活」なのに、

何をしていいかわからず戸惑うようです(笑)

もちろん、次第に、慣れていきます、、、

そして、、、鉛筆の握り方すら忘れます(笑)

保護者の方々も、最初は「ゆっくりしてね」とあたたかい目で見守っているのですが、スマホばかりの子どもたちにイライラが止まらなくなるかも(笑)

高1準備講座

さて、中3生のために用意するのが「高1準備講座」です。3月に4回だけ、陵光生活最後の授業を用意しました。

数学では、高校生になって最初に習う単元を先取りします。英語は文の要素(SVOCM)を学び、中学文法を全て繋げる壮大な授業になります。1年ぶりにネイティブ講師マットの英会話も選択できます。

土曜日の授業では、うんぼぼによる特別授業も用意されています。何をするかはお楽しみ。2回限定の特別プログラムを作成中です。

申込フォームをLINEで送信しましたが、2/28の公立発表を見てからの申込でも構いません。親子で話し合って、決めていただければと思います。

受験まであと1週間、やれることは全てやります。社会特訓から、指名制の朝練まで。同時に、中1・2の学年末テスト。小6の今年最後の模試。みんな、がんばろう!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トップの写真には、お気に入りの写真を載せるので、文章には関係ありません。(今回の写真は、八丈島のポットホール。4月1日〜3日に行きたい人を募集する予定)

陵光ゼミナールに関わること、考えていることを、写真なしに(時間がある時は写真を入れて)(できるだけ頻度高く)お届けします。

陵光ゼミナールのLINE公式アカウント
https://lin.ee/QSNai44
↑こちらから登録をお願いします。
ブログの更新情報や最新情報をお伝えしています。

また、本物プロジェクトの情報はインスタで更新しています。フォローバックはしないのでお気軽にフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/honmonoproject.umbobo/

いいなと思ったら応援しよう!