見出し画像

2023年度入試 受験結果のご報告

お問い合わせは公式LINEから
コチラよりご登録ください

中3生(19期生)の入試が全て終わりましたので、結果をご報告します。受験生全員が力を出し尽くした価値のある受験でした。

以下の記事の通り、学校が終わればすぐに自習室に入り、塾が閉まるまで、そして社会特訓では22時45分まで(全員お迎えか送迎バスで帰宅)毎日がんばり続けました。

進学先は以下の通りです!おめでとう!

公立高校

緑ヶ丘・希望ヶ丘・神奈川総合(国際文化)・市立金沢・桜丘3名・海老名・松陽2名・港北・瀬谷5名・神奈川総合産業・岸根・横浜立野・横浜清陵・荏田・川崎麻生・霧が丘・金沢総合・新栄・新羽・県商工(総合ビジネス)

神奈川総合(国際文化)の高倍率受験(1.7倍)や、二次選考(入試得点のみ)を前提とした受験、ボーダーすれすれの本番勝負の受験、発表当日まで合否の予想がつかない、勝負の学年となりました。

合格を勝ち取った人、本当におめでとう!本当によく乗り越えた。
勝ち取れなかった人、次に繋がる価値のある受験だった。大きな決断をして勝負をしたこと、陵光一同尊敬しています。後悔があれば、その分後悔すればいい。がんばった分、しっかり胸を張りなさい。

私立高校

法政二高(書類選考)・東海大相模2名・横浜創英(文理)・隼人(進学)・鎌倉女子・横浜高校(アドバンス)・横浜商科大・日々輝学園

私立高校入試は(オープン入試を除き)学校の内申点で合否が決まります。中2の学年末・中3の12月の成績をしっかりと取り、それぞれの志望校に合格しました。

法政二高の基準はほぼオール5まで上昇、専願率の高い東海大相模、名物校長先生のいる横浜創英高校など、私立高校は個性派ぞろいです。これから受験を迎えるご家庭はぜひ私立高校も要チェックです。

「結果は努力に比例する」

本当によくがんばったね。
すべての合格に、おめでとう!おめでとう!!おめでとう!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トップの写真には、お気に入りの写真を載せるので、文章には関係ありません。(今回の写真は、尊敬できる19期生たち)

陵光ゼミナールに関わること、考えていることを、写真なしに(時間がある時は写真を入れて)(できるだけ頻度高く)お届けします。

↑こちらから登録をお願いします。
ブログの更新情報や最新情報をお伝えしています。

また、本物プロジェクトの情報はインスタで更新しています。フォローバックはしないのでお気軽にフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/honmonoproject.umbobo/


いいなと思ったら応援しよう!