![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117892711/rectangle_large_type_2_177e4405488b1e8f544f5a67a978ac3d.jpeg?width=1200)
裁判所見学ツアー
彩です、こんにちは!
夏はたくさんイベントがありました、少しずつ紹介しています。
まずは「裁判所見学ツアー」です!
3年生の社会は公民。社会の自由課題として、毎年この裁判傍聴をまとめて出す子もいます。
夏期講習の休日、中3生の参加希望者が、朝から陵光に集まります。
今年も12人の中3が集まり、みんなで陵光バスに乗ります。
・・・普段は送迎に使うバスですが、イベントの日はしっかり「遠足バス」になるんですよね(笑)
小さな車数台に分かれたりせず、みんなでワイワイとできるので、バス買って良かったよね~といつも満足してます(笑)
横浜地裁へ
さて、バスは横浜地方裁判所へ。
裁判は、新件といってその日から始まるものでないと、判決を聞くだけ・・・なんて事もあるので、うんぼぼが予め裁判所に電話して調べておきます。
今年は新件が「窃盗」です。
さて、どんな裁判なのでしょうか・・・。
裁判所に着いて、まずは携帯をOFFにし、荷物検査も受けて、裁判所内へ。
法廷は30~50人くらいが傍聴できるようにイスが用意されています。
そのイスの数を超えてしまうと傍聴できないので、一時間前くらいに行って並びます。
開廷の時間が来ました。
法廷内へ入ります。
なんとも言えない張り詰めた空気。
みんなしーん・・・と一切喋らず、開廷の時間を待ちます。
裁判の中身は・・・
今年の裁判はこちら。
上京し物流倉庫で働いていた若者が、お金欲しさに倉庫にあったスマートフォン・タブレット等の電子機器をいくつも盗んで転売したとのこと。
その総額、なんと300万円以上。
おいおい、そりゃあバレるだろうよ・・・
私たちは毎年このツアーを行うので、これまで多くの裁判を傍聴してきました。
放火、不法滞在、薬物、窃盗。
裁判を傍聴すると「なぜその犯罪をしてしまったか」というところに触れます。その背景は様々。
軽い気持ちで飲酒してから運転し、事故を起こして後、怖くなって逃げてしまった男性。
何度も逮捕歴があるけど、薬物を断ち切れない男性。
社会になじめず自殺を試みて、自分の家に火を放った青年。
まるでテレビの中の出来事かと思うような話ばかりです。
「リアル人間ドラマ」を、目の前で見ている気分になります。
自分の目の前で法を犯した人が裁かれる場面なんて、一生の中で見ない人が多いと思います。
中学生にとっては多少刺激が強いかも知れませんが、これが本当に良い社会勉強になっている!と、毎年思っています。
裁判所を出た後、こども達は皆「法を犯すとは大変な事なんだな・・・」と心底思ってるはずです。
裁判所を出てからは、みんなでざわざわ・・・。
中華街でランチ
バスの駐車場が中華街なので、歩いて向かいます。
時間もちょうどお昼です。あ~お腹減った(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1696309407935-gYfCp3v1ns.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696309050216-SL8BRDzln6.jpg?width=1200)
ここ数年の定番は四川麻婆豆腐にチャレンジ(笑)辛いんですよ・・・本場は。涙
![](https://assets.st-note.com/img/1696308968652-FyyQvZq5wu.jpg?width=1200)
夏期講習の中3は勉強の日々になるので、息抜きも含めて、とても良い一日になりました★