![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112042847/rectangle_large_type_2_92427e078c61750f91c55ff29baad7f3.png?width=1200)
自分を守るためのウソ―本音と建設的な人間関係を築くために
息子は一山越えたようで、幼稚園に楽しく通えるようになってきた気がする。母の頑張りやね!
#良かった !
今回はウソをつく心理。というテーマでお話ししていきたいと思います。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
新着情報や日々の呟きはこちら⇨ https://twitter.com/ryoukamukumomi
Instagramはこちら⇨https://www.instagram.com/mukumomi.t/
むくもみブログはこちら⇨mukumomi.com
それじゃいきましょう!
▼自分を守るためにウソをつくことがある。
私たちは、自分を守るためにウソをつくことがあります。
一時的に攻撃から逃れたり、傷つかないようにするために、ウソをつくことは自然な行動です。
しかし、同時に他人のウソに対しては不愉快に感じることもあります。
それは、私たちが自分を良く見せようとする一方で、他人の本当の姿を見たいという普遍的な欲求があるためです。
▼本当の姿を隠す
実は、多くの人が自分の本当の姿を隠していると考えると、人間関係のトラブルが起きる理由も理解できます。
私たちは自分を守るためにウソをつく一方で、他人にもウソをつかれると不愉快に感じるのです。
これによって、本音でのコミュニケーションが希薄になり、関係がギクシャクしてしまうこともあります。
では、どうすればより建設的な人間関係を築くことができるのでしょうか?
▼本音を見せてみる
まずは、自分自身が本音で生きることが大切です。
自分を正直に表現し、他人にもそれを許容する姿勢を持つことが重要です。
また、他人が本音を出しやすい環境を整えることも大切です。
信頼関係を築き、過度な批判や評価を避け、相手の思いや意見に対して理解を示すことが求められます。
人間関係は多様であり、どんな生き方でも受け入れるべきです。
他人の本音を尊重し、自分自身も本音で生きることで、真のコミュニケーションや良好な人間関係を築くことができるのです。
▼まとめ
人は本音だけで生きられるほど強くは無かったりします。
少しでも自分を良く見せようと思うのも普通です。
そんな自分さえも受け入れて、昨日よりちょっとだけ本音で生きてみると人生を歩んでいくことが少しだけ楽しくなるものです。
それじゃいってらっしゃい!
今日も素敵な1日を!
新着情報や日々の呟きはこちら⇨ https://twitter.com/ryoukamukumomi
Instagramはこちら⇨https://www.instagram.com/mukumomi.t/
むくもみブログはこちら⇨mukumomi.com
いいなと思ったら応援しよう!
![むくもみ|こどもたちへ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108174840/profile_16adcc9ebbf21d59bb33e741a0a2cd44.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)