見出し画像

オンライン連続講座の動画公開

昨年7月から10月に新領解文の問題と合わせて従来の「領解文」を学ぶオンライン連続講座を開催しました。「領解文とは何か?」から始まり、安心(あんじん)、報謝(ほうしゃ)、師徳(しとく)、法度(はっと)の4段に別けられる領解文の内容を各講師に担当していただき、浄土真宗の教えを基礎から学ぶ講座です。

このたび、その講座の動画を以下の予定で一般公開することになりました。8/19より毎週月曜日午後7時です。まずはYOUTUBEチャンネルへのご登録をよろしくお願いいたします。また、今回の問題が収束するまで継続的に当会をご支援いただくメンバーシップを募集しています。メンバー限定の動画等も用意しておりますのでよろしくお願いいたします。

公開スケジュール


8/19 領解文とは何か?/井上見淳司教

-成立背景と問題性について-

井上 見淳(イノウエ ケンジュン)
1976年、福岡県生まれ。浄土真宗本願寺派司教。龍谷大学社会学部教授。宗学院講師。正恩寺衆徒。
著作:『「たすけたまへ」の浄土教』(法蔵館)、『真宗悪人伝』(法蔵館)、『日々の暮らしと歎異抄』(本願寺出版社)、『親鸞教義の諸問題』(共著、永田文昌堂)など。


8/26 安心について/武田一真司教

武田 一真(タケダ カズマ)
1973年、広島県生まれ。浄土真宗本願寺派司教。龍仙寺住職。
著作:『西方指南抄講讃』(永田文昌堂)、『親鸞浄土教の特異性 空海密教との対比を通して』(永田文昌堂)


9/02 仏教徒における領解とは?/内藤昭文司教

内藤 昭文(ナイトウ ショウブン)
1956年、大分県生まれ。浄土真宗本願寺派司教、龍谷大学世界仏教文化研究センター客員研究員、法行寺住職。龍谷大学助教授、京都女子大学講師、行信教校講師、中央仏教学院講師、基幹運動推進本部専門委員等を歴任。
著作:『自らを知らされる』(本願寺出版社)、『仏弟子となる』(本願寺出版社)、『仏弟子に学ぶ』(本願寺出版社)、『「大乗荘厳経論」「無量の章」講読』(永田文昌堂)、『大乗荘厳経論』(共著・法蔵館)など


9/09 本願寺派における領解とは?/安藤光慈司教

安藤 光慈(アンドウ コウジ)
1959生まれ。浄土真宗本願寺派司教、中央仏教学院講師、真光寺住職、ひかり幼稚園園長。
著作:『如来とわたし いのちの栞』(本願寺出版社)、『唯信鈔文意講読』(永田文昌堂)


9/16 数多の縁に恵まれて/佐々木義英司教

公開日時:9/16(月)19:00

佐々木 義英(ササキ ギエイ)
1963年、滋賀県生まれ。浄土真宗本願寺派司教、龍谷大学講師、中央仏教学院講師、福田寺住職。
著作:『なるほど浄土真宗』(本願寺出版社)、『入出二門偈頌講読』(永田文昌堂) など


9/23 新しい領解文の問題/深川宣暢勧学

公開日時:9/23(月)19:00

深川 宣暢(フカガワ センチョウ)
1953年、山口県生まれ。浄土真宗本願寺派勧学、龍谷大学名誉教授、本願寺派宗学院講師、西念寺住職。
著作:『真宗伝道学研究序説』(永田文昌堂)、『浄土文類聚鈔講読』(永田文昌堂)、『摂取の法ーすくいのみのりー』(永田文昌堂)他

いただいた浄財は、「新しい領解文を考える会」の運営費に活用させていただきます。