![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105848705/rectangle_large_type_2_ea0510074ecea0fb5a4aae864289d642.jpg?width=1200)
PC周辺機器デスクツアー【5月】
前回の続きとなってます。いま自分が使っているアイテムをご紹介したいと思います
カラーライトも置きたかったのですが、コードが増えてしまって、見栄えが悪くなってしまうので、今回は使わずにシンプルなデザインにしてみました。
思ったよりもGrovemadeのデザイン性が本当にすごくて、デスクがオシャレに見えちゃいます!
それではさっそくご紹介しましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105848713/picture_pc_6ecd53863c2e0fa9eb54eaf449982262.jpg?width=1200)
【New】 デスクシェルフ
デスクシェルフの中
・ QUADERNO A5サイズ / ホワイト
・Macbook Pro 2018(intel版)
・スーパースライド(脳トレ用)
デスクシェルフの上
・Home Pod mini
・TIME TIMER
デスクシェルフを置くメリットとして、収納場所がさらに広くなり、空間を十分に確保できるところです。
シェルフの上にはHome pod mini をおいて、Appleミュージックのラジオを使って音楽を楽しんでます。
スピーカーもありますが、Bluetoothで接続をしなければいけないため、今はパソコン用に使ってます。
Home podだとAirplayで一瞬で繋がるのでさすがApple連携は強いな〜と思います。
【New】マウス
トラックパッドを使ってましたが、トラックボールマウスを使うと作業効率が断然高くなります
やはり、これが一番最強なのでは…
モニター
モニターライト
モニターアーム
キーボード
スピーカー
周辺機器
【New】電源タップ
今回はAnkerの電源タップを付けて、充電ステーションをやめました。
ドッキングステーション
思ったよりもいいデスクスペースが作れました。
さっそく使ってみて思ったことは、シェルフ下にも収納ができるスペースがありますので、デスクマットを使い、使わない時はデスク下に収納し、ピアノを置いたりしてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105848455/picture_pc_618722caedeaab3624cfd0624387657a.jpg?width=1200)