
Photo by
suzu710
テレビを見なくなったけど、その代わり時間が増えた。
帰ってきてからもテレビをよく見るような生活をしてたのですが、テレビを見て楽しもう!と思っても、なんでこんなに疲れが取れないんだろうと思いました。
ダラダラと無駄な時間を過ごしていたと
自分の中で発見した時は後悔しました。
色々な本からヒントを得たのですが、休みの時間こそ、学びの時間に使うべきだと本に書いてありました。
そのおかげで最近は自分の好きなことをして充電をしてます。
今読んでいる本がそのテーマなのでまた、読み終わったら書きたいと思います。
自分の夜ルーティンなのですが
仕事終わり
↓
はやめの夜ご飯
↓
お風呂
↓
自分の好きな時間
↓
12時頃寝る
↓
たまに朝活
今、好きな時間でやってることは
ピアノ、パズル、ウクレレ、読書、アニメ(Netflix)この5つが多いです。
そして、最近ではニュースも見なくなってしまいました。
朝、情報番組を見ていても、気分を下げるような内容が本当に多く、朝からネガティブなことを耳にすることが増えました。
ならその時間を自分の趣味の時間に当てるべきかな?と思って、noteを書いたりYouTubeを見たりしてます!
**ネガティブな情報を浴び続けるとどうなるか?**
その影響を受けて、こちらまでネガティブになる
皆さんはテレビを見ますか?
テレビを見るのをやめれば、時間も増える。
色々と本を読んでいる時、
新しい発見ができて楽しいですね!