【アドコレで新しく対戦を始めたい人向け】エグゼ6シニアルール(改造カード無し)のダストバグデス解説
記事が長くなりすぎてしまったため細かいチップの採用理由や構築記事は別記事を参考にしてください。
0.前書き&自己紹介
どうも、りょうたくと申します。初めましての方も多いと思うので簡単に自己紹介しておくと、令和になってもGBAのロックマンエグゼをやり続けてた変人です。東工大ロックマンエグゼ同好会(@titech_game)で活動してました。台風でオフ中止になってからはモチベ消えてあまり活動してませんが。あとは写真撮ってもらってTwitterで紹介していただいたこともあります。(2枚目奥)
つまりは、普通よりもちょっとだけエグゼのネット対戦に詳しい人です。この度アドコレ発売で対戦に手を出す人がいると思うので、エグゼ6シニア(改造カード無しルール)のバグデスについて初心者向けに解説していこうかなと思います。
ダストバグデスは特に初心者向けの構築なので是非試してみてほしいです!
0-1.監修
パライソさん
Twitter:@gemknight_poke
グリーンさん(ロックマンエグゼ&流星のロックマン全国大会出場多数)
Twitter:@green_midorin
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCH-wRzwEvfKlGr_PZdqlIYw
フリスビーけんきゅうかいのみんな
1.そもそもバグデスとは?
1-1.定義の明確化
バグデスという名前は一般的に2つの物を指しています。
①ファルザー版でのみ入手可能なバグデスサンダーというギガチップの略称
②ダストバグデスというバグデスサンダーを主軸にした構築の略称
つまりは、チップの略称と構築の略称が混ぜて使われている場合があります。今回の記事ではわかりやすいように①をバグデス、②をダストバグデスと呼称します。
また補足ですが、ためうちのことをCS(=Charge Shoot)と呼称する場合もあります。この記事では「ためうち」で統一します。
1-2.ダストバグデスのコンセプト
ファルザー版のクロスはエアシューズやステータスガードといった強力なアビリティを付与できる特徴を持っている代わりに、ためうちが使いづらいという特徴を持っています。
そこで、クロスや獣化に関係なくためうちをダークサンダーに変えるバグデスサンダーを使うことでファルザー版クロスの強力なアビリティと強いためうちの両立が可能となります。
早い段階でバグデスを引くために、手札交換が可能なダストクロスを使用します。
バグデスを引いた後は、ファルザー版クロスの強いアビリティを利用しながらバグデスの強みを押し付けていくという動きが軸になります。
1-3.バグデスの性能
バグデスは以下のような特徴を持っています。
[性能]
・使用するとBためうちが攻撃力は200のダークサンダーに変化する。
→最強防御のドリームオーラを越えられる水準。
・攻撃力やため時間はロックマンのアタックやチャージにかかわらず一定。
→アタックやチャージを強化せずに済み、その分別の箇所を強化できる。
・弱点としては、ため時間が長い(200F)。 ※1秒=60F
[備考]
・撃つたびにバグのかけらを1つ使用する。バグのかけらがなくなると代わりにサンダーボール(攻撃力40)を出す。
・対戦でもバグのかけらを消費する。(これはGBA版の仕様ですが、もしテコ入れされてなかったらその時点でこの記事は読む価値無しです。)
・ラグが発生すると対処がより困難なので無線環境で最強!!!
4/16追記
アドコレでも対戦でバグのかけらを消費する仕様でした。バグのかけらの効率的な集め方については以下のツイートを参照してください。
2.ダストバグデスについて
2-1.ダストバグデスの基本的な動き
①1ターン目にダストクロスになり、即座にフルカスタムでターンを終える。
②ダストクロスの効果で可能な限りチップを交換し、バグデスを引きに行く。引けない間はダストクロスを解除されないように動く。
③バグデスを引いた後は、ヘビーゲージを使い1ターン中にダークサンダーを撃てる回数を増やしてじっくり攻めていく。
④臨機応変にクロスを切り替えていく。
ちなみに相手のビートサポートによって最初の1枚目のメガ以上のチップが奪われてしまうことがあります。コンセプトであるバグデスが取られると詰みなので、その前に取られても良いようなメガチップを使うようにしましょう。
2-2. ダストバグデスの負けパターン
①バグデスを引く前にダストクロスを解除される
ダストクロスはカーソル系統が弱点となっています。カーソル系統は罠チップを解除しながらダメージを与える効果があるため、エグゼ6の汎用防御であるカワリミで防げません。しかも、採用率が極めて高いカーソル系統チップのキラーマンは対インビジブル性能を持っているため、確実に防ぐことができるのはバリア系のチップに限られます。
特に構築にカスタムOPバグ(カスタムオープンバグ)を採用する場合はバグシュウセイを使わないとカスタムが徐々に減ります。そのため、バグシュウセイを引けずにダストクロスを解除されると負けに直結します。
②ダークサンダーを撃たせてもらえない
アンインストールによってスーパーアーマーを解除されるとため時間が長いという弱点によりそもそもダークサンダーを撃たせてもらえません。一応グランドクロスに変身することでスーパーアーマーを復活させられますが、その後グランドクロスを解除されてしまうとほぼ詰みです。
③ダークサンダーが相手にあたらない
ダークサンダーは追尾性能はあるものの弾速が遅いので相手のエリアが広い場合には避けられてしまいます。具体的には3×3以上のエリアであれば理論上は避け続けることが可能です。そのためエリアの奪い合いを制すことが重要になります。加えて、後述するように特定の行動によりダークサンダーを完封できる対処法が確立されています。
特に、エグゼ6は15ターンで与えたダメージが大きい方が勝つ判定勝負になります。ダストバグデスはギガ枠にバグデスを採用する都合上、ギガ枠に攻撃チップを採用する構築にギガ1枚分のダメージ不利を背負います。そのため、特にクイックゲージによりダークサンダーを十分に撃てないまま判定に持ち込まれるとほぼ負けてしまいます。
2-3.ダークサンダーの対処法
①B左系(シールド、リフレクト、カワリミマジック)
ダークサンダーは弾速が遅いためB左により簡単に防御されてしまいます。
B左系自体の採用率は高くないのですが、サイトバッチによりB左シールドを付与できるため、サイトバッチを採用されるだけで不利になります。
[ダストバグデス側の対策]
アンインストールによりこれらのアビリティを解除する。
②チャージクロス
チャージクロスのためうちは発動中無敵なのでダークサンダーを打ち消すことができます。
[ダストバグデス側の対策]
チャージクロスを水属性の攻撃で解除する。
③グランドクロスのためうちは一時的に穴に潜って攻撃することができます。穴に潜っている間はロックマンがエリアにいないという判定なので、ダークサンダーがロックマンを見失います。この仕様を利用して、ダークサンダーを画面外に誘導することができます
[ダストバグデス側の対策]
グランドクロスをカーソル系統の攻撃で解除する。
3.構築例
ここから初級者向け、中級者向け、上級者向けのレベルに分けて標準的なダストバグデスの構築を載せていきます。
初級者向けの構築ほど前述のダークサンダー対処法の対策を切る代わりにコードを揃えつつ耐久力を高め、シンプルに戦えるようにしています。
上級者向けの構築ほど前述のダークサンダー対処法の対策を入れることで対応力が増す代わりに、難しい判断が要求されます。
最初は初級者向けの構築から始め、構築の限界を感じたら中級者向け、上級者向けの構築を順番に使っていくことで、ダストバグデスが上達していくように組んであります。
3-1.構築例(初心者向け)
・ナビカス
・フォルダ
相手に倒されないことに特化したダストバグデスです。
2300という高いHPに加えて、防御チップと回復チップを大量に採用しています。
標準的なエグゼ6のシニアの構築ではインビジブル×3、カワリミ×3、バリア200×1、ドリームオーラ×1の計8枚が防御札として採用されますが、本構築ではそれに加えてバリア100×2、リカバリー300×2、サンクチュアリ×1、バブルラップ×1を採用しています。
3-2.構築例(中級者向け)
・ナビカス
・フォルダ
アクアドラゴンとスーパーバルカンコンボ(スーパーバルカン、ダブルポイント、ホワイトカプセル)とエレメントマンSPを採用しました。
アクアドラゴンはバリア100とコードの合うチャージクロスの対策枠です。使うタイミングを吟味することで1枚ですがチャージクロスを対策できます。
スーパーバルカンコンボは獣化と組み合わせることで最大1100ダメージを出すことができます。これにより、ダークサンダー以外の勝ち筋を作ることができます。
しかもダークサンダーの麻痺性能を利用してスーパーバルカンを当てやすくなります。
ただし、
①獣化するタイミングを選ばなければない
②コンボパーツを考慮した回し方が要求される
③相手のトマホーククロス(ステータスガード)を対処しなければならない という3つの要素により難易度が上がります。
初心者向けの構築ではサンクチュアリの対策枠としてエレメントマン*を採用しています。エレメントマン1枚ではサンクチュアリとトマホーククロス
のどちらかしか対策できません。そこで、エレメントマンSPを採用することで両方に対応できるようにしています。
ちなみに、2006年当時の全国大会に優勝したダストバグデスもスーパーバルカンを採用していました。
前の構築からはカーソルを防げないカワリミ、状況を選ぶバブルラップ、判定勝負で役に立たないリカバリー、メガ枠の枚数のためグランドマンを外しました。
3-3.構築例(上級者向け)
本構築はこちらの記事でも紹介されています。
・ナビカス
判定勝負で不利にならないために少しでもフォルダ内の攻撃力を上げたいと考えました。そこでバグストッパーを採用し、バグシュウセイを抜いて1枚分攻撃チップを入れました。
カスタムOPバグがないので安定性も上がりましたが、その分HPを削っています。
・フォルダ
Gコードでバブルスター3×2、アンインストール、グランドマンSP、
Mコードからはムラマサブレードとスチールパニシュを採用し、
フウジンラケットをトップウと入れ替えました。
前の2つの構築ではB左の根本的な対策ができていなかったため、アンインストールを採用しました。アンインストールの付与枠としてはチャージクロス対策と火力枠を兼ねられるバブルスター3としました。バブルスター3はアクアクロスでAためうちすることで攻撃力が200に達し、ドリームオーラを破れます。
特に、バブルスターは泡性能がついているため「バブルスター→バブルスター→アンインストール」の順で選ぶことで1枚目がヒットすれば泡で動けなくなったところに確実にアンイン付与のバブルスターを当てられるため、実質2回分アンインストールを当てるチャンスがあります。しかも1枚目でドリームオーラのケアができます。
またコードの合うグランドマンSPはスラッシュクロスの対策ができるうえに130×3の破格の攻撃力です。
次に1枚で最大500ダメージを狙え、さらに使用頻度の高いテングクロスには倍の1000ダメージが入るムラマサブレードを採用しました。ムラマサブレードとコードの合うチップとしてスチールパニシュが存在するため、エリア返しの枠として採用しました。
また、トップウはアンインストール付与チップを使う直前に置いておくことで、アンインストール付与チップを使用している間にバリアのケアができます。他にもトップウは置物なのでダストクロスで吸い込んで威力200(ブレイク系統)の火力枠として使えます。特に相手がスラッシュクロスの場合、「トップウ→バブルスター」の順で選ぶことでバブルスターによって動けなくなった相手にトップウを当ててスラッシュクロス解除を狙えます。
フウジンラケットより多くの役割を持てる分、うまく扱うのは難しいチップです。
これらを採用したためにホワイトカプセルとダブルポイントは1枚当たりのダメージ効率を意識して外しました。スーパーバルカンはアンインストールでスーパーアーマーを解除する前提であれば、ホワイトカプセルがなくとも全弾ヒットが狙えます。コンボパーツも減って回しやすくなりました。
トマホークの解除を意識しなくてよくなりますが、代わりにグランドクロスやグレイガビーストによるスーパーアーマー復活で止まります。
4.補足
4-1.入りきらなかった部分の補足
文頭にも書きましたが長すぎて一部カットしたのでその辺は別記事を参照してください。特に自分で構築をカスタマイズしたい場合におすすめです。
また、パライソさんのブログに対戦において非常に有用な情報が盛りだくさんなのでぜひ見てみてほしいです。
4-2.アドコレで対戦できるDiscordサーバーについて
定期的にオフ会を開催しているフリスビー研究会の友人がアドコレスクエアというサーバーを作ってました。エグゼ関係の雑談や対戦募集ができます。現状ランクマがあるのでそれで十分という方もいるとは思いますが、より強い人と戦いたい! という方は入るといいと思います。
※エグゼオフの会場を押さえる際に、なんとなくフリスビー研究会を名乗ったことがきっかけで、当エグゼオフ=フリスビー研究会の呼称が定着しました 実際は誰もフリスビーの事は何一つ分かりません。
4-3.参考動画
Youtubeに動画上げたり上げなかったりしてるのでその辺見るとちょっと6シニア分かると思います。
ちなみに東工大のYoutubeの方は僕はログインできなくなったのでもう動画は上がらんと思います。
だいたいこんな感じです。なにか聞きたいことがあったらTwitterのDMに送ってくれれば返信したりしなかったりするのでよろしく。