
ダチョウの寿命は60年|おめざブログ
「人生100年時代」とここ数年で言われるようになった。織田信長が「人間五十年」と言っていた時代からは平均して2倍の時間を生きれるようになったわけだ。
動物には、想像していたより長寿な生き物がいる。例えばダチョウの寿命は60年だ。あの風体からは想像できないが、アフリカのサバンナを走り続けてきた彼らは、織田信長よりも長く生きていたのだ。
調べてみると、100年以上生きる動物は結構いるらしい。2007年に捕獲されたホッキョククジラは130歳だった。どうしてわかったかというと、クジラの首から百年以上前の銛が発見されたためだ。ホッキョククジラ自体の寿命は200年以上あると考えられているらしい。ゾウガメも捕獲したもので188年生きた記録がある。2006年、アイスランドガイという二枚貝が約200個捕獲され、そのうちの1つが507年生きていたということだ。ウニも意外と長寿で200年生きることもあるらしい。
今日も1日が始まりました。自然界には人間の先輩がごろごろいる。