見出し画像

「やりたい事」とは

カメラマンになりたい

自分のアパレル作りたい

カフェつくりたいなぁ




世の中には、こういったようにやりたい事がある人間が幾人か存在する。

これはとても素晴らしい事で、その人の過去体験や価値観が現れているものである事が多い。

スクリーンショット (9)

ただこうした思いを持つ人間はとても少ない。

これは厚生労働省が出した大学の就職率で、平均96%の大学生が就職していることを示すデータである。

なにかこれやろう!といって就職せずにやりたい事をしている人間は4%(ニートもいるだろうし、なんならもっと少ない)しかいないのだ。

自ら彼ら彼女らが集まる場所やコミュニティにいかなければそうそうに出会えないことだろう


とりあえず就職して...


大学生の人たちは、たまにこうした言葉を聞くと思う

「まあとりあえず就職して、社会知ってから3年くらいしたら好きな事しようかな」

全体の96%も就職する人がいるなら、これ言ってる人も結構いる気がする

とりあえず就職しようと思ってるそこのあなた

3年くらい就職してなにか好きな事しようと思ってるそこの君

なぜ就職するのか?なぜ3年なのか?

就職というものが悪いというわけではない。なにか明確な目的があるのであればとても良いと思う。

例えば

スポーツメーカーに就職してアスリートのためになるような商品開発をしたいとか、ゲームが好きでゲーマーが快適にゲームできるような環境を整えたいからそういった関連会社に就職するとか

こうしたようにやりたい事がその企業で達成されるなら良いし、スキルも経験もそこで身につくからよっぽど独自でやるより効率いい

ただ、「何となく」や「とりあえず」と言っている人は一旦ほんとに就職するのが正しい道なのか考えてみた方がいいです。

それはほんとに理想の自分なのか。その選択肢がほんとに幸せなのか。就職というのはあくまで手段であり、自分の幸せがより達成される生き方を選択すべき。


そして3年で社会知って独立して...みたいな人、何故3年後なのか?いまやればよくない?

上記に述べたみたく、自分のやりたい事と入る企業で手に入るスキルが一致しているならいいと思います。

けど「何となく...」とか言ってる人、多分違うっしょ?やりたい事と入る企業

いや社会の事知らないと...っていう人も多いだろうけど、そこで知れる社会って何だろうか?想像してみてください。

入った企業の空気感であったり、上司の機嫌の取り方だったり。飲み会での立ち回り方や営業職だったらその企業流の営業の仕方。めっっちゃはっきり言うと新卒の社会なんですよね。他にもあるかもしれないけど、めっちゃ狭い社会だと思いませんか?

メインで知りたいであろう社会構造とかは、別に就職しなくても知る事ができます。

やりたい事あるなら、その3年間でやってみればいい。失敗しても若い人なら若気の至りで済まされたりすることもあるだろうしな。むしろ歳食ってからから何か新規でやる方がリスクあると思うよ。家庭もってるかもしれないしプライドとかあるかもだし。守るものが多すぎる。なんならそれ自体違うかもしれないし。さっさとやった方がいいよ

ちなみに僕の知り合いの人が言ってましたが、3年で独立して好きな事する!と言って就職した人で、実際に独立した人は0人だそうです。


やりたい事が無いというのは悪なのか?


以上の文を読んだ人は、少なからずこう思うはずです。

結局やりたい事無い人はダメなの?

いいえ、違います。むしろ今日のメインはこっちの話をしたかった。

まず「やりたい事が無い」というのは前提が間違ってると思うんですよね

やりたい事が無いのではなく、「見つかってない」だけなんじゃないか。

ほんとにマジで無い。って人も世の中にはいます。とりま金もらえたらなんでもいいみたいな

そういった人はそういった人で全然いいと思う。だってその人の人生だし、俺が強要する話でもないから。その人自身が納得いって幸せならOK

ここで言いたいのは、心になんかモヤつくものがあるのに、「何となく就職して...」とか「どう生きよう...」みたいに考えてる人。
極端な話、それ以外の人はこの文章読まなくていい。

僕のおすすめは理想のライフスタイルを探すことです。

5年後、10年後に自分がどうやって生きたいのか。

こうした自分の理想を考えて、そこにいくためにはどうしたらいいのか逆算してみる。そこに就職という手段が必要ならすればいいと思うし、違うならやめればいい。企業するとか、諸々ひっくるめてそれは手段でしかないからね。

それが目的になっちゃってる人多い気がする。

あとこれは後々に書こうと思ってたんだけどめんどいからここで。

自分の理想を考える上で、自分が関わっていきたい人を考えてみるのも一つ大きな手掛かりになると思います。

自分が一緒にいたい人

この人といたら楽しいなーとか、この人といたら落ち着くなあとか

こうした関わっていきたい人達の共通点を探して、自分のペルソナを見つけてみる

あなたは仕事で沢山のおじさんやおばさんを相手にし続ける人生を歩みたいですか?嫌いな人と関り続ける人生を送りたいですか?(引き合いに出したおじさんおばさん、すまん)

僕は嫌です。嫌いな人とは関わりたくないし、好きな人がたくさんいる環境で過ごしたい。

しかも嫌いな人だと何かしてあげようって気持ちも沸かないんですよね。

でも逆だったら。

恋人がいる人はその人が誕生日の時の事想像してみてください。クリスマスでも他愛無いデートでもいいです。

あ、いない人はいるつもりで。

プレゼントなにしようかなとか、デートでどこ行こうかなとか。着ていく服は?何時に起きて支度してetc....

本気で何してあげようか悩んだりしますよね

同じような事が言えるんですよ。前の記事にも書いたけど日本は資本主義なので、社会に価値を作りだして生きていくなら自分のターゲットから決めるのが大切です。

嫌いな人相手にするのに飽きちゃってそのサービス止めちゃうーとかもあるだろうし。

そしたら価値与えられない=対価もらえない=omg

就職するのは悪い!と言っているわけではないのでそこだけ。

何回も言うけど手段の違いだから、そこの可も不可もないです。ただより良い選択をしてほしいだけ


最後に


めっちゃざっくり書いたので、わからない事とかあればいつでも聞いてください。初対面でもちゃんとしっかりうはうはで返信します。

もちろんこれは一個人の考え方なので、異論も是非欲しい


でもまあ、まじで自由に生きていいと思うよ。日本人は周りの意見や風潮に流されちゃたり、周りの目が気になる節がある。そういった文化だから仕方ないのかもしれないけど、もっと自分に素直に生きる方が人生の幸福度上がると思う。

周りが就職しまくって、焦るかもしれないけど、3年後の理想のあなたが輝けるなら。僕はそっちの方を応援したいな

自分がこうした姿を体現していけたらいいね


なんて


ただのぼやき

p.s.ライティング力もっと身につけたいねー。同じような言い回し多くてちょっと残念だった。鍛えねば

いいなと思ったら応援しよう!