
Fender American Standard Stratocaster(2012年製)
1.Intro
はじめまして。
早速ですが、タイトルの
「Fender American Standard Stratocaster(2012年製)」
について紹介です。

とりあえず、Copilotで質問してみました。
2.主なスペック
Fender American Standard Stratocaster 2012年製のローズウッド指板モデルについてですね!このギターは、フェンダーの定番モデルであり、モダンな仕様が特徴です。
特徴:
ボディ材: アルダー
ネック材: メイプル
指板材: ローズウッド
ピックアップ構成: シングルコイル3基 (SSS)
フレット数: 22フレット
トレモロ: シンクロタイプ
重量: 約3.62kg
このモデルは、軽量で弾きやすく、ノイズの少ないピュアなサウンドが特徴です。弦の分離感が良く、ローからハイまで豊かなサウンドを提供します
自分は2023年に購入し、1年半程の短期間ではありますが利用していますので、レビューができればと思っています。
当時、約13.5万で中古購入しました。
状態は良く、フレットも残っている状態です。ただし、純正ケースはなし、
上記のCopilotの説明に補足すると
なぜか他のサンバーストよりも黒の色が濃い(←これが購入の決め手!
おそらく9.5R
トレモロブリッジは2点式
トーンはフロントとセンター&リア共用で、リアにもトーンが効く
5way
フレットはミディアムジャンボ?
ピックアップはS6205?OI6730(よく見えません
という感じです。モダンな印象が強いギターです。
3.ピックアップ
実は後期のアメスタにはCustomShopのピックアップが載っているということで期待して購入したのですが、
残念ながらCustomShopのピックではありませんでした。
上記にも記載している通り、ペイントでS6205、ピックアップ自体にOI6730という記載があります(ピックアップによって記載の違いあり)。


ちなみに、ザグリはこんな感じです。

4.指板
ローズ指板ではありますが、正直、黒々としているわけではなく、良い材質とは言えないかな…と思いますが、
オイルをしみこませて改善を図りましたが、なかなか・・・。
9.5インチラジアス、ミディアムジャンボフレットと思われます
エッジは丸く加工されており、丁寧に作られていますが、
機械的に作られているという感じはします。(この辺がモダンな要素かと)

5.ペグ
ペグはロトマチックというのでしょうか、アメスタでよく使われているものです。弦を交換する際、巻いた後に余分な弦を切ることができるのですが、自分はvintegeタイプに慣れているので、若干のやりずらさを感じました。
ここは、好みでしょう。


6.背面
弦交換の際に面倒なので、バックプレートは外しています。
スプリングを途中でRow Vintegeに変更したりしましたが、
今は戻しています。
オリジナルのスプリングはRow Vintegeよりも固い印象があります。

7.ネック
きれいに処理されていますが、塗装は厚いのでしょうか?
この辺はよくわかりません。サテンとかじゃないです。

8.トレモロ
モダンタイプなので2点式となります。自分は普段6点のものを使っているのですが、あまり違いを感じないです。
おそらく、アームを使う人にとってはチューニングが狂いにくい2点式が良いのでは・・・。

9.音
全体的に硬い印象があり、ハイが強いのではないかと思います。
弦はダダリオの10-46です。交換してから時間が経っているかも。
アンプはFender Chanpion20 です。
Voiceというどのアンプに似せるか?設定があり、今回は「Tweed」を選択しています。
ではどうぞ・・・
★2024/9/23 音源を追加しました★
順番にピックアップを切り替えながら演奏しています 下手ですいません。
【バッキング】フロント&センター_ハーフトーン
→【ソロ】フロント
→【ソロ】フロント→センター
→【ソロ】センター→リア
10.Outro
初めてnoteに文章を書きました。
AIを使って文章を作るなど、いろいろあるんですね。
この記事もブラッシュアップしたいな。
Ver.1 2024/09/15
Ver.2 2024/09/23