![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47511688/rectangle_large_type_2_38cc893176bc7f325a3970553e0e09a2.jpeg?width=1200)
畑づくり始めました! vol.1
突然ですが、、、
「まずは畑で野菜を作ろう!」
ってことで、畑づくりを開始しました!
なんで突然また畑なの?!
って思う人もいるかもしれませんが、それは私たちが「どうありたいか」というミッションや想いを大切にする上で畑は大切な手段の一つであるからです。
ミッションや想いについては、長くなるのでまたということにして。笑
当日は、関西各地から、農園アドバイザーさん、木こりの理学療法士さん、聴覚障害のあるパワフルなおじさん、スキルシェアサービスのスケッターからの参加者さんなどなど、個性豊かな人がたくさん集まってくれました!
まずは針テラスで待ち合わせをして自己紹介からスタート!
参加者の1人が聴覚障害があったのですが、感染防止のためマスクも外せないし大丈夫かな?と思ってトイレから帰ってきたら、
手話でめちゃくちゃ盛り上がってるし!!笑
スケッターで参加してくれた大学生のななこちゃんが手話サークルの会長だそうで、開始早々にちょっと感動しちゃいました。
自己紹介が済んだところでいざ東吉野村へ!
2月と思えないぐらい暖かい気候で道中の山々もほんとに綺麗でした!
そして到着!!
地元奈良県の美味しいお野菜を使った実の香さんのお弁当を食べて、ゆるーく団欒してから畑づくりへ!
まずは伸びきった草たちを草刈りして、土を耕して、土を作る所までと計画してましたが、草たちが根っこを張りまくっておりまして大苦戦(*_*)
男手4人がかりで頑張りましたが、日が落ちる時間となり土作りは次回に持ち越しとなっちゃいました。
まぁこれもやってみて分かったことなので、トラブルもみんなでわいわい楽しみながら乗り越えていきたいなと思います!
次回は、畑づくりの続きになります!!お楽しみに!